特集 2025年5月16日

床を食べる

パフェは層になっている。層といえば地層である。あの圧倒的なスケール感。ロマン。層といえば地層である。

地層、つまり地面を食べるかのようにパフェを食べてみたい。

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:花としゃべる
>ライターwiki

地面っぽいパフェがあった

001.jpg
デニーズのテイクアウトのパフェ
002.jpg
上から見ると地面っぽい

持ち歩いても崩れないように、容器からはみ出さないデザインになっている。平らなのだ。

パフェの中でもテイクアウトのパフェは地面に近い。

003.jpg
床に近づけてみる

床とパフェが近づいた。しかしもっといける。今は床からパフェが飛び出している。それをなくせばいい。

いったん広告です

仮の床を作る

004.jpg
スーパーでダンボールをもらってきた

これを仮の床とする。僕はこの上に座り、パフェはダンボールの中に入れる。

丸い穴をあけてパフェが顔を出すようにすれば、その部分の床は食べられるということになる。

005.jpg
種類の違うダンボールは折り目を変えて高さをそろえた

座る部分は、中にジグザグにダンボールを仕込んで補強した。衝動的に始めた工作だが、細かい調整が意外とある

005a.jpg
紙をかぶせて穴をあけたら仮の床の完成である
006.jpg
高さを調節してパフェをセット
007.jpg
ひょこ
いったん広告です

床を食べる

008.jpg
いただきます
009.jpg
010.jpg
チョコレートのプリンだ。笑った

見た目は床。すくって口に入れる直前まで床なのに、食べるとプリン。すごくおいしい。「ラッキー」と思うのだ。

さらに食べ進めるとガリッとした食感があって「石?」と思ったが、もちろん石ではなくココアコーンだった。ラッキー。

011.jpg
他にもバナナやチョコソースが出てくる。普通に食べるよりも見つける喜びが大きい

嬉しい気持ちが増幅され、その結果すごくおいしく感じてあっという間に食べ終わってしまった。

012.jpg
床に穴があいた

衝動的に大きな工作をしてパフェを食べ、ダンボールを解体して片付けた。その日の夜は達成感でビールを飲んだ。

編集部からのみどころを読む

編集部からのみどころ
床から掘って食べるようなしくみササっと作ってしまうトルーさん。
段ボールを机として食べるより、段ボールに乗って食べている写真のが面白味が増しますね。
デニーズのテイクアウト用のパフェが、持ち帰りやすいように平らなのが、今回の企画にフィットしていました。(橋田)

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ