2021年GW企画「お役立ち記事100連発」 2021年5月1日

街の灯りを数えると暇がつぶせる

夜の駅前で待ち合わせ、相手からちょっと遅れると連絡がきた。

そんなときは、灯りの数をひたすら数えてみよう。

平成元年生まれ。令和から原始まで、古いものと新しいものが好き。

前の記事:ホットミルクを喫茶店で頼むと心がなごむ

> 個人サイト 畳の夢

2C4FC39F-A074-40B4-B873-38F84F735801.jpeg

休日夜の京王線調布駅前。緊急事態宣言発令による消灯要請が出る前日だった

現代都市は光にあふれている。

全部でいったいいくつあるんだろうか。千はくだらないはずだ。

B0DBC4D4-96BF-4466-B31E-2498B61E96FC.jpeg

まずは駅ビル「トリエ」の外壁から

さまざまな灯りがあるが、外壁で40個、窓の中にも見えるだけで49個ある。

735A2188-71A7-4906-A059-09C41798F1A2.jpeg

その下のスタバはテラスだけで41個

DE82EB78-616A-48E0-A455-F25E3C581BDA.jpeg

入口のおしゃれなライトは34個+エレベーター等で16個=50個

ここまででもう180個。さくさく経験値がたまっていくゲームみたいで楽しい。

F6B13E9D-289B-4285-BF90-E76DF7EFAFD3.jpeg

ロータリーをぐるっと囲む屋根のライトは一周してみると63個

ABB11669-6DB5-400A-87CD-CD197FD273B1.jpeg

アフタヌーンティーのシャンデリアは22個付きが3つ

F008EE18-7527-4DE8-8F7D-937DEA849367.jpeg

雑居ビルの看板は20個

701A6C35-E3C7-491C-A45E-5A4C57C73E5E.jpeg

ボーナスステージだ

カラオケのライトは1個が4つの豆電球になっている。

それが60個×2あるので、全部で480個!さらにそれを照らす照明が2個。

246CA746-69E6-49E6-AC7A-26190630AF86.jpeg

ビックカメラの企業ロゴは86個

0FA0DBD8-98D9-413D-B962-988D518EFBCB.jpeg

14個×上下7段で98個

だんだん効率よく灯りを探すスキルがついてくる。

10318B81-1E82-4D12-9333-16B9213D3D2C.jpeg

さらに10個

ここまでで1005個。かるく1000は超えてしまったが、もう少し粘ってみよう。

321643EA-6D25-4366-9485-278F31383638.jpeg

おしゃれな店ほど灯りの数が多い。Nだけで33個

48C59257-5C71-4F63-9460-7EF6FCB21996.jpeg

でもドラッグストアも負けてない。見えるだけで50本

932320BD-83CC-4D2D-A0FF-DC098BE49B76.jpeg

街灯は2本に見えていたものが近づくと実は18個だった!

この街灯がロータリー周りに18個ある。324個。

51AE4091-3D40-431B-9355-67C04BD5BD0B.jpeg

閉店後にも入り口を豆電球で照らしてくれている。25個

 消灯要請がでる明日にはここも真っ暗なのだろうか。

4F855D1F-3E4E-4ED7-8BF2-8D91693D34FD.jpeg

あらためてお店の中って明るい。70個は見える

1500ほど数えたところで今日は終了したい。時間は30分ほどだが、数の分だけ達成感もちゃんとついてきた。

街の灯りは無数にある。

ヒトが火を使用し始めてから何十万年も経つらしいけど、暗闇がこわいのは今も変わらないのだなと思った。

 2021GW特集! お役立ち記事100連発! 

5/5

5/4

5/3

5/2

5/1

4/30

4/29

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ