特集 2021年2月3日

アラビア文字を知識ゼロから学んでみよう

アラビア文字。多くの日本人にとっては、その存在こそ知っているものの、実態はまったくの謎という神秘の文字。しかし21世紀の地球市民たるデイリーポータルZ読者の皆さまは、日頃このように思っておられるのではないでしょうか。「アラビア文字、深く勉強するつもりは別にないけど、さわりのとこだけカジュアルに教えてほしいな…」と。そこで朗報です。多忙な皆さんに代わって、おれが大急ぎでアラビア文字について勉強しておきましたのでご報告いたします。

海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。

前の記事:働く大人のためのアドベントカレンダーをつくる

> 個人サイト つるんとしている

本当はアラビア文字と仲よくなりたいだけなんだ

アラビア文字の使用者は、全世界で5億人以上。国連公用語の一つであるアラビア語、イランのペルシャ語、パキスタンのウルドゥー語など多言語で使用され、地理的にもアフリカ北部からユーラシア、 東南アジアまでを広くカバーするという国際性。これはもうインクルーシブでダイバーシファイドな社会を目指す成員として、「よく知らない」では済まされないだろう。

image1.png

なんて大上段からカマしてみたものの、基本的にウソです。本当のところ、みんなが読めないアラビア文字が読めたらなんかカッコいいじゃないかと。そんな志の低い理由でこのたび、知識ゼロからアラビア文字について学んできました。でもなかなか面白かったから、せっかくだし皆さんにもシェアしたいな。これはそんな緩やかなトーンの記事です。

肩ひじ張った話はありませんので、どうぞ平らかな気持ちでお読みください。あなたたちの上に平安を。

プロフェッショナルに教えを乞おう

実際のところ、デザインとしてのアラビア文字はかなりかっこいいと思うのだ。

image2.jpg
アラブ世界のニュースメディア、アルジャジーラ。聞けばこのロゴ部分がアラビア文字だっていうじゃないですか。優美な曲線と鋭角な切り返しが美しい
image3.jpg
こっちは硬質な直線が見どころ。くっきりと迷いない線がくすんだ空に映える
image4.jpg
アラブ世界はスーパーマーケットに並ぶコメ袋さえかっこいいぜ

しかしカタチの美しさに惹かれて、さらに踏み込んで文字のシステムを理解しようと思うと、一気にそっぽを向いてしまうんだ。アラビア文字というやつは。

image5.jpg
なめらかなニョロニョロとソリッドなひし形の組み合わせ。おれたちの知っている文字とは、やっぱりなんか違うな?

アラビア文字は右から左に向けて書くらしいから、試しに右端から順に視線を走らせてみよう。なるほどまずは小さく丸を書く。そこからくんくるんくるんと3回、滑らかな曲線。さてここで趣を変え、線はシャープに上向きに…えーっと、これどこまでが一文字?あとこの点々とした記号たちは?ちょっと待って。落ち着こう。ちゃんと話し合おう。


 

…あくまで神秘的な態度を崩さないアラビア文字に独力で向き合うのは限界があるようだ。そこでこのたびは強力なサポーターのお力を借りる。山岡幸一さん、日本アラビア書道協会 事務局長であらせられる。

image6.jpg
アラビア書道(後述)のキャリア30年。まさにアラビア文字のプロフェッショナル。山岡さんの柔和な雰囲気に甘えて、ぶしつけな素人質問をバシバシ投げかけさせてもらった。今日はアラビア文字と仲よくなる糸口をつかみたいんです…!

 

アラビア文字も”アルファベット”

taidan2.jpg
変なお願いで恐れ入りますが、今日はよろしくお願いいたします。アラビア文字、興味はあるんですが、難解そうなイメージで…。 
taidan1.jpg
実際、非ネイティブが完璧に読み書きできるようになるのは相当難しいと思いますよ。

 

taidan2.jpg
(おお、さっそく不安が募る…)まずとてもざっくりとした質問ですみませんが、アラビア文字っていったい何者なのでしょう。
taidan1.jpg
文字の成り立ちということであれば、大元はエジプトのヒエログリフまでさかのぼることができます。
image7.png
え、こいつですか(wikipedia「ヒエログリフ」より

象形文字の代表選手ともいうべきこの文字。文字にしてはあまりに愛嬌がありすぎるのでネタとして消費されがちなところもあるけど、実はヒエログリフを祖先とする文字たちは、今日の世界で大活躍しまくっている。ギリシャ文字にキリル文字、そしてなんといっても我々に最もなじみ深いラテン文字(A,B,C...)さえもその子孫。すごいやつなのだ、ヒエログリフ。

image8rere.png
そしてアラビア文字もその一族ってわけ!ずいぶん前に枝分かれはしているけど
taidan2.jpg
ひとまず、アラビア文字は「A,B,C...」とも遠い親戚関係でいいわけですね。
taidan1.jpg

そうなります。アラビア文字には28種類の文字があり、一文字ごとに音が決まっている。ラテン文字と基本的な文字のシステムは同じです。見てください、これがアラビア文字のアルファベット表です。

 ※アラビア語の場合。言語によっては発音特性に合わせて文字が追加されているケースもある

image9re.jpg
アラビア書道 体験講座用テキスト(日本アラビア書道協会編)より

 

taidan1.jpg
なおアラビア文字は「アラビア語専用」の文字ではありません。イランのペルシャ語やパキスタンのウルドゥー語は、言語としてはアラビア語とだいぶ違いますが、文字はアラビア文字です。ですのでアラビア文字は、イスラム教の文化圏で広く使われている共通の”アルファベット”というイメージですね。

 基本的な文字の運用が”アルファベット”と同じと知って、まずはアラビア文字への心理的ハードルが一段下がった。漢字のように膨大な種類があるわけではなく、28文字をきちんと覚えることができれば、あの曲線と点々たちを読み解けるようになるわけだ。この知識はアラビア文字理解に向けた大きな第一歩だ。 

本日の学び① アラビア文字も28文字からなる”アルファベット”で、ABCの遠い親戚。

続けてさらにもうひとつ嬉しい学びが。ラテン文字とアラビア文字が兄弟であることを示す痕跡を発見した。最初の二文字が「アリフ」と「バー」なのだ。

image10.jpg

アルファベットという言葉の由来は、ギリシア文字の最初の二文字「アルファ」と「ベータ」。血のつながりは思わぬところで唐突に発現するものだ。「あんた最近、お父さんとおんなじクシャミするねえ」とこのあいだ祖母に言われたのを思い出す。

本日の学び② アラビア語の”アルファベット”は「アリフバー」。
いったん広告です

なんでこんなにニョロニョロなの

幸先の良いスタートであったが、すぐさま壁にぶつかる。

taidan2.jpg
しかし先生。アラビア文字の”アルファベット”は28文字だとして、この表は明らかに文字が多いですよね…?
image9re.jpg
アルファベット表を再掲。横軸にある「語尾形」「語中形」「語頭形」「独立形」。なんだか嫌な予感がするよ
taidan1.jpg
アラビア文字の特徴のひとつに、基本的に一単語は続け字で書くという決まりがあります(例外の文字もある)。英語の筆記体みたいな感じです。それで続け字を書くためにちょっと大変なのは、単語のどこに使われるかによって文字のカタチが変わるということで…

申し訳ありませんが…ちょっとストップ。何かとんでもなく面倒なことを聞いた気がする。冷静になって整理しよう。

image12.png
実際にはこんな単語はありませんがサンプルです

 まず、上のように字がつながっているカタマリは一単語とみなすことができるそうだ。アラビア文字がやたらニョロニョロと連なっているように見える理由はこれで明らかになった。それはよい。問題は下の画像だ。

image13.png
実はこの単語、(gh)という文字を3つ繋げたもの。3つとも同じ(gh)なのに、単語のあたま・中ほど・お尻のどこに使うかによって、文字の形が違うというのだ。確かに表にはそのように書いてある

ということは。覚えなければならない文字の数は28ではなくその何倍にもなるじゃないか。28文字さえ覚えればいいとぬか喜びしていた5分前のおれ、アラビア文字はそんなに甘くないぞ!

本日の学び③ アラビア文字の一単語は続け字で書くのが基本。
本日の学び④  アラビア文字は、単語のあたま・中ほど・お尻で文字のカタチが変わる。覚えるのは決して簡単ではない。
taidan2.jpg
精進いたします…でもよく考えたら日本語も長らくくずし字でニョロニョロと文章を書いていた訳ですよね。あれも当時の外国人には相当なハードルだったでしょうね。
taidan1.jpg
それに関連していえば、アラビア文字の筆記スタイルは相当古いのは間違いないですね。そもそもアラビア文字はクルアーン(イスラム教の聖典)を書き写すために発展してきたものです。神の言葉を正確に残していくために、できるだけ変化を避けて今日まで受け継がれてきたはずです。

アラビア文字が「右から左」なのはたまたま?

次は、個人的に一番気になっていた質問をぶつけてみた。ラテン文字と兄弟だという割に全然違うのは、文字を書く向きだ。なぜアラビア文字は右から左に記述するようになったのか。
ここには何かアラビア文字の精神性を象徴するような、重大な秘密があるのではないか。ねえ、どうなんでしょう、先生!

image14.jpg
「うーん。なんででしょうね。まあ。たまたまでしょうね」

 期待に反して、事もなげにあっさり「たまたま」と言われてしまった。やや落胆気味のおれを置いておいて「ただし」と先生は続ける。

taidan1.jpg
右から書き始める理由ははっきりと明らかになっていませんが、さっきも登場したヒエログリフ。あれは変わった記述方法で、右からも左からも書くことができます。さらに右から左まで進んでいって端までいくと、今度は左から右に折り返すような書き方も。
image15.png
つまり、1行ごとにジグザクに読んでいくということ。動物の頭が向いている向きが文字の進行方向らしいぞ

 

taidan1.jpg

昔は石を彫って文字を記録することが多かったと思いますが、職人が左手にノミ、右手にツチを持って彫る場合は右から左に進む方が楽だったからという説もあります。古いギリシャ文字で右から左に書かれているものも見つかっており、昔は文字の向きにはあまり厳格でなかったようです。
そういうことなので、祖先であるヒエログリフは右向きも左向きもOKだったけど、たまたまラテン文字は左から始まるスタイルを、たまたまアラビア文字は右から始まるスタイルを選択したというところじゃないでしょうか。

これを聞いたときは、まさに膝を打つという感じであった。たまたまといっても、論拠のあるたまたまなのだ。はっきりとしたことはわからなくても、歴史的事実に基づいて推論できる先生がかっこいい。 

本日の学び⑤ アラビア文字は右から左に筆記するが、その理由はたぶん、たまたま。

天ぷら蕎麦は”tmprsb”だ

ここまでのところ、アラビア文字に対する心証はいかがでしょう。「たしかに変わり者だが、意外と話のワカルやつだな」と思っていただける方もおられるのではないでしょうか。少なくともおれはこのとき、そう思ったんだ。そこで満を持して、アラビア文字のクールな特徴を紹介です。アラビア文字はほぼぜんぶ「子音」。

ためしに下の単語を読んでみましょう。

image16.png
アラビア語で太陽を意味する単語。先にネタバレしておくと、「シャムス」と読みます

おれはまず、この続け字がどんな文字から構成されているかを知らなければならない。先生がくれたアルファベット表とにらめっこすること3分。ふうふう言いながら、以下の3つの文字であることを突き止めた。

image17.png

よっしゃ、これは「shms」と書いてあるわけだ。なんだかんだと言っても、”アルファベット”がわかれば単語くらいはすぐに読めるようになるのだ、アラビア文字おそるるに足らず!とすぐに調子に乗ってしまう。しかし問題はこのあと。さて「shms」はなんと読むんだ?

アラビア語の母音は「ア・イ・ウ」の3種類なので、右端の(sh)の文字は「シャ・シ・シュ」のどれかの音になるはず。同様に(m)はマ・ミ・ムのどれか。末尾の(s)はサ・シ・スのどれか。

image18.png
ふむふむ、それで?

それで。残念なことに、もう他にはヒントはない。シュミスもありうるしシャムスかもしれないしシマサの可能性もある。以上である。

え…?どういうこと?という声が聞こえてきたので、むりやり日本語で例えてみよう。おれが蕎麦屋にいってお品書きを開くとする。「tmprsb 900円」というメニューを見つける。ははあ、これは「天ぷら蕎麦」じゃないかと察しが付く。

image19.jpg
なぜならおれは天ぷら蕎麦の存在を知っているから

つまりアラビア語話者が「shms」をシャムスと読めるのは、元々シャムスという単語を知っているおかげということになる。どうやら、こういうルールでアラビア文字は運用されているのだ。

※子どもや学習者向けに、母音を補助記号的につけてある場合もある

マジか、どうしよう。多分おれ、「pzmrgrt 1300円」ってメニューがあっても察しつかないな(ふつう蕎麦屋にピッツァマルゲリータはないから)。ちょっとこれ、初心者には難しすぎません…?

image20.jpg
「難しいんです」ときっぱり

 

いったん広告です

アラビア文字を書いてみよう

知識のほうはもうこのへんでいいだろう。皆さんがお腹いっぱいになっているのは薄々わかっている。ここからは気分を変えて、手を動かしながらアラビア文字に迫ってみたい。山岡さんが講師を務めるアラビア書道教室に場所を移す。

image21.jpg
「文字の魅力は、実際に書いてみないとなかなかわからないものですからね」

ご紹介がずいぶん遅くなってしまったが「アラビア文字を書く」という行為こそ、山岡さんの専門とするところなのだ。先生はアラビア書道歴が30年以上。全国17か所の教室を忙しく飛び回りながら、現在は約300人の生徒さんを指導している。この日も教室には10人ほどが集まった。上品なご年配の方が多く、ひとり浮くおれ。

アラビア書道というのはその名の通り、アラビア文字を芸術的に表現したもの。紙に書くだけではなく、モスクの壁や天井にも描かれることがあり、もちろん宗教的な意味合いも大きい。

image22.jpg
モスク入口の天井。写真手前にアラビア書道がびっしり

はじめに、道具が配られて驚いたのは筆だ。筆と言ってもふさふさとした毛筆ではなく、硬い葦(アシ)の茎でできている。筆先は蛍光ペンのように斜めにカットされているのが重要なポイントだ。

image23.jpg
左がオーセンティックなスタイルのアシの茎。右は代用品の竹。書道家は自分で植物を削って筆を用意するそう
image24.jpg
インクは墨汁を少し水で薄めたものでOK。壺の中に敷かれたスポンジに筆を押し当てて墨を吸わせる
taidan1.jpg
じゃあまずはアラビア数字の練習から。お手本を書きますね。
image25.jpg
「斜めになっている筆先はべったり紙に押し付けて。そのままゆっくり筆を動かしますよ」

つるつるの紙の上をズズズと筆がすべり、滑らかな曲線を描いていく。日本の書道だとリズムというか、ある種の思い切りが必要な場面もあるが、山岡さんの筆運びは本当にゆっくりと着実に。確信をもって1本ずつ線を引いていく。文字を書くというよりは彫刻でもしているような雰囲気だ。

本日の学び⑦ アラビア書道は焦らずゆっくりと筆を運ぶ。
image26.jpg
先生のお手本。右から01123456789(1がふたつ書いてある)。我々がいま使う数字の源流でもあり「1239」あたりは痕跡が伺える

 「さあそれでは」と先生に促されて、緊張しながら人生で初めて挑戦したアラビア書道の作品(?)がこちら。

image27.jpg
上が先生、下がおれ

いかがだろう。だいたいお手本と同じように書けてるじゃん、と思うだろうか。遠目にはそうかもしれないが、これがクローズアップすると全然違うのだ。

image28.png
「2」と「3」のエッジの立ち方とか(左が先生、右がおれ)
image29.png
「4」の曲線とか。先生のはほれぼれする緩急だ
image30.png
一番かんたんなゼロだって、なんというかお行儀の差がでている。先生のはボテッとしていなくてお上品なんだ

おっ、ここで大発見。このきれいなひし形。アラビア文字の活字でよく登場する点々と同じだ。

image31.png
例としてふたたびシャムス(太陽)に登場いただこう

アラビア文字の点々を活字で表現するときに●でも■でもいいはずなのに、なぜ◆なんだろうと引っかかっていた。アラビア世界の独自の美意識がそうさせるのかと漠然と考えていたが、もともと幅のある硬い筆で書かれていたからこういう表現になるんだ。アラビア文字のかっこよさは滑らかな曲線と硬質な直線と思っていたけど、あれは筆記具の特徴によるものだったんだなあ。これは文字を書いてこその発見だ。

本日の学び⑧ アラビア文字は植物の茎で筆記されてきた。だから点々の形がひし形!
taidan1.jpg
次は自分のお名前を練習してみましょう。私が見本を書きますから。ライターさん、あなたお名前は?
taidan2.jpg
あ、すみません。名前の代わりに「デイリーポータルZ」でお願いできますか…?
taidan1.jpg
ああ。いいですよ(困惑)。
image32.jpg
神妙な雰囲気の教室でこれをお願いするのが恥ずかしくて本当に顔が赤くなってしまった。先生、むちゃ言ってすみません

しかしやはり見とれるのは先生の筆の動きだ。よく見ると筆先の角度を微妙に変えながら、徐々に線の太さを変えていて、それが絶妙なプロポーションを生んでいる。そのとき、

 

(あ、二度書き…)

山岡さん:アラビア書道では、二度書きOKなんです。筆にインクをたくさん含むことができず、どうしても長い線は最後まで書ききることができないので。

本日の学び⑨ アラビア書道は二度書きOK!

 

image33.jpg
先生の見事な書が完成。うおー、ちょうかっこいい

実はスペースの都合で上の字は「ポータルZ」らしいのだけど、そんなことはどうでもよくなるくらいかっこいい。額装。これは帰って額装だ。

ちなみにこちらは山岡さんにお願いして、文字の構成要素を丁寧に分解いただいたもの。

image34re.JPG
ねえ、いろいろ疑問はあるでしょうけど、美しいんだからいいじゃない

 

いったん広告です

アラビアの美しい書体たち

残り時間はひたすら「ポータルZ」の模写に努めた。数字を一つずつ書くのとは違い、文字の連なりや、全体的なバランスなどを見る必要があり、格段に難しい。

一方で、未知の道具を使って、書いたことのない線をつむいでいくという行為に新鮮な楽しさを見つけた。難しいのは間違いないけど、何回か線を引くと思いのほかいい線を引けてしまう瞬間もあり、趣味としてはまる人がいるのもわかる気がする。

image35.jpg
じわじわと楽しいな、アシの筆
taidan1.jpg
アラビア文字にはたくさんの書体があって、いま書いてもらっているのは「ディーワニー書体」。曲線の使い方が大胆で、初心者が書くにはすこし難しいです。
image36.jpg
わかるー!ここですね。かっこいいけど難しい!

 

image37.jpg
このへんも線がのびやかでたいへん気持ちがいい
taidan1.jpg
ほかの代表的な手書きの書体は、このあたりです。
image38re.jpg
うおー、なんかすごいのがいる。特にジャリー・ディーワニー書体。(アラビア書道 体験講座用テキスト(日本アラビア書道協会編)より)
image39.jpg
無数にある点々は、文字の一部というよりは純粋に飾りらしい。書道なのにそんなのありなんだ
taidan1.jpg
アラビア書道というのは、日本の学校で習う「書道」のイメージとはずいぶん違うところがあります。一定のルールの中で飾りを書き込むこともありますし、書体の特徴を守りながらギリギリまで字を崩すところに書き手の個性があらわれる。「デザイン」の性格が強い書道なのです。
本日の学び⑩ アラビア文字には美しい書体がたくさんある。

 


今日の学びをおさらい

① アラビア文字も28文字からなる”アルファベット”で。
② アラビア文字の”アルファベット”は「アリフバー」。
③ アラビア文字の一単語は続け字で書くのが基本。
④ アラビア文字は、単語中の位置で文字のカタチが変わる。
⑤ アラビア文字は右から左に筆記する。
⑥ アラビア文字は、ほぼ全部子音。
⑦ アラビア書道は焦らずゆっくりと筆を運ぶ。
⑧ アラビア文字は植物の茎で筆記されてきた。
⑨ アラビア書道は二度書きOK!
⑩ アラビア文字には美しい書体がたくさんある。

アラビア文字を理解した、などとはもちろん思っていないけど、知識ゼロの状態からは確実にステップアップできたように思う。アラビア文字ってどんな文字?と聞かれたら、古く奥ゆかしく、難解だけど書いてみると楽しい文字!と自信を持って答えたい。

image40.jpg
しょうもない質問にも真摯に答えていただいた山岡さん、本当にありがとうございました!

アラビア文字・アラビア語・アラビア書道への興味が湧いたかたはこちら!
日本アラビア書道協会(JACA)https://www.jaca2006.org/

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ