5/11の文学フリマ、すさまじき楽しさでした!唐沢むぎこです。



意外にもみなさんたくさん買っていただき、「これは増刷しなきゃ!」と会場を出た廊下の隅っこ(ゴミ箱の横)でチョキチョキとハサミ片手に追加の本を作りました。
道ゆく人の視線はありました。羞恥心もありました。でも需要に応えなきゃ・・・!
必死で3冊増刷した後、ピタッと波が止まり、6冊売れ残りました。
在庫管理、難しいですね。
べつやくさんから無のシールを頂いたり、よざさんのマンガが内容の充実ぶりに比して破格の安さで驚いたり、佐伯さんの本がなかなか到着せずみんなで一緒にじれたり....走馬灯入り確定のたのしい1日でした!

さあ今日の記事を見ていきましょう!
11:00 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ
16:00 うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ
窪田さんは風船をくくりつけてフットワークを軽くする大作戦です。「軽くなるかな...?」と半信半疑のあなた、義理の祖父の遺品の靴に風船を結びつけるところだけでも見て下さい。
べつやくさんはラーメンの外観の食べたさ比べです。食べるのではなく、食べたさを比較。具なしでも美味しそうに見えちゃうラーメン、どんな結果となったのでしょうか。
鈴木さくらさんはうなぎパイアレンジ。めくるめく最高のアレンジにクラクラします。早急にうなぎパイを手に入れたいけど、同僚が浜松旅行に行くのを待つしかないのでしょうか...!
刷る冊数を弁えつつ4コマ第3弾も出したい所存です。