 |
 |
ロマンの木曜日
9/30
究極のハンバーグを食べよう
1人の料理人が「僕は究極のハンバーグを作れる」と手を挙げてきた。
究極のハンバーグ。一体どんな味がするのだろうか? |
 |
 |
はっけんの水曜日
9/29
耳うどん紀行
耳うどんは、栃木県佐野市前にある、ローカルフードだ。何かの動物の耳が入ってるの?と思ってしまいがちだが、単純に小麦粉を練ったものが耳の形をしている食べものだ。 |
 |
 |
フェティッシュの火曜日
9/28
新宿のでっぱり
新宿ではちょっとでもでっぱっているところがあると必ず人が座っている。そんな新宿のでっぱりポイントの座り心地や景観をでっぱりに座りながら考えてみました。 |
 |
 |
ひらめきの月曜日
9/27
紙でトランペットを作る
映画「スウィングガールズ」がすごく良かった。そんなわけで、今回はおとなの私もトランペットを吹きます。でも、お金がないので、紙で作ることにしました。 |
 |
 |
ゲストの日曜日
9/26
両国へ行きませんか
相撲観戦のついでに両国をあちこち歩き回ってみました。「えっ、両国? 行く行く! ついでに相撲も付き合うよ」と言ってもらえるように、面白そうな所を見てきました。 |
 |
 |
土曜:おぎわら遊戯場
9/25
いい人診断
あなたは「いい人」ですか?それとも「悪い人」ですか?「いい人診断」で、本当の自分を見つけましょう! |
 |
 |
ちしきの金曜日
9/24
ガムテープであれが治る(ゴミ箱編)
家の周りに必ず置いてある、最もガムテープが似合う日用品といえば、プラスチックのゴミ箱である。そのカラフルなボディと茶色のガムテープが、これまた非常に相性がいいんです。 |
 |
 |
ロマンの木曜日
9/23
お年寄りと一緒に体力測定を受ける
去る9月20日の敬老の日に行われた体力測定大会に参加してきた。何故この大会を選んだかと言うと、参加者が全員お年寄りだから。 |
 |
 |
はっけんの水曜日
9/22
ピョンヤンで、ごはん
最近、「東京に、北朝鮮の冷麺専門店がある」……ということを知った。食べてみたい、と思った。今回はそんな、東京で食べられる「行くのがちょっとタイヘンな国」のゴハンを紹介します。 |
 |
 |
フェティッシュの火曜日
9/21
キュウリにあうみそはどれだ
もろキュウはもろみみそでなくてはならないのか。ほかにキュウリにあうみそがあるんじゃないか。新しいもろキュウの可能性を探ります。 |
 |
 |
ひらめきの月曜日
9/20
1年で14日間だけ観光地になる町
私の地元の駅、西武秩父線高麗駅ちかくに日本一の曼珠沙華の群生地がある。いつもは何の変哲もない普通の駅がこの時期だけ観光地に変わる。そんな1年に一度の観光景気ぶりをお送りします。 |
 |
 |
ゲストの日曜日
9/19
おとなの工場見学(白洋舎編)
日本一の規模を誇る白洋舎のクリーニング工場を見学してきました。どうやってシミを落としているのか。日本の衣文化の今を切り取ってきました。(大げさ) |
 |
 |
土曜ワイド工場
9/18
餃子の新しい具を考える
餃子にプチトマト入れるとうまいらしい。いろんなものを餃子の具に適しているかどうかを試してみたいと思う。新たな味の発見はあるのか。 |
 |
 |
ちしきの金曜日
9/17
養老の滝は居酒屋だけじゃない
「養老の滝」といえば居酒屋だが、実際にそういう名前の滝があるらしい。 |
 |
 |
ロマンの木曜日
9/16
30年振りのプロ野球なのにストが…
栃木県足利市に30年ぶりにプロ野球がやって来る。しかし土曜日のため、ストライキで流れてしまうかもしれない。そういう微妙な状態の足利市の様子を見て来ました。 |
 |
 |
はっけんの水曜日
9/15
おいしい工場直売所めぐり
「カステラの文明堂」に、工場直売所があることを発見。「工場直売所」……なんていい響き。出来たて、どっさり、試食、激安。……うっとり。 |
 |
 |
フェティッシュの火曜日
9/14
かぶりものでモテたい
モテたいからかぶりものを作りたい。Zくんを作らせてほしいと男子高校生からメールをもらった。ねじけて暴走する青春をおいました。 |
 |
 |
ひらめきの月曜日
9/13
都市環状線の下、歩いて一周
都心環状線を一周すれば手軽に東京砂漠満喫の旅ができる。今日は都心環状線一周の旅だ。ただし、車ないから歩きで! |
 |
 |
ゲストの日曜日
9/12
モノレールの車窓から
沖縄に鉄道が走っているのをご存知だろうか。都市型モノレール「ゆいレール」だ。「世界の車窓から」ゆいレール版といった感じでバーチャルな沖縄探訪をお楽しみ下さい。 |
 |
 |
土曜:おぎわら遊戯場
9/11
コネタを振り返って
前回の「たこやきやさん」に続く、作るシリーズ!今回は、「らーめんやさん」です。おいしいラーメンを作って、お客さんを満足させましょう! |
 |
 |
ちしきの金曜日
9/10
コネタを振り返って
コネタが始まってほぼ2ヶ月。わずかのあいだに120本ものコネタ記事を掲載しました。120本から厳選したコネタ感あふれる記事を選んでみました。 |
 |
 |
ロマンの木曜日
9/09
南西に行けば運気が上がる
ここのところ何となくツキがない。もしかして去年の6月の引っ越しが運気を下げるキッカケになったのでは? 方位学の鑑定士さんの元へ行きました。 |
 |
 |
はっけんの水曜日
9/08
私に川越を案内させてください
川越は私にとって思い入れのある大切な町だ。んで是非『デイリーポータルZ』読者の皆さんを、無理矢理、川越案内させていただきたい。 |
 |
 |
フェティッシュの火曜日
9/07
それ、何ミリリットル?
お店で飲むコーヒーは何ミリリットルなんだろう?ジョッキは?グラスは? メスシリンダー片手にいろんなものをはかってみました。 |
 |
 |
ひらめきの月曜日
9/06
からあげの街のからあげ食べ歩き
大分県北部の中津市一帯はとり天をしのぐほどに唐揚げをよく食べる、一大「唐揚げ地帯」らしい。台風上陸を目前に控えた大分で、唐揚げを食べ尽くすレポートです! |
 |
 |
ゲストの日曜日
9/05
全国金魚すくい選手権大会に参加
奈良県で毎年、全国金魚すくい選手権大会が開催されている。お祭りの夜店とは異なり、正式な競技大会なのだ。 |
 |
 |
土曜ワイド工場
9/04
iPodをケースでカモフラージュする
iPod mini を買った。自慢したいが不逞の輩に狙われ、すられるかもしれない。ならば狙われないようなたたずまいにするカモフラージュ作戦だ。 |
 |
 |
ちしきの金曜日
9/03
香港・世界最長のエスカレーターに乗る
香港に、世界最長のエスカレーターがあると聞いた。乗りたい! がまんできずに香港まで行ってきた様子をレポートします。 |
 |
 |
ロマンの木曜日
9/02
しり取りで屋台を巡る
福岡に行った。せっかくなので屋台を巡るのはどうだろう。ただ巡るだけじゃなくて「しり取り」で巡ってしまえ。なぜ? |
 |
 |
はっけんの水曜日 9/01
東京ハンカチあつめ
新しいハンカチが欲しい。一度買ってしまったら、うっかり10年も使ってしまうようなアイテムなので、厳選したい。……そんなわけで、ハンカチさがしの旅に出ました。 |
 |