「人気キャラクター初日」の感情になった
視界に自分の耳や顔がたくさんあるのは怖いが、もちろん「自分のテーマパークを楽しんでくれている」という嬉しさもあった。怖さと嬉しさが真正面からぶつかり合う、これが人気キャラクター初日の感情なのかもしれない。

テーマパークではみんな、人気キャラクターの耳のついたカチューシャをしている。その状態でキャラクターに会うと、「ぼくの耳だ!」と反応してくれるのだ。
自分の耳を着けた人々が自分に会いにくる、でもそれって実はすごく怖いことなのでは?
耳のカチューシャを自作して、皆さんに着けてもらいました。
テーマパークでは、キャラクターに会うことを「グリーティング」と言う。
普段は「キャラクターに会いにいく側」だが、今回は「会いにきてもらう側」になりたい。
自分の耳に自分モチーフのポシェット、自分が描かれたお土産袋まで持った人々が「わ~~~!!」「本物だ~~~!!」と駆け寄ってくるなんて、よく考えたらかなりの異常事態だ。人気キャラたちも慣れるまではすごく怖かったんじゃないかなぁ。
まずは耳のカチューシャを作ってみる。
これは「人間の耳」では意味がない。私の耳、そう「んちゅたぐいの耳」でなきゃいけないんだ。
怖い!!想像よりもはるかに怖い!!
ちなみに写真は一人ではうまく撮れなかったので友人にお願いしたが、「耳の写真が必要な日もあるよね~!」と快諾してくれた。人に恵まれている。
ピアスはわたしがよくつけているチャックのピアスを再現して「んちゅたぐいの耳」であることを強調できるようにしてみた。耳だけで個性を出すのは難しい。
テーマパークではしゃいでいる感じを出すために、カチューシャ以外の装備品もいろいろ用意しておこう!
まずは「んちゅたぐいランド」のメインビジュアルが入ったお土産袋がほしい。
いろいろと調べてみたところテーマパークっぽさを出すには「楽しそうなキャラクター・楽しげなフォントの文字・虹・風船・花火・山などの遠景・魔法っぽいキラキラ」の要素を入れるとよさそうなので、それらを詰め込んだ画像を作った。
やっぱりテーマパークではポップコーンを入れるバケットも提げておきたいので、このメインビジュアルを活かしてんちゅたぐいランド仕様のオリジナルを作ろう。
そしてテーマパークの定番にはもうひとつ、首から提げるキャラクターのポーチがある。小銭や小物、チケット類などを入れておくのに便利なアイテムなのでこれも用意しよう。
これはもう呪物といっても過言ではない迫力。写真が暗いせいで黒目がちなのがさらに怖い。目に光がなく、心配になる顔をしている。テーマパークなのに…
これで装備品はすべて揃った!ついに「んちゅたぐいランド」開園です。頑張って人気キャラクターになるぞ!
んちゅたぐいランドは都内某所、体育館の一角で開園。
林さん、橋田さん、べつやくさん、唐沢さんの4名に来ていただいた。
自分をあしらったグッズを選んでもらうのは怖いものの、嬉しくもあった。人気キャラクターたるもの、この光景を誇らしく堂々と受け入れなければならないな。
全員の装備が完了した。グリーティングに来てもらおう!
キャラクター(んちゅたぐい)目線の様子です。
視界に自分の耳や顔がたくさんあるのは怖いが、もちろん「自分のテーマパークを楽しんでくれている」という嬉しさもあった。怖さと嬉しさが真正面からぶつかり合う、これが人気キャラクター初日の感情なのかもしれない。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |