特集 2025年2月8日

最近の天気予報でよく聞くJPCZってなに?~気象予報士増田さんに聞く

雪の天気予報でJPCZという言葉をよく聞きます。DPZ(デイリーポータルZ)と似ているので気になりますよね。

このJPCZは一体何なのか、そしてなぜ聞くようになったのかを気象予報士 増田さんに聞きました。(ここの文章と構成・林雄司)
 

1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)

前の記事:「高気圧=寒い」も「高気圧=暑い」も正しい~気象予報士増田さんに聞く

> 個人サイト >ウェザーマップ・増田雅昭 >ツイッター @MasudaMasaaki >ライターwiki

筋状の雲がバージョンアップしちゃったのがJPCZ

林:
JPCZについて調べてきました。JPCZとは中国・北朝鮮国境の山脈にぶつかった風が日本海で合流して雲ができる。この理解でいいですか?

図制作・林

増田:
そうですね、空気同士がぶつかると地面に潜れないので、上に行くしかない。これは天気のひとつの原理原則ですね。
林:
上昇気流になって積乱雲ができて雪が降る、と。
増田:
今日も日本海にびっしりと雪雲が出ていますよね。筋状の雲とか言ったりもしますけど。これ、1個1個のつぶが積乱雲です。 

2025年2月6日 9時 気象衛星ひまわり画像(気象庁ホームページより)

増田:
なんで筋状になってるかというと、つぶつぶの雲たちが風によって流されて筋になってるということなんですよね。風向きはこの筋の向きを見れば分かる。
林:
そうそう、筋状の雲との違いも聞きたかったんです。
増田:
JPCZが見える衛星写真を見ると、筋状の雲が風でぶつかって、背骨のように発達している。 

筋状の雲がぶつかってJPCZができている
上の写真を拡大

林:
筋状の雲がバージョンアップしちゃったのがJPCZ
増田:
そうです。さらさらって流れてるだけだったらいいんですけれども、集まってきて、そこが特に雪雲が発達しているという感じですね。
林:
筋状の雲はまず寒気が来るとできる
増田:
それがあったうえでのJPCZ
注:
JPCZは Japan-sea Polar airmass Convergence Zoneの略。日本語で言うと「日本海寒帯気団収束帯」。易しく言うと「日本海で冷たい空気の流れたちが集まってる帯状のところ」です。

風がぶつかって上昇気流になることを確認しています
いったん広告です

JPCZってニュースで言うようになっている

林:
現象としてのJPCZは分かりました。次にJPCZをよく聞くようになったことに聞きたいのですが、JPCZってこの3つのうちどれですか?
①最近発生し始めた現象
②昔からあったけど、最近理由がわかった現象
③昔からあったけど、最近名前がついた現象
増田:
現象としては昔からありました。そして名前がついたのは1980年代
林:
①~③のどれでもない!
④昔からあったし、昔に名前がついた」だ。
増田:
ですね。僕が気象予報士試験を受けていた1990年代は普通にありましたから。
林:
1980年代に名前がついて。2020年代にニュースで言い始めた
増田:
JPCZ自体はときどき、大雪の解説をするときに使ってましたね。ただ、やっぱり小難しい現象でもあるので、2000年代はそんなにみんな頻繁に使わなかったかなっていうふうには思います。
林:
2006年、チーム森田ブログにJPCZの解説があります。早いですね。
増田:
森さん書いてましたね。早いですね。
(森朗さんは増田さんが所属するウェザーマップの社長)
解説を書くサイトだったので、ちょっと小難しいこと、あえてテレビとかでは普段あんまりやってないことを書いてたんですよね。
逆に言うとこの2006年頃はまだテレビとかメディアではJPCZをバンバンやってなかったということですね。
林:
ここに書いてあるということはそういうことなんですね
増田:
最近、なにか専門的な、雪だけじゃないですけども、専門的な言葉を使って見出しをつけるとか引っかかりを作るようなメディアが増えているのではないかと。
林:
バズ至上主義の弊害が

いったん広告です

雪の解説で使っていた

林:
googleトレンドを見ると2011年に登場してます。2025年はまだデータが確定してないから点線ですが、すごい伸び。
注:
Google トレンド:Googleで検索された回数を調べられるサイト。検索された数でその語の人気が分かる

Google トレンドでのJPCZの人気度

増田:
それこそバズるじゃないですけれども、何か1個ポンと出ると、それをみんなが口にして、こういう風にどんどん広まるのでは
林:
ニュースで急にJPCZって言ったらそうなるかも
増田:
僕もときどき使って解説のひとつとして昔からやってるので、あまり何も思わないんですけれども…
林:
JPCZって急に現れたみたいに思ったんですが、これまでも言ってたんですね。
増田:
2000年代の前半とかはなるべくそういう難しい言葉は使わないっていうのが結構ありましたけども、そのなかでも使う人は使っていた。それがなんかみんな、もうみんな使ってるし、行け行けみたいになってる感じですね。
林:
これはなんなんでしょうね。そしたら、たとえばNHKが使ったらもうオッケー!みたいなことはないんですか
増田:
JPCZは、普通に使ってる言葉だったので…
林:
私が聞いてなかった、ということかもしれない
増田:
「新しい言葉なんですね」って結構聞くんです。いや、普通にやってたけどな…聞いてなかった……?という、うーん、ねえ

いったん広告です

JPCZは昔で言う「気圧の谷」

増田:
温故知新じゃないですけれども、最近もうすっかり聞かなくなった「気圧の谷」がブームになったりして。そんな言葉あるんですか!とか言われたりして。
小林:
気圧の谷って言わないですか?
増田:
最近言わないじゃないですか。
林:
2006年に住さんが気圧の谷に行ってますよ

小林:
御前崎まで行ってる
増田:
おもしろい
林:
いま気圧の谷って言わないのであれば、これは謎の記事になりますね
増田:
そうですね。天気図をあまり出さなくなったというのも原因ですね。天気図を出して、ここは気圧の谷ですよみたいな話をしてたので。
小林:
天気図は見ないですね。もっと見せる絵が多いんでしょうか。
増田:
雨の予想とか雪の予想とか、いろんなのが出てくるようになったので。昔は天気図とかひまわりしか画像がなかったので。
それこそJPCZもこのあたりの気圧の谷がって、言ってたと思うんですよ。
林:
え?
あ、そういえばNHKのJPCZの解説に等圧線が凹んでいるって書いてました

増田:
そうそう、そうですそうです。まさにそれ。
これは5日の天気図ですけれども、ここに表現してあります。

気象庁ホームページの画像に一部加筆

林:
あった!
増田:
昔だったら
「日本付近は西高東低、冬型の気圧配置、日本海には雪雲が、筋状の雲が現れまして、その中でも、このあたり、気圧の谷がありまして、この付近で雪雲が発達しやすくなっております。
とかでしょうね。
林:
それが昔の天気予報
増田:
80年代じゃないですか。それが今だったらこれがJPCZになったという。ジャパンシーポーラエアマスコンバージェンスゾーン。
小林:
必殺技感がある
林:
JPCZは気圧の谷ですって書いちゃって大丈夫ですか
増田:
それはツッコミが来るかもしれないですね。気圧の谷はほかにもいろんなところにあるので「天気図上では気圧の谷のひとつ」ですね
林:
JPCZとかいって「なーんだ、気圧の谷か」って思ってます
増田:
そのなーんだって言える人も今減ってるでしょうね 

いったん広告です

1月のクイズ(2025年1月 全国最低気温)は0.1℃差の人がいました

1月の問題:2025年1月の全国最低気温(富士山を除く)
正解:-25.6℃(1月19日・占冠)
近かったみなさま(敬称略)

🥇ぷりんぐみん -25.5℃・上川(0.1℃差)
1/16に高温に関する早期天候情報が出ました。1/20までの寒そうな地域の週間予報を見ても-20℃まで行くか行かないか。
もしかして今年の1月はそんなに寒くならないんじゃないでしょうか。

🥈 IWC -26.2℃(0.6℃差)
陸別が暫定トップの幌加内をまくるのではないか

🥉すえよし -26.5℃(1.0℃差)
北海道のどこか。いつもどおり勘です。北海道は土地勘がないので。

増田:
12月の最低気温を更新しなかったですね。今季最強寒波とは言いながらも、北海道はそうではないということですね。
林:
ぷりんぐみんさんが0.1℃差ということで、すごい
増田:
ぷりんぐみんさん素晴らしい
林:
北海道は寒くなかったんですよね
増田:
1月は特に後半は結構気温が高くて、札幌も雪がだいぶ減ってましたけれども。もう1回ぐらいね、やっぱり北海道らしさがあってもいいような気がするんですけれどもね。
林:
2月の問題もまた日本国内最低気温にしましょう。

2月の問題:2025年2月の全国最低気温をお答えください。(0.1℃単位・富士山を除く)
解答はこちらから

増田:
もう1回ぐらい寒波があるんじゃないかな。15日のあたりに1回下がって、そのあとはどうなるかですね。
林:
-30℃まではいかないで、-28.8℃
増田:
いいと思います。

⏩ 次ページは天気好きのあなたのためのコネタです

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事