特集 2025年2月26日

でっかいコンポが部屋にある生活、ふたたび

小学生のときに両親に買ってもらい、愛用していたコンポ。

ずいぶん前に手放してしまったのですが、突然にどうしても熱が高まり、オークションで同じものを購入してしまいました。

あのでっかいコンポが部屋にある生活が、ふたたび始まる!

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:パン寿司の美味しさを信じてほしい
>ライターwiki

初めてのコンポ

確か自分が小学校5、6年のころだったと思うので、今から約35年くらい前のことでしょうか。友達に貸してもらったTHE BLUE HEARTSのカセットテープをきっかけに、急激に音楽に夢中になっていった僕は、両親に懇願を続け、はっきりとは覚えていないのですが、誕生日プレゼントだったのかな、「コンポ」というやつを買ってもらったんです。といっても、当時専門知識があったわけではないので、商品選びに関しては両親に一任してしまったのですが、それでもとても嬉しかった。

わかりますかね、コンポ。正式名称、コンポーネントステレオ。構成は商品によって違うものの(そもそも「コンポーネント」という言葉に“構成”という意味があるらしい)、レコードやCDやカセットプレーヤー類と、音源を増幅してスピーカーに送る「アンプ」、そしてスピーカーがワンセットになった、なにやら大げさな音楽再生機器のことです。

ストリーミングサービスやBluetoothがすっかり当たり前になった昨今、わざわざコンポで音楽を聞くという人はあまりいないと思いますが、当時はちょっと音楽が好きな多くの人がコンポ、また、それをミニサイズ化したミニコンポを部屋に持っていました。

ところで、今現在の僕が自宅の部屋で使っている、音楽を聴くためのスピーカーがあります。

00.jpg
これ

実はこれ、先ほどの話に出た、生まれて初めて親に買ってもらったコンポのスピーカーなんですよね。

コンポの本体、つまりプレーヤー部分は、実家に住んでいたころに処分してしまったんです。なんせ巨大だし、単体のアンプがあれば、そこに好きな音源をつないで、このスピーカーで再生することができるので。

なので、現在自室では、スピーカーとアンプをつなぎ、そこにレコードプレーヤーを接続して、主にレコードを聴く用途で使っています。

いったん広告です

人生スピーカー

で、単刀直入に言ってこのスピーカー、音がめちゃくちゃいいんですよ。正確には、あくまで自分にとって、ものすごくしっくりくる音。だから、スピーカーだけは捨てられなかった。

もう知っている人はあまり多くないと思いますが、僕は20代くらいのころまで、テクノやハウスといったクラブミュージックが大好きで、自分でも機材やPCを使って作曲したり、それをCDやレコードにしてリリースする自主レーベル活動を熱心にやっていました。

当然、同じ趣味を持った友達も多く、音楽製作環境の話になることもよくありました。なかでも特に重要な要素のひとつが「モニタースピーカー」。つまり、音楽を制作する際、それをモニタリングするためのスピーカーですね。これは、単に雰囲気良く部屋にBGMを鳴らしてくれるというよりは、高音から低音まで解像度高く、自分の意図した音がきちんと出ているかを確認できる性能が重要。ゆえに、あれがいい、いやこっちがいいと、それぞれにこだわりやお金をかけるポイントだったりするわけです。

ところが僕は、自ら選択もせずに親に買ってもらったスピーカーの音に不満がないもので、ずっとそれをモニタースピーカーとして使っていました。音楽を聴くのも、作るのも、ずっとこのスピーカー1本。だって、それが体になじみすぎて、他のスピーカーを試してみようという気が起きないんだもん。

そもそもあのコンポがどの程度のグレードのものだったのかも、今となってはわかりません。手元に写真もないから、品番もわからないし。実はけっこう高級なものだったのかな。唯一の情報は、スピーカーに書かれている以下の文字だけ。

01.jpg
この部分

LIVE
SPECIAL MONITOR 
3-WAY BASS REFLEX
SPEAKER SYSTEM

AV
AV MAGNETIC
INSULATED
CONSTRUCTION

SHARP

なにがなんだかよくわかんないけど、シャープ製ということだけは読み取れます。

いったん広告です

機種名が判明

と、前置きが長くなりましたが、つまり僕は、今後重度のオーディオマニアになってゆくという可能性も少ないし、きっとこのあとも一生、このスピーカーで音楽を聴き続けるのでしょう。そしてきっと一生、それで満足なのでしょう。出会えて良かった、LIVE SPECIAL MONITOR 3-WAY BASS REFLEX SPEAKER SYSTEM……。

しかし待てよと。実は近年、ほんの少しだけ不安に感じはじめていたことがあるんです。それは、万が一このスピーカーが壊れてしまったら、僕はどうすればいいんだろう、ということ。

まぁ、スピーカーなので修理も可能でしょうが、なんというか、保険があったらより嬉しい。これまで約35年、そして今後の人生があとどれだけあるかはわからないけど、できればその間ずっと。メインスピーカーはこいつでいきたい。なんなら予備があってもいいんじゃないか。

そんなふうに思ってあるとき、上記の文字列や「シャープ コンポ」などのキーワードで検索をしまくっていたら、なんと見つけてしまったんですよ。あ、おれのコンポだ! っていうずばりな商品を。それによると、品番が「SHARP CK-L650」というらしく。

で、念のためですよ? 念のため、オークションサイトなどでその品番を検索してみると、数こそ少ないものの、あるんですよね。出品が。ただ、そもそも古いものなので、見るからにぼろぼろなジャンク品だったり、本体のみとか、リモコンのみなんて商品も多い。ところがひとつだけ、唯一CDプレーヤーが故障していると記載があるものの、写真を見る限りかなり保存状態の良さそうなフルセットが出品されていたんです。

価格はなんと……2000円!

当時の定価はいまだわからないものの、どう考えても破格でしょう。ただ、でかいんですよ、コンポ。昨今の生活様式に合ってないんですよ。なのになぜでしょう。2、3日迷った末、ポチッと押してしまったんですよね。購入ボタンを。妙に早く目が覚めてしまったふとんのなかで……。

そうしたらなんと数日後、商品が届いてしまったんですよ。あります? そんなことって。

02.jpg
このなかにあのコンポが?

写真をごらんくださいよ。かたわらにある1800mlのキンミヤ焼酎パックと比較すれば、そのサイズ感がおわかりになるでしょう。ひたすらに、でかい!

いったん広告です

ついにコンポがやってきた

主旨説明がずいぶん遅くなりました。つまり今回はですね、このコンポを開封し、まずはきちんと動作するかを確認し、動作するならば、自分が聴きたい音源を快適に聴ける環境を整えていってやろうと。個人的な話ながらも、やっとひと段落したその作業がすごくわくわく楽しかったので、顛末を報告させていただこうと。そういう記事となっております。

さて開封。

03.jpg
あー!

あのコンポだ! 子供時代から何年間も使い倒し、そしてやがてお別れしてしまった、あのコンポだ! 個体としては同じものじゃないんだけど、間違いなくあのコンポだ! なんかもう、人目も気にせず抱きつきたいみたいな、なんなんだこの感覚は。

04.jpg
スピーカーもばっちり

古いものなので多少の汚れや使用感はありますが、状態は思っていたよりもずっときれいで、大切に使用、保管されていたことがわかります。これがたったの2000円で、また自分のもとに戻ってきてくれるなんて……まぁ、送料が別途4000円かかったけど……。

ちなみに開封の舞台は、自宅に同じでっかいスピーカーが2セットあってもなんなので、家の近所に借りている小さな仕事場。そこにこれから、懐かしのコンポを基調としたリスニング環境を構築していこうというわけです。た、楽しいな。

というわけで、まずは動作確認。

05.jpg
本体にスピーカーをつないで
06.jpg
スイッチオン

電源ボタンを押すカチッという感覚が、すでに最高に懐かしエモいですね……。

07.jpg
CDは、確かに読み取ってくれない

が、いちばん肝心なのはスピーカー。本体にはラジオチューナーもついているので、それを再生してみると、しっかりとL、R、両方とも生きているようです。やったぜ。

08.jpg
今日はこのくらいにしておこうか

⏩ カセットテープは聴けるか

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

  • トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った

    トロント大学の寮に泊まったら、15年前のぎこちない学生時代が蘇った (ほりべのぞみ) (05.12 11:00)

  • 暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二)

    暗号日記の思い出(2025.5.12 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (05.12 10:59)

  • 2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ

    2025.5.11)更科そば、一夜漬け麻雀、締めのステーキ (林雄司) (05.11 10:59)

  • おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選)

    おせちでしか見かけないチョロギとは何か(傑作選) (玉置標本) (05.10 18:00)

  • 読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版)

    読者が選ぶ「買ってよかったもの」一挙紹介します(2025年5月版) (デイリーポータルZ) (05.10 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (05.10 13:00)

  • 沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる

    沖縄県民の常識?“締めのステーキ” を初めてやってみる (DEEokinawa) (05.10 11:00)

  • 京成青砥駅が人生ゲームすぎる

    京成青砥駅が人生ゲームすぎる (ヨシダプロ) (05.10 11:00)

  • 遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら)

    遠隔充電の時代がくるはず(2025.5.10 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.10 10:59)

  • 「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選)

    「同じものを一緒に味わう」オンライン飲み会が盛り上がった(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.09 20:00)

  • いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回)

    いい天気だと焦ってしまう はやく外に出て散歩したい(パリッコ×スズキナオ 第8回) (デイリーポータルZ) (05.09 18:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事