
ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店

横浜の駅弁といえば崎陽軒の「シウマイ弁当」だろう。
そんな東海道新幹線のお供、シウマイを扱う売店がポツンと建つ絶景がある。
こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。
わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。
前の記事:ヨギボーに目を付けるとかわいい
> 個人サイト 右脳TV

ジャンクションと赤い屋根
場所は新横浜からちょっと北に行ったあたり。
片側三車線を車がビュンビュン行き交う幹線道路に、その光景はある。

真ん中に見える小さい建屋が、崎陽軒の売店である。
上を通るのは、第三京浜道路と首都高横浜北西線を結ぶ「横浜港北ジャンクション」。
エンジンと鋼鉄に囲まれた空間に、赤い屋根が映える。

この辺りは車でたまに通るのだけど、最初は「なんでこんなロードサイドに売店が!?」と不思議だった。


実は、この謎にはあっさり答えが出る。
この売店、崎陽軒の工場の真ん前に建っているのだ。

つまり、ここは工場直送のシウマイが売られているお店。
お客様駐車場にはひっきりなしに車が出入りするし、自転車で買いに来るお客さんもいる。めちゃくちゃ繁盛しているのだった。

身近な絶景
友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。
2022年のゴールデンウイークに集中的に集めて、そのあとは少しずつ追加しています。
11/6
9/25
8/28
4/29
-
「イオンモール大日」の非常階段に反復の美を見た(斎藤公輔)★
-
佐鳴台第二公園はタイヤが生え過ぎ(鈴木さくら)
-
旦過市場とモノレールが絶景を作り出す(地主恵亮)
-
大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ(小堀友樹)★
-
バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理(古賀及子)
-
日暮里舎人ライナー、足立小台駅付近からのリバービューが美しい(JUNERAY)
-
ビルとビルの隙間にロゴがある(トルー)★
-
千葉県佐倉市にあるねぶたがラスボス(ヨシダプロ)
4/30
-
ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店(井上マサキ)★
-
三茶にダクトだらけのビルがある(林雄司)
-
ベルリン市内に現れるパイプがポップで楽しい(ほりべのぞみ)
-
スロープでぎっしりの空間(トルー)
-
渋谷道玄坂にある新大宗ビルは平行移動で階が変わる(米田梅子)
-
原島町にある看板屋が超ファンシー(鈴木さくら)
-
新宿御苑近辺でリンボーダンスする横丁の看板(つりばんど岡村)
-
品川浦の舟だまりでぼーっとする(ほり)
5/1
-
多摩川住宅のゲームに出てきそうな給水塔(地主恵亮)
-
大阪・堂島で圧巻の配管ビューを楽しむ(斎藤公輔)★
-
池上本門寺のお掃除小僧が妙にリアル(井口エリ)
-
新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁(井上マサキ)
-
新宿のQ'sCafeは安くて眺めが良い(林雄司)
-
蕨のアーケードの外階段がかっこいい(藤原浩一)
-
北鎌倉駅 横須賀線沿いに細すぎる道がある(米田梅子)
-
チョー広い店の屋上駐車場は当然チョー広い(ヨシダプロ)
-
東京メトロ東西線の木場駅がむき出しでかっこいい(ネッシーあやこ)
-
下神明の3つの線路が交わる立体交差がずっと見ていられる(いまいずみひとし)★
-
経堂駅の隠れ人気スポット(べつやくれい)
5/2
-
横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場(井上マサキ)
-
ぬいぐるみが浮いてる名古屋の商店街が楽しい(さくらいみか)
-
伊豆美神社の緑が美しく大都会「狛江」のオアシス(地主恵亮)
-
経堂駅前の三角地帯空き地(べつやくれい)
-
キメラ橋、阿波しらさぎ大橋が美しい(こーだい)
-
並木橋で馬と羊が対峙している(林雄司)
-
どうみても居抜きの個室ビデオが川崎にある(いまいずみひとし)★
-
新宿西口 徒歩0分の滝 (林雄司)★
5/3
-
初生町にはヤシの木が生えてる家がある(鈴木さくら)
-
中野のガードパイプの大群(ほしあさひ)
-
蒲田の音がおもしろい踏切(石川大樹)
-
渋谷・桜丘町のビルの間に不思議な壁がある(林雄司)
-
将門塚は点字に情報がつまっている(いまいずみひとし)
-
世田谷区の歩道でうさぎとかめが競争していました(古賀及子)
-
狛江の桜のトンネルは花が散ってからが本番です(地主恵亮)
-
動く松尾芭蕉像と一緒に隅田川を見られる場所(ネッシーあやこ)
-
隅田川・石が無数に埋められた歩道(ほしあさひ)
-
千葉県印西市、観覧車をガン見する恐竜(ヨシダプロ)
5/4
-
神楽坂駅から少し歩いた先で出くわす虎(ネッシーあやこ)
-
経堂 かっこいいフォントの秘密(べつやくれい)
-
弁天町のドンキにはロードサイドが凝縮されている(谷頭和希)
-
蓼科、白樺高原の忘れられない急な応接間(古賀及子)
-
鶴間公園の自動販売機がめちゃくちゃお~いお茶推し(いまいずみひとし)
-
代々木駅の外観が古い(林雄司)★
-
匠の技!今宮神社のサイボーグ鳥居(こーだい)
-
多摩川は美しく富士山と丹沢などの山々が見える(地主恵亮)
-
平代うさぎ公園の看板うさぎに癒やされる(パスカ)
-
新宿4丁目ビジネス旅館街の朝は、どこからともなく子供たちの声がこだまする(つりばんど岡村)
5/5
-
筑波大学のでかいカーブミラーがいい(3yk)★
-
金王坂下の歩道橋の噂(林雄司)
-
六本木ヒルズは電柱広告を出している(高瀬雄一郎)
-
フィル・コリンズも訪れたドイツでオランダ気分を味わえるスポット(ほりべのぞみ)
-
「惜しい!もうちょいで幕府」荻野の要害 (伊藤健史)
-
合成しやすそうな緑の空間〜国分寺ミーツ屋上〜(とりもちうずら)
-
多摩湖駅から少し歩いた先に見える旧西武園ゆうえんち跡(ネッシーあやこ)
-
静岡の世紀末のような土地(ほしあさひ)
-
エレベーターのコロナ対策が独特なビルが本八幡にある(高瀬雄一郎)
-
宮崎第一公園のどこから見てもカッコいいジャングルジム(いまいずみひとし)
-
新宿南口から新宿三丁目にワープしてしまう通路(べつやくれい)
-
赤坂見附で群生するデイリーヤマザキ(大北栄人)
-
多摩川台古墳群に古墳っぽいただの山がある(林雄司)★
-
富士見台・雨の日にスーパーカーになるマンホール(伊藤健史)
-
世田谷線は鉄橋も短い(林雄司)
-
ヴィーナスフォートにあった現代アート(谷頭和希)
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |