佐伯です。
バスでICカードをチャージできません。
やり方がわからないからではなく、小心者だからです。
バスって、ただでさえ定刻通りに走行するのが超困難じゃないですか。乗降車の時間もまちまちだし、信号待ちもあるし、渋滞も読めないし。
そういう背景を想像してしまうから、「チャージしたいです」と言い出せないのです。
強く言わせてもらいますが、バスでICカードをチャージするのは迷惑ではないです。現にそういうシステムが用意されているのだから、遠慮する理由などありません。チャージしたきゃすればいい。我々小心者はバスでチャージできる人に憧れさえ抱いています。
なのに、なのにー………。
チャージはおろか、ICカードの残高が運賃に届かない気がして、バス待ちの列に並びながら小銭を握りしめる日々。内心ドキドキしつつ手のひらを鉄臭くしている人間には、バスでチャージなんて夢のまた夢…………。
オートチャージにしろというご意見もありますよね。それは本当にそうだと思います。
では、本日の記事はこちら。
今週は失敗ウィークということで、失敗企画2本立てです。
まずは石井さん。横スクロールアクション風動画を撮影します。マリオを目指して大奮闘。準備も抜かりなく進めますが…。
記事後半では衝撃のアクシデントも。これを失敗の括りにしていいのか、みなさんも一緒にお考えいただきたいです。
窪田さんは、ハムに弦を巻いて楽器にします。筋肉の"ハムストリングス"から楽器を連想して……とのことです。一体どういう仕上がりになっているのでしょう。わたしもまだ記事を読んでいないのでわかりません。
それでは、みなさん良い1日をお過ごしください。