2022年1月のアーカイブ
一刀彫で作るセロテープスタンド(デジタルリマスター) ノミと木づちで木に何かを彫りたい!ある程度の重量さえあれば作る素材は何でもいいセロテープスタンドを、木をまるまる一本くりぬいてつくった。 (加藤まさゆき) [2022/01/31]
矢沢永吉出演の『情熱大陸』を見たらロックが何か分からなくなりました。 『情熱大陸』(MBS) 毎週日曜 23:00~23:30 (ヒロエトオル) [2022/01/31]
ウルトラソース VS スーパープレミアムソース極 いつも行かないスーパーで、かっこいい名前のソースをふたつもみつけた。ソースの世界に何が起きているのか。 (古賀及子) [2022/01/31]
1月のドイツは路上クリスマスツリー祭り ベルリンでは、1月になるとクリスマスツリーの役目を終えたモミの木たちが一斉に路上に現れる。年に一度しか味わえない不思議な光景だ。 (ほりべのぞみ) [2022/01/31]
無数の掘り出し物が潜む魅惑のアウトレット 「バーゲンブック売場」に潜入した 「バーゲンブック」というカテゴリーの本がある。単に売れ残りの安売り本かと思いきやさにあらず。バーゲンブック事業の大手、八木書店の地下基地に3人の作家と乗り込んだ。 (伊藤健史) [2022/01/31]
世界を広川節にしちゃったりなんかして! 広川太一郎氏の日本語吹き替えは面白い。映像作品だけでなく、巷にあふれるいろいろなものを広川節にしてみれば楽しい世界が広がるかもしれない。 (つりばんど岡村) [2022/01/31]
2022.01.31のみどころ) バーゲンブック、広川節、1月のクリスマスツリー、ウルトラソース (藤原浩一) [2022/01/31]
これは正座で食べる味! 「チータラ」の高級版を発見! おつまみのチータラの高級版を発見しましたので、淑女たちがお試食あそばせる! (古賀及子、小堺丸子、西垣匡基) [2022/01/30]
ピーナッツ、割ったときに付いてるポッチにカロリーが詰まってるって本当ですか?(デジタルリマスター) ピーナッツの一粒、あれ、二つに割れますよね。割ったとき片方についてくるポッチ。あの部分をとると、大幅にカロリーカットできるという噂があるのをご存じでしょうか。真偽を調べました。 (古賀及子) [2022/01/30]
論理クイズの勝手な人たち 号 / うっかりデイリー 2022年1月29日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」1/29配信号です。 (デイリーポータルZ) [2022/01/30]
イカうどんを作ってみる (玉置標本) [2022/01/30]
間違い探しだったらどこが違うだろうか 間違い探し視点でよのなかを眺めると細かいところが見えてくる。 (林雄司) [2022/01/30]
2022.1.30の見どころ) イカうどん、間違い探し、ピーナッツのカロリー (林雄司) [2022/01/30]
野菜の種の名前がおもしろい(デジタルリマスター) 野菜の種の名前が気になる。夏のきざし、栗坊、サクサク王子、美味タスなど、変わった名前の種を愛でた。 (ほそいあや) [2022/01/29]
フジワラFM 合格祈願のお守りが落ちてたはなし 藤原が最近思ったことを山もなくオチもなく話すコーナー、フジワラFMをお届けします。 今回は合格祈願のお守りが落ちてたはなしです。 (藤原浩一) [2022/01/29]
今週の記事まるっと3行まとめ(1/20~1/26) デイリーポータルZで1/20~1/26に公開した全記事をそれぞれ3行で解説します。 (デイリーポータルZ) [2022/01/29]
iPhone5s現役ユーザーが明かす「古スマホあるある」 最新のが出続けているスマホだが、新しいのには目もくれず、古いのをずっと使い続けてる人もいるのではないだろうか。iPhone5s現役ユーザーである僕のように。 (ヨシダプロ) [2022/01/29]
具の量がすごいみそ汁、とうとう買ったワイヤレスイヤホン、家が電子部品屋さんになる工具箱 買ってよかった!この3品! ライターが好きなものを3つ選んで、その良さを語るコーナー。今週はライター爲房新太朗さんが登場です。 (デイリーポータルZ) [2022/01/29]
2022.1.29の見どころ) スマホは古くなるが味噌汁の具は増える 時間がすぎると、最新型だったスマホが古くなる反面、味噌汁の具は増えました。 (林雄司) [2022/01/29]
蕎麦屋のひっそりメニュー「天ぬき」を食べる(デジタルリマスター) 蕎麦屋で「天ぬき」というメニューがあった。気になったので注文して食べてみました。 (小野法師丸) [2022/01/28]
むかない安藤「生なごやん」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は愛知名物なごやんの生バージョン、生なごやんをむきません。※4K60P再生できます (安藤昌教) [2022/01/28]
ビールを扱ってなくてもテイクアウトすればビールと一緒に食べられる ビールを扱ってなくてもテイクアウトすればビールと一緒に食べられる。そりゃそうだろうという話なのだが、やってみると新鮮な体験だった。 (トルー) [2022/01/28]
丸ノ内線仮面登場、サイトの訪問者数・収支等、良い雪・悪い雪とは ~はげます会ダイジェスト1/12~1/20 「デイリーポータルZをはげます会」の動向を編集部よりお知らせします。今週もいろいろありました! (デイリーポータルZ) [2022/01/28]
北海道の角度を測るための補助器具を作る~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです!投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2022/01/28]
電柱の帯がどうしても腹巻きに見える 電柱に巻かれている黄色と黒のあの帯。腹巻きにしか見えないので腹巻きにしてみた。 (小堀友樹) [2022/01/28]
新幹線から見えたすき家でカレーを食べてみる 新幹線の車窓から外の風景を眺めていて、自分の知らない町にたくさんの人が暮らしていることが不思議になる時がある。実際にその場所に行ってみたらどんな気持ちになるだろう。 (スズキナオ) [2022/01/28]
2022.1.28の見どころ) 電柱みたいな腹巻、新幹線から見えたお店で食べる ほか 今日のみどころは電柱みたいな腹巻、新幹線から見えたお店で食べる など。 (安藤昌教) [2022/01/28]
脱脂粉乳は本当にまずいのか(デジタルリマスター) 戦後に飲まされた脱脂粉乳がこの世のものと思えないぐらいまずかった、と聞いた。実際に飲んだことがないので、買って飲んでみよう。 (加藤まさゆき) [2022/01/27]
突然ですが、川端康成『雪国』の感想を言わせてください! 編集部の古賀が『雪国』で好きだったポイントを4つお伝えします。 (古賀及子) [2022/01/27]
「酒飲みの免罪符」が無印良品に売っていた 売っていたんですよ。ずっと探していた「酒飲みの免罪符」が。なんと無印良品に! (パリッコ) [2022/01/27]
アメリカ南部の正月料理で縁起を担ぐ アメリカ南部ではブラックアイドピーという料理がお正月の縁起物として定番らしい。これは、是非とも賞味してグローバルに縁起を担がねば。 (こーだい) [2022/01/27]
Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」 / #038「マットにうんこを配置して、お酒をめちゃめちゃに飲むゲーム」 あるんです、コロンビアにそういうゲームが。毎週木曜の12時更新、旅の話と、日常から旅を生み出す話をする「旅のラジオ」です。 (旅のラジオ) [2022/01/27]
オンラインでできる出し物『口を閉じたまま合唱』 オンラインのミーティングや飲み会、ラグを気にしながらしゃべるだけでなく、披露して皆で楽しめる出し物があるといい。『口を閉じたまま合唱』がちょうどいいと感じたので紹介します。 (トルー) [2022/01/27]
でっかい恵方巻を作ると楽しい コンビニに吊るされている恵方巻の巨大POP好きだ。自分用のが欲しいので作ってみた (ネッシーあやこ) [2022/01/27]
2022.1.27の見どころ)コンビニとかに吊るされてるでかい恵方巻、腹話術合唱、アメリカ南部の正月料理、水と書いてあるボトル デイリーポータルZが1月27日に公開する記事のみどころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2022/01/27]
北斗七星の形をした柄杓はありえるか(デジタルリマスター) 北斗七星は柄杓の形だと言われている。取手が折れ曲がった柄杓があったら不便じゃないか、試してみた。 (小柳健次郎) [2022/01/26]
どうでもいい絵描き歌94 (藤原浩一) [2022/01/26]
靴を捨てる前の思い出作りに「靴拓」を取ろう 愛用の靴がボロボロになった。ただ捨ててしまうのも忍びないので、思い出作りに靴の魚拓、「靴拓」を取ろう。新しい断捨離のきっかけ作りのご提案です。 (サヨコ・ソウイチ) [2022/01/26]
お絵かきボード用スタンプを自作して上手にお絵かきしたい 中に砂鉄が入っていて、磁石のついたペンで絵を描くことが出来るお絵かきボード。マグネットを貼ったスタンプを自作したら、絵が下手でも困らないのではないか。 (爲房新太朗) [2022/01/26]
純露・黄金糖・黄金物語、べっこう飴舐め比べ スーパーに売っているべっこう飴は、純露・黄金糖・黄金物語の3種類、見た目はほぼ同じです。何がどう違うのか調べました。 (ぬっきぃ) [2022/01/26]
五島列島最北部にある有人の離島、宇久島はオフシーズンでも楽しい これまで夏に行くイメージしかなかった長崎県の離島、宇久島(うくじま)にハイパーオフシーズンである12月に行ってきた。 (山本千尋) [2022/01/26]
バスの降車ボタンマニアに聞く降車ボタンのざっくりとした進化の話 バスの降車ボタンを押す瞬間こそ路線バス乗車の醍醐味だ。バスの降車ボタンを集めている、降車ボタンマニアがいる。 (西村まさゆき) [2022/01/26]
飼っていた犬のコロ助がいなくなって2週間後どこでみつかったでしょうか?正解はパチンコ屋 / 群馬県伊勢崎市クイズ はげます会専用ページに公開された動画「群馬県伊勢崎市クイズ」を紹介します。動画も見られるしテキストでも読めます。 (デイリーポータルZ) [2022/01/26]
2022.1.26の見どころ)バスの降車ボタンマニア、五島列島最北部宇久島、お絵かきボード、純露・黄金糖、靴拓 スの降車ボタンマニア、五島列島最北部宇久島、お絵かきボード、純露・黄金糖、靴拓など。今日公開記事のみどころ紹介します。 (橋田玲子) [2022/01/26]
昔のインスタント味噌汁は縄だった(デジタルリマスター) 里芋の茎を干して作った芋がらを縄状に編んだ後、味噌で煮込んでから乾燥させた「芋がら縄」。。食べる時は必要な長さに切り分けお湯を注いで(煮込んで)味噌汁として食べたそう。そんな戦国時代のインスタント味噌汁を作ってみました。 (馬場吉成) [2022/01/25]
【21:00~生放送】樹液でも飲みながら記事を振り返る「記事の森」(ゲスト:ぬっきぃさん) ここはとある森の中、記事にくわしい昆虫たちが樹液を求めて集うサロン(木)です。 今日は取扱説明書のイラストを描いているイモムシがやってくるようです…。 (プープーテレビ) [2022/01/25]
カリスマ的人気スーパー「福島屋」のお弁当が実家味すぎる 知っている人は知っている穴場スーパーと噂の「福島屋」。ここのお弁当がとてもおいしい、というか、実家味すぎるのだ。ぜひ紹介させてください。 (月餅) [2022/01/25]
埼玉には「バイバイン」を思わせる巨大栗まんじゅうがある ドラえもんの「バイバイン」という秘密道具をご存知だろうか。埼玉には、このバイバインを彷彿とさせる巨大栗まんじゅうがある。 (山田窓) [2022/01/25]
丸ノ内線仮面、登場! 古い丸ノ内線の独特の柄、あれは仮面を模しているのではないだろうか。だんだん仮面に…、いや、もう仮面にしか見えない! (べつやく れい) [2022/01/25]
光るズボンは本当におしゃれなのか改めて原宿で試す 以前、ズボンを中途半端に光らせたことがあった。それがずっと気になっていたので、改めてちゃんと光らせてカッコつけたいと思う。原宿で。 (江ノ島茂道) [2022/01/25]
新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた 中央アジア地域で広く愛されるソウルフードにして、魔性のコメ料理「プロフ」。東京都内のど真ん中に、本場のプロフを提供する店がオープンした。 (拙攻) [2022/01/25]
2022.1.25 みどころ)高田馬場に魅惑のコメ料理、光るズボン改、丸ノ内線仮面、バイバイン 他 あの魅惑の大鍋コメ料理がついに東京で食べられます。そしてズボンも光る、本日の記事ラインナップです。 (石川大樹) [2022/01/25]
箱枕で寝ぐせ知らず(デジタルリマスター) 寝ぐせがひどいので、頭の設置面積が少ない箱枕をつくって試してみました。 (安藤昌教) [2022/01/24]
オニニュース「ももたろう逮捕」 オニの世界では節分に対して警戒が高まっています。 一方、それを逆手にとった悪質なももたろうも出てきました。 (べつやく れい) [2022/01/24]
醤油ラーメンに、かつおだしと牛乳を入れると概ねスガキヤ 非スガキヤ圏でも困らぬよう、ごく簡単にスガキヤ風ラーメンを自作する方法を紹介したい。 (つりばんど岡村) [2022/01/24]
これぞまさに「行った味」! 熊本のいきなり団子を頼んだら、飾らない日常がそのまま届いた 「推す飯」がソレドコ by Rakutenへ出張! 魅惑の楽天お取り寄せグルメを推し合います。 (デイリーポータルZ) [2022/01/24]
「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日 (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2022/01/24]
南インドのピンクウォーター、パティムガムを飲んでみた 南インドの食堂で出てくるというピンクの水「パティムガム」。気になったけど売ってないのでインドから直輸入して作ってみました。 (玉置標本) [2022/01/24]
カゴに入れるといいたまごに見える スーパーの安売りのたまごが、カゴに入れるだけでちょっといいたまごに見えるのだ。 (とりもちうずら) [2022/01/24]
2022.1.24の見どころ)インドのピンク水、新鮮たまご、ご自由に、概ねスガキヤ (藤原浩一) [2022/01/24]
【暗い旅ポータル】思い出で強くなる旅(プTV) (ヨーロッパ企画 小林哲也) [2022/01/23]
乾いたときいちばんベタベタする飲み物はどれだ ジュースをこぼして乾いたあとテーブルや服にベタつきが残っている。身近にある飲み物の中でいちばんベタベタするのはどれか調べた。 (萩原雅紀) [2022/01/23]
新社会人にエールを送る 号 / うっかりデイリー 2022年1月22日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」1/22配信号です。 (デイリーポータルZ) [2022/01/23]
寒さに打ち勝つには「扇風機を回せ」 ~賢者の寒さ対策7選 (月餅) [2022/01/23]
無印良品に印を付けてやろう 無印良品がずっと無印なのはかわいそうである。そろそろ「印」が欲しいに違いない。 (谷頭和希) [2022/01/23]
2022.1.23の見どころ)寒さに打ち勝つ、無印に印をつける (林雄司) [2022/01/23]
ウォッカで10円玉が超ピカピカになる ウォッカがあればそれだけで、磨かなくても10円玉が反則的にピカピカのピッカピッカになるのだ。 (加藤まさゆき) [2022/01/22]
フジワラFM 禁酒の弊害のはなし 藤原が最近思ったことを山もなくオチもなく話すコーナー、フジワラFMをお届けします。 今回は禁酒してもいいことばかりではなかったはなしです。 (藤原浩一) [2022/01/22]
今週の記事まるっと3行まとめ(1/13~1/15) デイリーポータルZで1/13~1/15に公開した全記事をそれぞれ3行で解説します。 (デイリーポータルZ) [2022/01/22]
顔に墨塗りをしてわかった10のこと なぜ羽根つきにだけ「負けた方の顔に墨を塗る」というルールがあるのだろう。もっと自由に墨を塗らせてくれ、そう思ったので友人と墨塗りをかけて対決してみた。 (りばすと) [2022/01/22]
土曜のお便り 〜昔の人が考えた地球の崖のところに巣を作るツバメ (トルー) [2022/01/22]
Amazonファッション・ビューティータイムセール祭りで買うといいものと買ってよかったものから紹介します! Amazonファッション・ビューティータイムセール祭りで買うといいものと買ってよかったものから紹介します! (デイリーポータルZ) [2022/01/22]
2022.1.22の見どころ) タイムセールの記事は間に合うのか、夜はスライドショー (林雄司) [2022/01/22]
ビルの上から見たビルの屋上たち(デジタルリマスター) 今まで無意識に眺めてきた屋上たちは意外とバリエーションがあるがわかった。今回は意識的に屋上ばかりを眺めてきました。 (小野法師丸) [2022/01/21]
むかない安藤「鬼まん(2回め)」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は故郷の名物である鬼まんを過去にむかなかったのを忘れて再びむきません ※4K60P再生できます (安藤昌教) [2022/01/21]
追いクルトンのススメ インスタントのコーンポタージュやポテトポタージュに別売りのクルトンを好きなだけ追加します。そうすると幸福度が何倍にもなります。 (ほり) [2022/01/21]
検索ワードで見る天気~月イチ天気2022.1 その3 「雪」「台風」で検索する人が多い時期は、大きな台風が上陸したり雪が積もった時期でした。ぴったりシンクロしています。 (増田雅昭) [2022/01/21]
大きすぎる違和感をおかしもう! ~でかいもの記事まとめ~ ただただ「でかい」。それだけで説明不要のおもしろさが生まれてくるのは何故でしょうか。不必要なでかさというのはもはや体験なのかもしれません。そんな大きいものと触れ合った記事を集めました。 (デイリーポータルZ) [2022/01/21]
まわれ首里城の大龍柱 復興が進む首里城で、正殿前にある大龍柱の向きが向かい合っているのか正面を向いているかが議論されている。どちらも納得できるよう、全方向を向ける八方美人な大龍柱を作った。 (やんばるたろう(DEEokinawa)) [2022/01/21]
世界は甘納豆でありみかんでもある、2022年度の予算、犬のコロ助の居場所 ~はげます会ダイジェスト1/12~1/20 「デイリーポータルZをはげます会」の動向を編集部よりお知らせします。今週もいろいろありました! (デイリーポータルZ) [2022/01/21]
天下一品を天下一の環境で・東京五色不動巡り~自由ポータルZ ライターへの登竜門。皆様の記事投稿をご紹介する自由ポータルZです!投稿も募集中です。 (デイリーポータルZ) [2022/01/21]
べつやくさん、林さんがグラレコするスライドイベント「出港!パワポ丸」はいよいよ明日! 今回のイベントでは、グラフィックレコーディング担当としてべつやくれいさん、ウェブマスター林雄司が出演します! (石川大樹) [2022/01/21]
ある意味お菓子の家! お菓子でテラリウムを作る ガラスの容器の中に小さな世界を作るテラリウム。お菓子で作ってみたら食べられる世界ができました。 (地主恵亮) [2022/01/21]
自宅にファンシー文具店の在庫全部ってどんな感じ? (きだてたく) [2022/01/21]
2022.1.21の見どころ) 食べられるテラリウム、文具に乗っ取られた家、回転する柱 ほか 今日のみどころは、食べられるテラリウム、文具に乗っ取られた家、回転する柱 など (安藤昌教) [2022/01/21]
ぐるぐる回ってバターになっちゃえ!(デジタルリマスター) 「虎は同じところをぐるぐる回り続けるとバターになる」という内容の絵本を読んだ。実際にぐるぐる回ってバターをつくってみよう。 (馬場吉成) [2022/01/20]
ナイフのような思考回路でぶらり街散歩 (大北栄人) [2022/01/20]
トートバッグにポケットをつけると優勝 あるとき手持ちのトートバッグにポケットをつけたら便利さが爆上がりした。それ以来、日常的に使うトートバッグにはポケットをつけることにした。 (べつやく れい) [2022/01/20]
同じ降水量でも積雪の深さが違う理由~月イチ天気2022.1 その2 同じ雪でも寒い地域の雪はふわふわしているため、同じ降水量でも積雪量が高くなります。 (増田雅昭) [2022/01/20]
ひねった店名の波はコインランドリーにも来ている(かも) 「風が吹いた朝に」という店名のコインランドリーを見かけた。最近はコインランドリーが増えているというが、店名をひねる流れも来ているのだろうか。調べてみた。 (三土たつお) [2022/01/20]
今夜21:00~Twitterスペースやるよ 今夜21時より、スペースやります!参加者は江ノ島さん、トルーさん、JUNERAYさん、3ykさん、編集部 安藤、古賀、石川(予定)。 (石川大樹) [2022/01/20]
Satoruと岡田悠の「旅のラジオ」 / #037「遺伝子を組み替える社畜の登場(ゲスト:安藤昌教)」 乳首が焦げた話と人体改造の未来について。毎週木曜の12時更新、旅の話と、日常から旅を生み出す話をする「旅のラジオ」です。 (旅のラジオ) [2022/01/20]
高知には涙が止まらなくなるほど美しい川がある~地元の人頼りの旅in高知~ いきなり現地に行ってあとは地元の人に頼り切って旅をする。高知では泣いてしまうくらい綺麗な川と現地の人に出会いました。 (小堺丸子) [2022/01/20]
東海道線から見える"気になる岩”を見にいった 東海道線で静岡県の浜名湖を越えて愛知県に入った頃に、右手の景色を眺めていると、白い岩がひょっこり顔をのぞかせる。あの岩を見に行ってみよう。 (木村岳人) [2022/01/20]
2022.1.20の見どころ)最高の高知旅、憧れの岩、トートバッグの便利わざ デイリーポータルZが1月20日に公開する記事のみどころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2022/01/20]
ポリバルーンで風船細工(デジタルリマスター) ポリバルーンを大人買いし、心ゆくまで遊んでみよう。バルーンアート風に動物をつくってみました。 (ほそいあや) [2022/01/19]
北向ハナウタとトルーの不毛ラジオ 最終回『不毛ラジオを振り返ろう』 (北向ハナウタ・トルー) [2022/01/19]
マイベスト静岡土産「大砂丘」は砂丘で食べると味に集中できない 静岡が実家の私、ベスト静岡土産は有名なうなぎパイではなく「大砂丘」という、ふわふわのスポンジにクリームをサンドしたブッセです。 (サヨコ・ソウイチ) [2022/01/19]
韻を踏んだネオ七草がゆで一年をハッピーに過ごそう 七草で韻を踏み、ネオ七草がゆにして食べました。なんだかハッピーな一年になりそうです。 (ほり) [2022/01/19]
1月は寒いまま終わります~月イチ天気2022.1 その1 寒いのが苦手な人には申し訳ないですが、1月は寒いまま終わります。 (増田雅昭) [2022/01/19]
危険な巨大遊具で遊んでいた話 私の通っていた小学校には、巨大なタイヤの遊具があった。その遊具は「あけぼのタワー」と呼ばれ、私を含め多くの小学生を熱狂させ続けた。 (ナミノリ) [2022/01/19]
トランプの絵柄って商品によって違うの? 見分けられる男になりたい! トランプの数字カードやキング、クイーン、ジャックといった絵札はどれも同じに見えるが、商品によって違うデザインなのか。トランプを買い集めてきてじっくり観察してみました。 (北村ヂン) [2022/01/19]
鎌倉江ノ島行く予定だったが、ガーリックポテトに満足したのでもう帰ろうと言った はげます会専用ページに公開された動画を紹介します。乙幡、小堺、古賀、橋田が江ノ島で撮った動画です。 (デイリーポータルZ) [2022/01/19]
2022.1.19の見どころ)トランプのジョーカー、あけぼのタワー、1月は寒いまま終わり、ネオ七草がゆ、大砂丘 今日公開の記事のみどころを紹介します。トランプのジョーカー、あけぼのタワー、1月は寒いまま終わり、ネオ七草がゆ、大砂丘など、8本の記事や動画を公開。 (橋田玲子) [2022/01/19]
アリの研究4本勝負(デジタルリマスター) 自由研究といえばアリの観察だ。ということで今回はアリに関する研究テーマを4つほど紹介したい。 (安藤昌教) [2022/01/18]
雑コラになりたい (林雄司) [2022/01/18]
ヨギボーに目を付けるとかわいい 先日、我が家ででっかいヨギボーを買った。リビングに横たわるヨギボーを見て思ったことがある。これは目を付けたら絶対かわいい。絶対かわいいぞ。 (井上マサキ) [2022/01/18]
ドイツのポータブル1本ピクルス缶詰が便利でおいしい ドイツにはピクルスをよく食べる習慣がある。先日、ドイツのスーパーでちょっと変わったピクルスを見つけたので、見て欲しい。 (ほりべのぞみ) [2022/01/18]
実は甘納豆が世界に溢れていることを知ってほしい 気がついていないだけで、世界は甘納豆で溢れているのだ。 (地主恵亮) [2022/01/18]
考えていたい問題がある「ゾンビに襲われたらどのチェーン店に立てこもるのか?」 もしもゾンビが襲ってきたらどのお店に立てこもろう。長年語られる命題に正面から向き合いました。 (大北栄人) [2022/01/18]
マヨネーズに見えるペットボトルカバー作ってみた 今日も揚げ物やお菓子がめっぽううまい。そしてとうとう、マヨネーズ直飲み生活に突入した。いったい私はどうなったのか……。 (乙幡啓子) [2022/01/18]
2022.1.18 みどころ)マヨネーズ直飲みケース、ヨギボーに目を、ゾンビが来たらどこに逃げるか、他 マヨネーズを直でいくやべー奴からクッションに目を付けただけの簡単かわいい奴まで、キャラ豊富な本日の記事ラインナップです。 (石川大樹) [2022/01/18]
激甘!インドのドーナツが世界一甘い(デジタルリマスター) (石川大樹) [2022/01/17]
過去の名作を、AIで画像を大きくして再公開。デジタルリマスター記事を拡充します (石川大樹) [2022/01/17]
テレ東のマグロ番組は漁師と演歌歌手のイチャイチャが見所!『巨大マグロ戦争2022』 『洋上の激闘!巨大マグロ戦争2022』テレビ東京 1月9日(日) 18:30~21:00 (ヒロエトオル) [2022/01/17]
富士吉田にあるブックオフは富士山の本が多い 周辺住民が売ったものがそのままそのラインナップになるため、ブックオフの棚はご当地感があふれるものになる。ブックオフ富士吉田店は当然富士山に関係する本が充実している。 (谷頭和希) [2022/01/17]
ロマネスコを拡大してみる ロマネスコという野菜を拡大してみたら、延々と続くフラクタル構造が現れるらしいんです。 (玉置標本) [2022/01/17]
本気の「大根ステーキ」を作る もっと本気で、いわゆるステーキのイメージに近づけた「大根ステーキ」が見てみたい! 作ってみました。 (パリッコ) [2022/01/17]
愛知の正月はきしめんで始まり味噌煮込みうどんでクライマックスを迎える 正月の愛知で限定のきしめんと味噌煮込みうどんを食べてきました。 (安藤昌教) [2022/01/17]
スケバン刑事の鉄仮面やってみた伝説 本当に鉄仮面をかぶって生活したら、テレビドラマ「スケバン刑事」の設定のようにグレたくなるだろうか? (つりばんど岡村) [2022/01/17]
テーマ | 失敗 | 骨折 | 動物 | ハト | 肉 | 自由研究 | センチメンタル | 芸 | クリスマス | 雪 | コンビニ | 学校 | 花 | はじめての〇〇 | 宿・ホテル・温泉 | スイーツ | インド | みっちり・大量まとめ | 写真 | フルーツ | 音楽 | 祭り | 米・ごはん | 夜 | 寿司 | スポーツ | ねこ | パン | 地図 | ラーメン | 犬 | 調味料 | 人気まとめ | 爬虫類 | 専門店 | コスプレ | ぜいたく | 睡眠 | ゲーム | 雨・傘 | 道 | 植物 | アイス | 泳ぐ・プール | お菓子 | かっこいい | 仕事したくない | もうだめ | 風邪 | 予定管理 | ビジネス | 買い物 | 掃除 | 料理法 | 跡地 | チョコ | 入門 | 家でやる | 家でやる2 | 改造 | 買ったもの | インタビュー | たまご | 山 | ケガ | Tシャツ | オリンピック | デジタルリマスター | コレクション | 虫 | うどん | 揚げ物・フライ | カメラ | メッセージ | 見分け方 | 焼く | 朝ごはん | ハゼ | 塩 | カップ麺 | 納豆 | もう一度 | 食べくらべ | パンダ | 水 | 懐かしい | 芋 | 汁 | カレー | お酒 | 歯 | ビール | 鉄道 | でかいもの | 雪 | 激辛 | 米・ごはん | きのこ | 2022~2023年傑作選 | |
![]() | ||
特集 | 2025年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
2024年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2023年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2022年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2021年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2020年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2019年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2018年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2017年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2016年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2015年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2014年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2013年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2012年: | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: | 9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
![]() | ||
コネタ | 2006年: | 1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: | 7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |