サラダをオリーブオイルで食べるとオシャレ

オシャレに何かを食べたいと我々は常々願っている。インスタ映えという言葉が生まれ、我々は映えるものを求めているのだ。それは日常的な料理だってそうだ。オシャレでないとダメなのだ。
では、食事でのオシャレとはなんだろう、と考えると「オリーブオイル」ということになる。肉を焼く時にオリーブオイルを使う、ではない。食卓でオリーブオイルを使うのだ。
前の記事:面格子から外を見ていると明日を夢見る人
> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮


サラダにオリーブオイル
オリーブの果実から作られる植物油「オリーブオイル」。透き通る黄色が美しい油だ。いや、オイルだ。肉を焼いたり、炒め物に使ったりなど、料理を作る時はよく、オリーブオイルが登場する。

これがオシャレへの扉だ。オリーブオイルが食事のオシャレを作り出すのだ。まずは入れ物である。パッケージのままでは少しオシャレにかける。デザインの関係で抜け感がない。正しい使い方かわからないけれど、向こうが見えないので抜け感がないのだ。

ガラスの瓶にオリーブオイルを詰め替えることで、抜け感が生まれる。抜け感の正しい使い方はわからないけれど、私はそう呼んでいる。よってオシャレになるわけだ。そして、これをサラダにかける。究極のオシャレが生まれるのだ。

オシャレの通勤ラッシュだ。透明で黄色いオリーブオイルが、サラダに潤いを与えている。サラダにオリーブオイルが浸透し、それを食べることで我々にも浸透する。オシャレが我々の元にやってくるのだ。

シンプルでありながら、地中海の風を我々に与えてくれる。塩気はないけれど、意外に食べられてしまう。味としても申し分ない。あとは好みだ。私の好みはドレッシングをバンバンにかけること。オシャレではないけれど、美味しいのだ。


味が濃い。私はこれが好きで、量が多い業務用商品となるドレッシングを買っている。ぜひバンバンにかけて欲しい。業務用商品は家庭用のドレッシングとは味が違うのだ。オシャレはオリーブオイル、濃い味は業務用商品と覚えていただきたい。

2021GWは! お役立ち記事100連発!
まいにち11時~18時のあいだにばんばん人生を盛り上げに一役買う記事を更新! ちなみに100連発といいつつ115本くらいある! どうぞご期待ください。
4/29
-
Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる(井上マサキ)
-
コーヒーをトニックウォーターで割るとうまい(林雄司)
-
湿ってしまったシュークリームはバーナーであぶると美味しくなる(安藤昌教)
-
きのこの柄の部分に「田」と書くと家っぽくなる(さくらいみか)
-
カーテンにくるまると落ち着く(米田梅子)
-
なんでもクイズだと思うとたのしい(藤原浩一)
-
ぼやかした背景で背中の写真を撮るとプロ棋士になれる(月餅)
-
ライオンズマンションのもったりたてがみを再現するならメレンゲクッキーを焼くと吉(3yk)
-
自転車の上に寝ると不安定(石川大樹)
-
なんでも表彰状にすると嬉しい(ほり)
-
犬は犬のフィギュアとあまり打ち解けない(ヨシダプロ)
-
フラフープを踏むと気持ちいい(ナミノリ)
-
オーバーサイズの服を着て寝そべると体が溶ける(トルー)
-
面格子から外を見ていると夢見る少年みたい(地主恵亮)
-
煮切った日本酒にナンプラーで味付けするとあさりの酒蒸しの味になる(パリッコ)
-
リポビタンDをクリームソーダにすると滋味深い(山田窓)
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |