2021年GW企画「お役立ち記事100連発」 2021年5月1日

古代米せんべいはお湯で戻すとかなしい

古代米せんべいがおいしい。その昔、母親が買ってきたのを食べて以来、定期的に買っている。

古代米せんべいのよさは米の形がそのままであることだ。雷おこしのように飴で固めているわけでないのにぎゅっとせんべいの形を保っている。

1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。

前の記事:タルタルソースまでの最短距離はマヨネーズ×味噌漬けたくあん


kodaimai02.jpg

これをフリーズドライのようにお湯をかけて戻したらおいしいのではないか。やってみよう。

kodaimai03.jpg

原材料はうるち米、その他米雑穀。これらを醤油やらで味付けして油で揚げているようだ。

kodaimai04.jpg
茶碗にせんべいを入れ、お湯を注ぐ。変な感じ。
kodaimai05.jpg
わかってはいたが、油が浮いてくる。ヘルシーに見えるけどあなた、揚げ物なのよね。
kodaimai06.jpg
すぐにはなかなかほぐれないが。箸でつつくと徐々にほぐれてくる。
kodaimai07.jpg
5分ほど放置してみると、これあれだ。冷やごはんがちょっとお米同士のかたまりを形成している感じのやつだ。

kodaimai08.jpg

うーん。おいしくなくはないけど、そのままでいいな……

ぬれおかきっぽさもあるが、お湯をかけたせいか、油っこさが目立つ。
後味というか、口の中に油が残る。決してまずくはないが、食べているとなんだかかなしくなってくる。
そのままがベストな食べ方なんだと思う。
勝手にアレンジしておいて文句を言っている不遜さを許してほしい。

wakame.jpg

このまま食べ続けるとどんどんかなしくなってしまうので、フリーズドライのわかめスープを投入。

このスープにはもともとゴマ油が入っているようなので、油っこさも気にならない。

ラーメン屋でたまにあるおじやを食べている感じでおいしいかった。
家に穀物が古代米せんべいしかないときはこの食べ方をしようと思う。

 2021GW特集! お役立ち記事100連発! 

5/5

5/4

5/3

5/2

5/1

4/30

4/29

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ