ほぼない!いまだにCDレンタル派あるある いまだにCDをレンタルで借りて聴いている。ほぼない、かもしれない「いまだにCDレンタル派あるある」を紹介したいと思うッ! みんなも昔そうだったはずやで! (ヨシダプロ) [2025/03/08]
はらぺこあおむしが土曜日に食べたものをワンプレートにして食べる(傑作選) 『はらぺこあおむし』という全世界でベストセラーになった絵本がある。「土曜日」にあおむしが食べたものをワンプレートで再現して食べてみた。 (トルー) [2025/03/07]
アフタートーク・三土たつお×西村まさゆき 第6回 三土たつおさんと西村まさゆきさんのトーク。西村さんの本「国の名前由来ずかん」と「都道府県名の由来ずかん」を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025/03/07]
地名はいつ書くのか~ 今週の「これすごくない?」 すごくおかしい、すごく便利、すごく変わってる。今週もすごいがすごく集まってます。 (デイリーポータルZ) [2025/03/07]
九州を代表するパン会社「リョーユーパン」で勝手にアフタヌーンティーを作る リョーユーパンが九州ではお馴染みのパン会社で、「マンハッタン」は福岡土産としても人気を博している。洋菓子や和菓子もあるので、勝手にアフタヌーンティーを作りたいと思う。 (地主恵亮) [2025/03/07]
ぬいぐるみフレンドリーなお店、TONKIES Cafeに行ってきた ぬいぐるみ大歓迎!と銘打っているカフェを見つけた。ぬいぐるみ好きとしては、これは行くしかない!我が家のぬいぐるみ達を連れて行ってみた。 (とりもちうずら) [2025/03/07]
ところで「生協」ってなんなの? 生協マニアに生協について教えてもらう(傑作選) 「生協」は大学にあって街にもあってあといろんな名前で宅配もやっている。普通の小売業っぽくなくてなぜかお役所っぽい雰囲がある。そもそも生協ってなんなのか、マニアに聞いた。 (西村まさゆき) [2025/03/06]
巨大なキリスト像、カーニバル用山車の路駐~突然ですが今ブラジルにいます ブラジル・リオデジャネイロにいます。数日過ごして面白いものが色々あったので、日記としてまとめてみました。 (んちゅたぐい) [2025/03/06]
自分の名字と同じ地名のお祭りに行くと楽しい 地名を冠して「○○祭」と名付けられる、町内のお祭り。偶然、自分の名字と同じ地名の祭りを発見し、参加してみたら超ハッピーになりました。 (文園うどん) [2025/03/06]
37歳の秋、ハンブルク空港。「ノルウェイの森」の冒頭部分だけを体験する(傑作選) 37歳になったしちょうど秋なので、小説「ノルウェイの森」の主人公と同じ体験がしてみたかったのだ。 (地主恵亮) [2025/03/05]
アフタートーク・三土たつお×西村まさゆき 第5回 三土たつおさんと西村まさゆきさんのトーク。三土さんがここ1年はまっているコーヒーについて、西村さんがお話をききます。 (デイリーポータルZ) [2025/03/05]
募集「今、こんなことになってるんだ」 武蔵小杉駅を降りるとマンションがたくさん建っている。レンタルするTSUTAYAが激減している。もっと「今、こんなことになってるんだ」を教えてください。 (林雄司) [2025/03/05]
建物名から街の境目を可視化する~恵比寿と代官山の見えない境界線~ 散歩中に目に入るマンション名が「自由が丘〇〇」から「奥沢△△」に変わると、「奥沢に来たな」と思う。建物名だけで街の境目を可視化できるのではないか。 (ほり) [2025/03/05]
どうしてそうなった?ふしぎ昆虫大集合「珍奇の世界展」 横浜で開催されている「珍奇の世界展」。どうしてこんな色に?形に?想像のはるか上を行く昆虫たちが大集合です。 (安藤昌教) [2025/03/05]
ナニこれ?奈良市で出土した「使いみち不明なものの展示会」で出会う“わからない”という面白さ(傑作選) 「何のために作られたのかわからない出土品」ばかりを集めた「また!ナニこれ?ー奈良市出土の用途不明品ー」が奈良市埋蔵文化財調査センターで開催されている。 (こーだい) [2025/03/04]
いざというときのために「防犯用カラーボール」は投げる練習をした方がいい もしものときに逃走犯に向けて投げる防犯用カラーボール。見かけるたびに一度投げてみたいな......とうずうずしていた。すると、カインズでは練習用の防犯ボールが売られているという。 (りばすと) [2025/03/04]
「冬ソナ」も勝新太郎もわかる20代ライターはどう育ったか 唐沢むぎこさんの歴史 唐沢さんはなぜこんなに、古い話に詳しいのでしょうか。冬ソナや勝新を知るZ世代はどう育ったのか。詳しく聞きました。 (デイリーポータルZ) [2025/03/04]
巨人の吉村が35年前、江東区南砂で打ったホームランの飛距離を測りにいく 35年前、地元で巨人軍選手が教えてくれる野球教室があった。そこで吉村選手がホームランを打った。私は生まれ育った町を訪れその飛距離を測ってみることにした。 (石井公二) [2025/03/04]
京都市伏見区のだいすきスポット大紹介 幼稚園から大学まですべて伏見区内で間に合わせた、筋金入りの伏見っ子の僕が大好きなスポットを紹介しよう。 (窪田鳳花) [2025/03/04]
スイカ割りは、VRで余計な映像を見せられるとすごい混乱する(傑作選) スイカ割りをする人にVRゴーグルで目隠しをして、さらに現実とちょっと違う映像を見せたらもっと混乱するのではないだろうか。 (北向ハナウタ) [2025/03/03]
グルーブする医院 / うっかりデイリー 2025年3月1日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー3/1配信号です。 (デイリーポータルZ) [2025/03/03]
知っている街の知らない道を歩く なじみのある街でも知らない道がたくさんある。そんな道を教えてくれるちょうどいいアプリがあった。ジョギングルート作成アプリだ。 (林雄司) [2025/03/03]
カツカレーという冷凍食品を再現する とんかつとカレーがひとつになっている「カツカレー」という冷凍食品があった。ごはんと一緒に食べるとカツカレーになるらしい。これを再現した。 (べつやく れい) [2025/03/03]
2025.3.2)でっかいコンポ、ヤカンのような鍋、リニア橋本駅~先週よく読まれた記事 (林雄司) [2025/03/02]
「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く(傑作選) 食品に入っている「たべられません」と書かれた小さな袋、「脱酸素剤」というらしい。あれはなんなのか、どんな働きをしているんだろう。 (井上マサキ) [2025/03/01]
ホッキガイ(ウバガイ)にはモヤシが入っている 珍しく生きたホッキガイが売っていたので捌いてみたら、なぜかモヤシが出てきて驚いた。 (玉置標本) [2025/03/01]
デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年2月最新) ただいまAmazonがセール中!ということで、デイリーポータルZで紹介した商品の中で、めちゃめちゃ売れているものを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025/03/01]
あのマットができるまで(傑作選) 日本の玄関の前を長い間演出し続けている「あのマット」のメーカー老舗「ジポン」でマット造りのあれこれを聞いてきた。 (伊藤健史) [2025/02/28]
アフタートーク・三土たつお×西村まさゆき 第4回 三土たつおさんと西村まさゆきさんのトーク。三土さんが好きな西村さんの記事を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025/02/28]
優勝賞品が牛一頭「全日本草刈選手権大会」とは? 東京23区の端っこ、岩淵水門を見に行ったところ、かつてここで「全日本草刈選手権大会」という謎の選手権大会が行われていたことがわかったので、調べてみました。 (西村まさゆき) [2025/02/28]
イカのイヤーマフをつくる イカが好きなので、身につけるものに出来るだけイカ要素を入れたいと思っている。「イカ」と「イヤ」の字が似ていると思ったので、イカのイヤーマフを作ることにした。 (とりもちうずら) [2025/02/28]
ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー 北野勇作さんシリーズ百字劇場は、1本1本の作品がほぼ百字で完結する作品でありながら、全体で世界を感じられる不思議な作品集だ。この唯一無二の作品はどのようにして生まれたのか、著者である北野さんに話を伺った。 (林雄司) [2025/02/28]
集合写真らしさをずらしていくと途中にヤバい写真が現れる(傑作選) 集合写真が照れ臭くて窮屈に感じる時がある。集合写真を少しずつ普通の写真に向かってずらしていくと、その間にどんな写真が撮れるのだろうか。 (トルー) [2025/02/27]
思わず欲しくなってしまったギターのピック~ 今週の「これすごくない?」 すごくおかしい、すごく便利、すごく変わってる。今週もすごいがすごく集まってます。 (デイリーポータルZ) [2025/02/27]
3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します いつかのために買った「ちょっとしたパーティーに着ていける服」でご参加ください。その”いつか”は2025年3月20日です。 (林雄司) [2025/02/27]
眠り猫を作って、家を観光名所にする 家に日光東照宮の眠り猫の飾りをつけたら、自宅が観光名所になるのではないか。友達が観光しにやってくる部屋を作りたい。 (とりもちうずら) [2025/02/27]
しゃぶしゃぶ温野菜の梅たんしゃぶで春の訪れを感じる 少食で食べ放題が苦手な私の目に、こんな情報が目に飛び込んできた。『しゃぶしゃぶ温野菜の期間限定食べ放題・梅たんしゃぶが美味しい!』 (佐伯) [2025/02/27]
ミックスベジタブルをしっかりと見る 「ミックスベジタブルってあるよなー」とは常々思っていたが、立ち止まってじっくりと考えてみたことはなかった。ミックスベジタブルをスーパーやコンビニで買ってじっくりと見てみることにした。その真実に近づけるかもしれない。 (スズキナオ) [2025/02/27]
「たけのこの里」を大きくしてリアル・タケノコサイズにする(傑作選) スーパーで本物のタケノコがゴロゴロしている光景を見て、たけのこの里もこのくらい大きければ食べ応えもあり愉快なのではないかと思った。 (こーだい) [2025/02/26]
アフタートーク・三土たつお×西村まさゆき 第3回 三土たつおさんと西村まさゆきさんのトーク。西村さんが好きな三土さんの記事を紹介します。 (デイリーポータルZ) [2025/02/26]
でっかいコンポが部屋にある生活、ふたたび 小学生のときに両親に買ってもらい、愛用していたコンポ。オークションで同じものを購入してしまいました。あのでっかいコンポが部屋にある生活が、ふたたび始まる! (パリッコ) [2025/02/26]
みやげを買って、そこに行く旅 厚木の古道具屋で湯原温泉ののれんを買った。それを見て岡山へと向かう。旅に出てみやげを買うのではなく、みやげを買ってそこを目指す旅である。 (伊藤健史) [2025/02/26]
リニア中央新幹線の駅ができる橋本はいま リニア中央新幹線の駅が神奈川県の相模原市に作られている。毎週金曜日に工事現場を見学できるというので行ってきました。 (安藤昌教) [2025/02/26]
神戸で「かすうどん」頼んだら思てたんとちゃうのが出てきた話 関西でかすうどんとは油かす(牛ホルモン)が浮いている出汁のきいたうどんのことだが、想像していたのとはぜんぜん違うものが出てきた。 (窪田鳳花) [2025/02/25]
ビル座同定 山好きが山でやる山座同定(さんざどうてい)は、見えている峰がどの山かを特定する技術だ。これを街でビルでやりたい。ビル座同定だ。 (三土たつお) [2025/02/25]
我々が本当にロボットではないのかテストする(傑作選) ゲームのアカウントを作ろうとしたら「あなたはロボットですか?」のテストが難しすぎて結局アカウントが作れなかった。私は自分が気づいていないだけで、実はロボットなのかもしれない。 (まいしろ) [2025/02/24]
感心するだじゃれ / うっかりデイリー 2025年2月22日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー2/22配信号です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/24]
ポリッピーを混ぜると美味しいと思ったんですよね たまたまチョコポリッピーとポリッピー塩味を一緒に食べたら美味しかった。ってことは、いろいろ混ぜたらうまいのではないだろうか。 (林雄司) [2025/02/24]
ヤカンみたいな鍋を買った 韓国スーパーで買い物をしていたら、初めて見る形の鍋があった。面白そうなので買ってみた。 (べつやく れい) [2025/02/24]
2025.2.23)尿意を止める、沖縄のスーパー、初めてのグリーン車~先週よく読まれた記事 今週は尿の記事がぶっちぎりの1位でした。いろんな人に共通する話題は食しかないと思ってましたが、逆がありました。石井さんはそれを「出口戦略」と呼んでました。 (林雄司) [2025/02/23]
旅行のゴミを持って帰る「旅行ゴミノート」を作るとマジでたのしい(傑作選) 旅先で出たゴミをけして捨てずに持ち帰ってスクラップする。これから旅行に出かける人に、マジでおすすめしたい「旅行ゴミノート」についてお伝えしたい。 (西村まさゆき) [2025/02/22]
お楽しみスポット満載、沖縄の道の駅「許田」を満喫 先日沖縄へ旅行したのだが、その中で立ち寄った道の駅がとても良くてあわてた。そんな道の駅「許田」をあわてながら紹介したい。 (爲房新太朗) [2025/02/22]
【1秒で見つけよう!】犬はかくれんぼがヘタ うちの犬 ももはたまに家で隠れるようなことがある。ただ、隠れ方がヘボくて、すぐに見つけることができる。 (ヨシダプロ) [2025/02/22]
自動販売機のホットスナックを食べるためだけにホテルに泊まる(傑作選) 旅の醍醐味はビジネスホテルの部屋で缶チューハイを飲みながら自動販売機のホットスナックを食べることである。そのためだけに旅をした。 (林雄司) [2025/02/21]
アフタートーク・三土たつお×西村まさゆき 第2回 三土たつおさんと西村まさゆきさんのトーク。西村さんの生い立ちについて、三土さんが聞きます。 (デイリーポータルZ) [2025/02/21]
香港の喫茶店にはお湯に卵を入れただけの飲み物がある~ 今週の「これすごくない?」 すごくおかしい、すごく便利、すごく変わってる。今週もすごいがすごく集まってます。 (デイリーポータルZ) [2025/02/21]
新聞入門 ~プロに教わる新聞の読み方 新聞というものをご存じだろうか。その日のニュースがたくさんの文字で書かれている、その、紙である。……すいません、詳しくないのでちょっとプロに話を聞いてきます。 (りばすと) [2025/02/21]
リニューアルオープンした鬼太郎茶屋に行ってきた ゲゲゲの鬼太郎をテーマにしたショップ、⻤太郎茶屋が調布駅前に移転したので、化けわらじと一緒にプレオープンイベントに行ってきた。 (とりもちうずら) [2025/02/21]
レンコン掘り放題は最高のレジャーだった(傑作選) 憧れのレンコン掘り放題。泥に埋まりながら10キロ以上掘ってきました。最高。 (玉置標本) [2025/02/20]
投稿記事の紹介コーナー「月刊新人賞」スタートします。作品募集中! ご投稿いただいた記事のうち、優秀作の栄誉を称えるとともに、惜しくも選定されなかった記事にも寸評をお届けする場を設けることにしました。その名も「月刊新人賞」です。 (石川大樹) [2025/02/20]
静岡の天神屋のおでんをほぼ全種類食べる 天神屋というお店がある。静岡で展開しているチェーン店で、天かすとネギをごはんに混ぜた「たぬきむすび」、そして「静岡おでん」が有名だ。 (地主恵亮) [2025/02/20]
はじめてのオンライン通信ゲーム(友達と) 初心者を集めて、はじめてオンライン通信ゲームをみんなでやってみました。結果、知らなすぎる世界と出会うことになりました。 (與座ひかる) [2025/02/20]
アラビア文字を知識ゼロから学んでみよう(傑作選) アラビア文字。多くの日本人にとっては、その存在こそ知っているものの、実態はまったくの謎という神秘の文字。多忙な皆さんに代わって、おれが大急ぎでアラビア文字について勉強しておきましたのでご報告いたします。 (拙攻) [2025/02/19]
アフタートーク・三土たつお×西村まさゆき 第1回 三土たつおさんと西村まさゆきさんのトーク。三土さんの生い立ちについて、西村さんが聞きます。 (デイリーポータルZ) [2025/02/19]
ラムネダイレクトに続け!粉にしてダイレクトに摂取する ラムネが顆粒になった。ほかのスナックも粉にしてダイレクトに摂取して、この流れに乗り遅れないようにしよう。 (いまいずみひとし) [2025/02/19]
グリーン車入門 JR東海道線にはグリーン車という車両がある。存在は知っていたのだけれど乗ったことがなかったグリーン車に、今回はじめて乗りました。 (安藤昌教) [2025/02/19]
んちゅたぐいランド開園!自分の耳がカチューシャになる感覚を味わう テーマパークではみんな、人気キャラクターの耳のついたカチューシャをしている。キャラクターからすると自分の耳を着けた人々が会いにくる状態、でもそれって実はすごく怖いことなのでは? (んちゅたぐい) [2025/02/19]
ここで電報を一発打っておきたい~初めての電報~ もらったことはあっても自分から送ったことはない電報。特にイベントもないけれど、そろそろ一発打っておきたい。初心者同士で電報を送りあったら、珍事件が発生した。 (鈴木さくら) [2025/02/18]
2月の特集は「あたりまえ入門」です ほかの人はあたりまえにやっているのに自分だけ素通りしてきてしまった。あたりまえすぎて考えたことがない。そんな「あたりまえ」に意識的に向き合います。 (林雄司) [2025/02/18]
外に出て朝の支度をすると自由ハツラツ爽やか 洗顔、歯磨き、寝ぐせ直し。朝の支度は毎日同じことばかりで飽きてきた。気分を変えるために朝の支度を家の外でやるのはどうだろうか (窪田鳳花) [2025/02/18]
「餅を食べると尿意が抑えられる」は本当なのか? 「餅を食べると尿意が抑えられる」。皆さんはそんな噂を聞いたことがあるだろうか? 映画を見る前に実際に試してみた。 (石井公二) [2025/02/18]
北海道の焼印を押すと2割増しでおいしい(傑作選) 北海道の形の焼印を押すと食べ物がおいしくなると思った。ヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキのように。 (トルー) [2025/02/17]
書き出し小説大賞 288回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『名人/達人』あわせて46作品の発表です。 (天久聖一) [2025/02/17]
ラジオネームが好き / うっかりデイリー 2025年2月15日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー2/15配信号です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/17]
サクラステージがゲーミング 渋谷での打ち合わせの帰り、サクラステージに寄ってみた。渋谷の桜丘町の再開発で最近できたビル群だ。そこにはゲーミングPCみたいな景色が広がっていた。 (林雄司) [2025/02/17]
沖縄のスーパーで地元ならではの商品を教えてもらう 沖縄のスーパーで沖縄にしかない食材や調味料、お菓子を教えてもらいました。 (べつやく れい) [2025/02/17]
2025.2.16 )ワーケーション断念、引き継ぎなしクッキング、きな粉ごはん~先週よく読まれた記事 先週は化石発掘ときな粉ごはんの記事がよく読まれていました。全く違う記事なんですが、写真が似ています。 (林雄司) [2025/02/16]
沖縄の野良ポトスがヤバい(傑作選) 観葉植物として人気が高いポトスだが、沖縄では彼らが野生化してドえらい姿になっているのだ。人の手を離れ、野生を解き放ったポトスたち。その真の姿をしかと見よ。 (平坂 寛) [2025/02/15]
焼芋と焼豚は同時に作れる 芋の焼き方で豚を、豚の焼き方で芋を、芋と豚を同時に焼くことができるのではないだろうか。試してみたところ、芋も豚も最高の仕上がりとなった。 (玉置標本) [2025/02/15]
グリーンランドは何色か?(地図上で) 世界地図を広げると、右上の隅のほうにグリーンランドがある。目を閉じて想像してみてください。そのグリーンランド、緑色に塗られていませんか? (ほり) [2025/02/15]
「自分が得意なジャンル」で相談されたい(傑作選) 後輩に相談をされ、得意気に説明していい気分になれた。「自分好みの相談」をしてもらえる仕組みを考えて遊んでみました。 (與座ひかる) [2025/02/14]
アフタートーク・安藤昌教×月餅 第8回 安藤昌教さんと月餅さんのトーク。今回のトークテーマは「おいしかった食べ物」です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/14]
書き割りみたいな公衆トイレ~ 今週の「これすごくない?」 すごくおかしい、すごく便利、すごく変わってる。今週もすごいがすごく集まってます。 (デイリーポータルZ) [2025/02/14]
非常口の人に味わってもらう、ゆったりとした日常 非常時に備え、いつも非常口にいる緑の人。たまにはゆったりとした日常を味わって欲しい。 (とりもちうずら) [2025/02/14]
化石を発掘したいので埼玉の東松山にある化石発掘体験に行った 死ぬまでにぜひともやっておきたいこと、いろいろあるけれど「化石の発掘」ということをまだやったことがない。発掘体験に行って化石を掘り出してみたい。 (西村まさゆき) [2025/02/14]
一人前一万円のお粥「毋米粥」を食べた(傑作選) 一万円のお粥ってどいういうことだと気になったので、勇気と小遣いを振り絞って参加してみた。 (玉置標本) [2025/02/13]
デイリーポータルZライター wiki デイリーポータルZのライターのwikiをつくりました。今後も追記していく予定です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/13]
韓国のちょっとだけ珍しいお菓子を食べる 新大久保に行ったときに、いくつか気になるお菓子があったので買ってみた。 (べつやく れい) [2025/02/13]
ろくな引継ぎをせずに複数人で料理をすると何が起こるのか 引き継ぎを一切せずに、前任者の作業をそのまま丸投げされたら何が起こるのだろう?何が起こっても取り返しのつく、夕飯づくりで体験してみよう。 (こーだい) [2025/02/13]
文字化けでよく出てくる漢字の意味を調べて愛でる(傑作選) インターネットといえば、文字化け。最近はあまり見ることがなくなったが、それでもたまに遭遇する文字化け。我々は文字化けを嫌いすぎている。もっと、文字化けを愛すべきではないか? (ほり) [2025/02/12]
アフタートーク・安藤昌教×月餅 第7回 安藤昌教さんと月餅さんのトーク。今回のトークテーマは「やったことないけど、やってみたいこと」です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/12]
高級紅ショウガの存在感よ 銀座若菜という店ある「しそ紅生姜」は一般的な紅ショウガの4倍の値段だ。といっても378円だ。 (林雄司) [2025/02/12]
岐阜には名物「冷やしたぬきそば」がある 岐阜は「冷やしたぬきそば」が名物なのだとか。どこにでもありそうで、意外とない、冷やしたぬきそばを食べてきました。 (安藤昌教) [2025/02/12]
謎デザイン…でも歴史を知ると納得な、"面影ビル"がおもしろい こないだ都心の方を歩いていると、不思議なデザインのビルが目に入って来た。なぜ…?と思って調べてみると、2代前のビルの面影を残しているのだ。 (山田窓) [2025/02/12]
バニラアイスに牛乳を混ぜると増えるし芋焼酎を混ぜるとヤバい(傑作選) ある日、スーパーカップを食べながら思った。「もうちょい甘くなくてもいいな?あと、もうちょっと食べたいな?」 飲み物で薄めるのだ。 (松本圭司) [2025/02/11]
きな粉ご飯の味を知っておこう きな粉ご飯を知らなかったが、職場では食べたことがあるほうが多数派だった。疎外感!!悔しいからおれもきな粉ご飯の味を知っておこう! (窪田鳳花) [2025/02/11]
なぜか台湾でたくあんの講演をすることになった話 私はたくあんの専門家ではありません。大学では美術史を勉強していました。なのになぜか台湾でたくあんの講演をすることに。 (唐沢むぎこ) [2025/02/11]
「長い箸使って地獄と極楽で食事する話」実際にやってみる(傑作選) 『長い箸を使って地獄と極楽で食事する』という説話がある。あの説話に対して「箸を短く持てばいいじゃん」という無粋なことをずっと考えていた。無粋ではあるが気になるのでやってみた。 (トルー) [2025/02/10]
期待感が欲しい / うっかりデイリー 2025年2月8日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー2/8配信号です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/10]
ワーケーションなんて無理でした 編集作業や執筆ならば沖縄にいてもできる。そう、沖縄でワーケーションだ。そう思ったけど、ぜんぜん働かなかった。 (林雄司) [2025/02/10]
ヤクルトのキャンプを見に行った 2月1日にプロ野球チームがキャンプをはじめる。その時期に沖縄に行くことができたのでヤクルトスワローズのキャンプを見に行ってきた。 (べつやく れい) [2025/02/10]
2025.2.9)五平餅、宮崎の辛麺、白子のかまぼこ、沖縄のジューシー~先週よく読まれた記事 先週人気だった記事のうち、食べる記事が4本、食べものを鑑賞する記事が2本、社会に切り込んではじき出された記事が1本でした。 (林雄司) [2025/02/09]
今川焼きに厚焼きパンケーキのふりをさせる(傑作選) 今時のパンケーキが厚みを増すにつれ、今川焼きに近づいてきた。ここは50円の冷凍今川焼きに厚焼きパンケーキのふりをさせてみたい。 (山田窓) [2025/02/08]
最近の天気予報でよく聞くJPCZってなに?~気象予報士増田さんに聞く 雪の天気予報でJPCZという言葉をよく聞きます。このJPCZは一体何なのか、そしてなぜ聞くようになったのかを気象予報士 増田さんが解説します。 (増田雅昭) [2025/02/08]
パスタを1カ月食べ続けると何kg太るのか!? パスタをなんとなく買い続けていたら、いつしか10kgになってしまった。1カ月間、パスタを食べ続けたら一体どんなことになるのだろう。 (ヨシダプロ) [2025/02/08]
大きな輪投げを作る 子供のころ、うちに小さな輪投げがあった。いまは大人になり体も大きくなったので、大人用の大きな輪投げを作りたい。 (べつやく れい) [2025/02/07]
うちの近所に原さんが多すぎる理由を探った(傑作選) 特定の地域に同じ姓の家が偏っていることがある。たとえば私の近所には原さんが多く住んでいるのだが、理由を調べたところ意外な事実が分かって面白かった。 (ほり) [2025/02/07]
アフタートーク・安藤昌教×月餅 第6回 安藤昌教さんと月餅さんのトーク。今回のトークテーマは「ファッション」です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/07]
ガストのサンデーにはすかいらーくの鳥が乗っている~ 今週の「これすごくない?」 すごくおかしい、すごく便利、すごく変わってる。今週もすごいがすごく集まってます。 (デイリーポータルZ) [2025/02/07]
たくあん用の大根を普通に料理して食べる たくあん用の細長い練馬大根は、江戸時代からたくあんの代表となる大根だ。そんなたくあん用大根をたくあん以外で食べてみようと思う。 (地主恵亮) [2025/02/07]
ぬいぐるみで作る、さっきまで部屋に友達が来てた風インテリア 一人で作業するフリーランスの寂しさを、友達来てた風のインテリアで緩和したい。ぬいぐるみで、楽しかった雰囲気を作ることにした。 (とりもちうずら) [2025/02/07]
「おれが本物を食べさせてやりますよ」美味しんぼみたいなことを実際にやるとこうなる(傑作選) 「おれが本物を食べさせてやりますよ、ついてきてください」漫画みたいなことを実際にやってみました。 (大北栄人) [2025/02/06]
1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい JOYSOUNDの「X PARK(エクスパーク)」はカラオケルーム同士をつないで、遠隔でカラオケ大会ができる。東京と沖縄をつないで遠隔カラオケ大会をすることになった! (井上マサキ) [2025/02/06]
沖縄風炊き込みごはん「ジューシー」について語りたい 沖縄県外の人にとって謎めく沖縄料理のひとつ「ジューシー」。ジューシーの魅力について語りたい。 (DEEokinawa) [2025/02/06]
スーパーの値札ラベルを食べ物以外にも スーパーで売っている肉や魚のトレーみたいに、食べ物以外も包んでみよう。 (トルー) [2025/02/06]
チーバくんばっかずるい! 都道府県キャラクターを考える会(傑作選) チーバくんは千葉県の地形を世に知らしめた。そこで千葉県以外のシルエットから新たなキャラクターを作ってみたい。 (北向ハナウタ) [2025/02/05]
アフタートーク・安藤昌教×月餅 第5回 安藤昌教さんと月餅さんのトーク。今回のトークテーマは「海外について」です。 (デイリーポータルZ) [2025/02/05]
立食パーティの練習をしたい 立食パーティが苦手だ。しかし社会人にとって立食パーティとは、避けては通れない大事な仕事でもあるのだ。ならばせめて練習をしたい。 (まいしろ) [2025/02/05]
そういえば五平餅ってなんだっけ?愛知、岐阜で五平餅を食べて理解しました 東海地方でよく食べられている「五平餅」。食べてもらうとわかるんですが、あれって餅じゃないと思うんですよね。 (安藤昌教) [2025/02/05]
餅寿司~餅をネタにすしを握る~ 餅を見てふと思ったのだ、「餅と白米って合うのか?」と。試してみよう。餅丼?餅がゆ?いや、餅寿司だ!!! (んちゅたぐい) [2025/02/05]
テーマ | 失敗 | 骨折 | 動物 | ハト | 肉 | 自由研究 | センチメンタル | 芸 | クリスマス | 雪 | コンビニ | 学校 | 花 | はじめての〇〇 | 宿・ホテル・温泉 | スイーツ | インド | みっちり・大量まとめ | 写真 | フルーツ | 音楽 | 祭り | 米・ごはん | 夜 | 寿司 | スポーツ | ねこ | パン | 地図 | ラーメン | 犬 | 調味料 | 人気まとめ | 爬虫類 | 専門店 | コスプレ | ぜいたく | 睡眠 | ゲーム | 雨・傘 | 道 | 植物 | アイス | 泳ぐ・プール | お菓子 | かっこいい | 仕事したくない | もうだめ | 風邪 | 予定管理 | ビジネス | 買い物 | 掃除 | 料理法 | 跡地 | チョコ | 入門 | 家でやる | 家でやる2 | 改造 | 買ったもの | インタビュー | たまご | 山 | ケガ | Tシャツ | オリンピック | デジタルリマスター | コレクション | 虫 | うどん | 揚げ物・フライ | カメラ | メッセージ | 見分け方 | 焼く | 朝ごはん | ハゼ | 塩 | カップ麺 | 納豆 | もう一度 | 食べくらべ | パンダ | 水 | 懐かしい | 芋 | 汁 | カレー | お酒 | 歯 | ビール | 鉄道 | でかいもの | 雪 | 激辛 | 米・ごはん | きのこ | 2022~2023年傑作選 | |
![]() | ||
特集 | 2025年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
2024年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2023年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2022年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2021年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2020年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2019年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2018年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2017年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2016年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2015年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2014年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2012年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: | 9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
![]() | ||
コネタ | 2006年: | 1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: | 7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |