特集 2025年2月17日

サクラステージがゲーミング

渋谷での打ち合わせの帰り、サクラステージに寄ってみた。

渋谷の桜丘町の再開発で最近できたビル群だ。

そこにはゲーミングPCみたいな景色が広がっていた。

1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)

前の記事:高級紅ショウガの存在感よ

> 個人サイト webやぎの目

真っ赤な映えスポット

いちばんびっくりしたのがこれ。

なんだろうこれは

これは上の通路にあがるための階段だった。もちろん純粋な階段としてではなく、広場のシンボルとして作られている。だから名前もついている「しぶS」だ。確かにSの形になっている。 

なかもかっこいい
階段を上がったところからの景色

まわりのベルベットのように見える部分は赤い金属が貼ってある。
しかもここ、照明がゆっくりと明るくなったり暗くなったりするのだ。 

光の変化が分かりやすいように2倍速にしてあります

実際のスピードはこちら 

まるでくじらに食べられたようだ。当然写真も映える。

くじらに食べられた記念
どうやっても悪者

効率重視の風潮のなか、これだけ純粋に違和感を感じさせてくれるものは嬉しくなる。よくこんな変なもの作ったな!と思ったし言った。皮肉でもなんでもなく、おもしろいと思う。

だって階段としては暗いし、横から見ると穴が開いているように見えて怖い。

底が抜けてるように見える
下からオブジェを照らす照明があるので立つ場所によってはこんなになっちゃうし

海外や養老天命反転地ならばこれぐらいの乱暴さはあるし、こういうことを含めての「なんだこりゃ」と思わせる建築ならばこれでいいのではないか。たぶん。
そのうち「足下にご注意ください」って貼り紙や照明がたくさんつくかもしれないけど。

好きすぎて昼にも写真を撮りに行った。地獄巡りでこういうのありそう
昼のほうが赤さを楽しめるかもしれない
いったん広告です

真空みたいな雰囲気

しぶSだけではない。サクラステージはむかしのSF映画で見た宇宙船のような雰囲気がちょいちょいある。

まだできたばかりできれい、人も少ない、壁に広告が貼ってないなどが相まってすぐ真空みたいな雰囲気になる。

LEDのカリっとした明かりもゲーミングPCのようでいい。

階段がぬるっとあがって壁の模様になってるのおもしろいね
いったん広告です

ビルのテーマがピンク

サクラステージなのでテーマカラーがピンクだ。冒頭のしぶSもピンクだったし、壁面の模様もピンクで描かれている。

ロゴもピンク

……でも、ロゴの後ろの黄色い提灯が気になりますよね。 

サクラステージの横にある串カツ屋です

サクラステージは線路に近い方からシブヤサイド、サクラサイドと名前がついているが、その隣にクシカツサイドと呼ばれるビルがある。呼んでいるのは私だけだ。 

宇宙戦艦のような串カツ屋。1階のすき家は半分埋まっている

これがサクラステージのピンクと見たことがないコントラストを生んでいる。 

偶然が生んだ景色

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

store_20250112.jpg

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ