身近な絶景 2022年11月6日

仙台は暗渠の立体交差とへくり沢がアツい

足の下で川と用水が交差しています

仙台という街は伊達政宗が江戸時代初期に仙台城およびその城下町を築いたことで大きく発展した。仙台城は今でも仙台を代表する観光名所だが、伊達政宗はその他にも様々なものを仙台の街に残している。

中でも、城下町全体に水を届けるために整備した四ツ谷用水は仙台の人々の生活を潤す大切なライフラインであった。今ではその多くが暗渠化し地味な存在になってしまっているが、見えなくなった今でも、いや見えないからこそ気になってしまう場所が存在する。

それが暗渠の立体交差である。

1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー)

前の記事:碑文谷公園の池に浮かぶ小屋は動物園の名残

> 個人サイト 日和見びより ライターwiki

自然の川と人工の用水の立体交差

仙台の街の南側には広瀬川という川が流れているが、この川かなりぐにゃぐにゃと曲がっている。それ故か地面を削りまくっており、川の両側には崖が形成されている。

仙台城は城下町から広瀬川を挟んだ高台の上に築城されており、広瀬川が天然の堀として機能する場所を選んで建てられた格好だ。

国土地理院電子国土基本図、色別標高図を元に作成

 城としては最高の立地だが城下町側に目を向けると、洪水は起こりにくいが水を確保するのが難しい。そんなわけで城下町全体(上の地図の黄色く塗ったあたり)に網の目のように張り巡らされたのが四ツ谷用水というわけである。

説明はこれくらいにして早速、暗渠の立体交差をみていこう。

近くにある瀬田谷不動尊。立体交差は少しわかりづらい場所にあるため、ここを目印に向かうと分かりやすい。そしてここから既に良い雰囲気が漂っている。
不動尊の裏にある階段をのぼると、
The暗渠!蓋の下にはいまでも四ツ谷用水が流れている
個人宅用の橋も架けられていてこれがまた良いのよ。うちにも欲しいな、橋。

この四ツ谷用水を少し下流に辿るとそこに暗渠の立体交差がある。

ここが暗渠の立体交差!
縦に伸びるのが四ツ谷用水で、それを横切るのが「へくり沢」という自然の川だ。
へくり沢側から見た交差点。わかりやすく立体で興奮する。

どうだろうか。写真だと伝わりづらいかもしれないが、めちゃくちゃいい場所である。

暗渠は上級者向けになるとなかなか判別するのが難しく玄人趣味な向きも出てくるが、ここはどちらの流れも分かりやすく暗渠なので初心者にもやさしい。一方で立体交差という珍しさもある。つまり分かりやすさと珍しさが同居した誰にでも楽しめる暗渠スポットなのだ。

へくり沢の上流側も今にもせせらぎが聞こえてきそうだし、
下流側も流れが見えないだけでそれ以外の川の要素が全部そのまま残っている
掛樋(かけひ)という樋を通って四ツ谷用水はへくり沢を渡っていた。

暗渠の周りは緑道として整備されていたりして緑が豊富なことが多いが、画像をみてわかる通りこのあたりも緑が生い茂っている。二つの流れが交差する地点なので緑もマシマシなのだろう。心なしか周りよりも湿気があるような感じもあり、ちょっとしたパワースポットのようでもあった。

気に入りすぎて暗くなってからまた来た。夕暮れの雰囲気もたまらない。
いったん広告です

へくり沢下流のスリバチも見逃せない

暗渠の立体交差だけでもお腹いっぱいだがせっかくここに来たら四ツ谷用水と交わるへくり沢の下流にある谷地形もチェックしておこう。

立体交差の先も暗渠らしさ全開の道が続く

立体交差から歩いて10分ほどのところに川によって大きく削られたV字型の谷地形がある。

地図でも細長く土地が削られていることがわかる!(黄色丸部分)

沢の名前からそのまま名前をとってこのあたりがへくり沢と呼ばれている。上流側からみたへくり沢がこちら。

両側に崖がせまる分かりやすいV字型の谷地形だ。本当に隙間という感じ!
谷底に下りてみると両側からの崖の圧がすごい。

ここまでのV字型で、にもかかわらず谷に沿って生活が息づいている景色は圧巻だ。

このへくり沢は上流側は急すぎて道路は通っていない(かろうじて急な階段で上の道路に出られるようにはなっている) 。そのため車では下流側から続く道でしか入ることができず、袋小路になっている。

レンタル自転車で訪れたのだがルートの都合上、どん詰まりの急な階段を自転車で上り下りすることになった。袋小路に追い詰められ必死で逃げているみたいだと感じた思い出も込みで「俺の絶景」に認定である。

 身近な絶景 

友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。

2022年のゴールデンウイークに集中的に集めて、そのあとは少しずつ追加しています。

 

11/6

9/25

8/28

4/29

4/30

5/1

5/2

5/3

5/4

5/5

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事