F1のコースを7時間走る(ママチャリで)(デジタルリマスター) F1のコースをママチャリで走る大会があるのだが出ないか、というお誘いを頂いた。普段ママチャリで駅まで通っている僕としては少々の自信もあったので「もちろん!」と二つ返事で参加させてもらった。 (安藤昌教) [2023/08/21]
昔のしゃべり方たろう たろうのしゃべり方が昔の人みたいだった場合のももたろうです。 小津安二郎の映画を目指しました。 (べつやく れい) [2023/08/21]
友だちになれそうなTikToker、新幹線が止まった日~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/08/21]
ウミホタルってこんなに光るのか 佐渡島でウミホタルを見てきた。青白く揺らめきながら水中を泳ぐ様子はとても幻想的だった。 (玉置標本) [2023/08/21]
まさかこの店が現役営業していたなんて!500円のかに飯の店「かに太郎」、その攻略談 僕は大変失礼ながら、その建物を既に閉店しているお店だと長年勘違いしていた。廃墟かなって思ってしまっていた。だが、「廃墟じゃないよ。営業している食事処だよ。」という情報を入手した。 (旅人YAMA) [2023/08/21]
福島の人が自動車買いがちなのは行きたいところがいろいろあるからかもしれない メルカリの情報によると、福島県の人はメルカリで自動車買いがちなのだとか。メルカリで買われがちってことは、リアルでも買われがちなのだろうか。現地で見てきました。 (安藤昌教) [2023/08/21]
青森の人がりんご売りがちなのは冷蔵技術のおかげ メルカリの持つ売買データを分析すると、青森の人は他県に比べてメルカリでりんご売りがちなのだとか。確かに青森といえばりんごのイメージがあるけど、実際のところどうなのだろう。見に行ってきました。 (安藤昌教) [2023/08/21]
ラジオ体操のイラストはほぼ「体を横に曲げる運動」 8月になると町の掲示板などでよく見かける「ラジオ体操の張り紙」。そのイラストがどれも同じポーズな気がしたので、確かめるべくあちこち見て回りました。 (パスカ) [2023/08/21]
東京23区内でヒグラシの声が聴ける場所を探す その声は暮れていく夏の一日を惜しむような、なんとも言えない物悲しい音色。なんとか東京で、それも23区内でこの声を聴けないものかと思い探すことにした。 (石川大樹) [2023/08/21]
2023.08.21の見どころ)ラジオ体操のイラスト、東京23区のヒグラシ、福島と自動車、青森とりんご、ウミホタルは光る、かに太郎 デイリーポータルZが8月21日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/08/21]
宴会部長の仕事、サメ映画ナイト、イベントの神様 ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/08/20]
【暗い旅ポータル】病みあがりの旅 (ヨーロッパ企画・中田) [2023/08/20]
花を見に行くことは楽しいのだろうか(デジタルリマスター) 伊豆では早咲きの菜の花が咲いたというニュースを見た。それだ。菜の花を見に行こう。 (林雄司) [2023/08/20]
全てを売る閉店セール・駐車場の「満」「空」以外~ 今週のコネタ 街でちょっとした違和感を見つけたら報告するコーナー。ライターとみなさんが一緒に作っていくコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/08/20]
うどん買いがちな香川の人はどれほどうどんが好き? 香川県といえば、うどん県というトリッキーな観光キャンペーンも記憶に新しいところだが、はたして、そのうどん好きとはいかほどのものだろうか。 (西村まさゆき) [2023/08/20]
山形ではさくらんぼ売りがちだしなにしろお米が美味しいし メルカリのデータによると、山形の人はメルカリでさくらんぼ売りがちなのだとか。さくらんぼの時期は終わってしまったような気もするけど、現地ではどうなのか、行ってきました。 (安藤昌教) [2023/08/20]
郵便局のグッズは丸型ポスト / うっかりデイリー 2023年8月19日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」8/19配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/08/20]
犬のテンションに慣れる 犬がハフハフ近づいてきたときにいつも身構えてしまう。喜んでいるのか、怒っているのかがわからない。知ってる犬で慣れておきたい。 (林雄司) [2023/08/20]
THE FIRST カニテング(無料ゲーム) 今回は超人気(?)キャラクター「カニテング」のルーツに迫る問題作!!悲劇のダークヒーローカニテングはどのようにして誕生したのか?すべての秘密が遂に明らかになる…! (荻原 貴明) [2023/08/20]
2023.8.20の見どころ)犬に慣れる、テングゲーム、さくらんぼ、うどん 日曜日なのに大盛りの記事を届けるデイリーポータルZから、各記事のいい感じのところを説明するよ。 (林雄司) [2023/08/20]
パチンコ・CR乙幡啓子(デジタルリマスター) 私たちのよく知っている芸能人やアニメのキャラクター、しかもけっこう昔に流行った作品までぞくぞくとパチンコ台とタイアップしていている。自分のパチンコ台もつくってみよう。 (乙幡啓子) [2023/08/19]
要冷蔵のあんドーナツと、常温のあんドーナツ あんドーナツといえば常温のイメージだったが、成城石井には要冷蔵の賞味期限の短いあんドーナツがある。 (古賀及子) [2023/08/19]
兵庫の人はピアノをどれぐらい弾くのか メルカリでは兵庫の人は「ピアノ買いがち」だという。実際に兵庫に行ってみた。 (西村まさゆき) [2023/08/19]
秋田の人、いぶりがっこ売りがちって本当なのか メルカリの持つ売買データによると、秋田の人はメルカリでいぶりがっこを売りがちなのだとか。現地でもやはり売りがちなのか、見に行ってきました。 (安藤昌教) [2023/08/19]
ブランデンブルク辺境伯領、 赤の女王仮説、CRISPR Cas9… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集 なんとか定理、なんとかのパラドックス、なんとか理論、なんとかの法則…。この世には、口にしただけで賢くなった気がする言葉があります。そんな言葉を集めました。 (石川大樹) [2023/08/19]
おとなの絵日記2023夏 子どもの頃、夏休みによく描かされた、絵日記。SNS全盛の現代では日記もデジタル化して、絵日記はだいぶ描いてないことだろう。初心に返るためにも今回は、大人なりに絵日記を描いてみたいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/08/19]
2023.8.19の見どころ)絵日記、かっこいい用語、兵庫、秋田、冷蔵あんドーナツ ヨシダプロの絵日記で振り返る18年間。絵日記に名を借りた叙事詩です。 (林雄司) [2023/08/19]
目に見える所、その先まで行ってみる(デジタルリマスター) 視界の果てのそのまた向こうには何があるのだろうか。行ってみたら実は案外滝だったりして。 (安藤昌教) [2023/08/18]
むかない安藤「タイのナス(2回め)」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はアジア食材店で買ったトムヤムクンなどに入っているタイのナスをむきませんが、2020年にもむいてなかったので2回めです (安藤昌教) [2023/08/18]
日本酒の蓋ブーム、小豆色の自転車、ウォレットチェーン~なんだったんだあれは2 永遠に思えたその価値も時間が過ぎてみれば空虚どころか、意味が分からない。そんな一瞬の光が今回もたくさん集まりました。 (林雄司) [2023/08/18]
宮城の人が売り買いしがちだという「工大バッグ」とは何か メルカリの持つ膨大な売買データによると、宮城の人は工大バッグ売り買いしがちなのだとか。工大バッグ?なんですかそれ。 (安藤昌教) [2023/08/18]
愛媛の人がメルカリでテニスラケット売りがち? 愛媛県の人は、メルカリでテニスラケットを売りがち。だという。まったく意味がわからないので、実際に行って聞いてみた。 (西村まさゆき) [2023/08/18]
多摩川の中洲にはどんな植物があるのか調べる 多摩川の土手と中洲では生えている植物に違いはあるのだろうか。調べてみたいと思う。 (地主恵亮) [2023/08/18]
カメさんに会えたよ 小学校低学年時代に参加して、楽しくて楽しくて仕方がなかった埼玉県日高市のキャンプ体験。その主催者だった方に、30年以上ぶりに、会えた!!! (パリッコ) [2023/08/18]
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023、出場ロボット直前レポート!! 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)、2023年の公式大会を来週末8/26(土)に開催!出場ロボットの(未)完成状況をお知らせします。 (石川大樹) [2023/08/18]
2023.08.18の見どころ)カメさんとの再会、中州の植物しらべ、ヘボコン直前情報、愛媛のラケット、工大バッグ、あれなんだったの?ほか 今日のみどころはカメさんとの再会、中州の植物しらべ、ヘボコン直前情報、愛媛のラケット、工大バッグ、あれなんだったの? など (安藤昌教) [2023/08/18]
マネキンになりきってみた(デジタルリマスター) ドーランを塗り、かつらをかぶり、マネキンになりきってみる事にしよう。 (住正徳) [2023/08/17]
読書感想文を生成するページがデイリーポータルZにあった!~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/08/17]
ド直球商品「お肉やわらかの素」を試す お手頃な肉をいかに柔らかくジューシーに焼きあげるか。これは人類の永遠のテーマです。そんなテーマにド直球な商品を発見。その名も「お肉やわらかの素」。当然、試してみます。 (パリッコ) [2023/08/17]
大阪で真珠やダイヤを買うのはだれ? メルカリのデータによると、大阪の人はメルカリで「真珠やダイヤ買いがち」だという。どういうことなのか、大阪に行ってみた。 (西村まさゆき) [2023/08/17]
石川の人、加賀友禅買いがち、というより何にでも金箔乗せがち メルカリが集めたデータによると石川県ではメルカリで加賀友禅買いがちなのだとか。実際のところどうなのか、石川県で聞いてきました。 (安藤昌教) [2023/08/17]
【悲報】 混沌たる日本の住所システム、米国在住エンジニアを苦しめることに成功(ゲスト:inuro) 日本の住所システムがどれだけ複雑かを解説した記事「とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」の著者、inuroさんをお迎えして、日本の住所のヤバさについて語り合います。 (旅のラジオ) [2023/08/17]
職質をよくされた大学生の頃にはじめて行ったラーメン屋 東京都町田市(地元のうまいもの) はげます会会員向けメルマガに掲載した、江ノ島茂道さんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/08/17]
湯せんの代わりに夏の暑さで手作りチョコレートができるよ 夏の暑さは料理に有効活用できそうな気がする。たとえば、湯せんのかわりに夏の暑さで暑せん(しょせん)した手作りチョコができないだろうか。 (石川大樹) [2023/08/17]
テレビ埼玉のCMで見たものを見に行く旅 テレビ埼玉は地元の企業のCMが多い。十万石まんじゅう、彩果の宝石、べにあかくん…実際に見に行く旅に出た。 (べつやく れい) [2023/08/17]
2023.08.17の見どころ)テレ玉の旅、暑さでチョコづくり、大阪と真珠、石川と加賀友禅、お肉やわらかの素 デイリーポータルZが8月17日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/08/17]
酢醤油で食べるかき氷、酢だまり氷食べ歩き(デジタルリマスター) 友人が山辺町で“酢だまり氷”という食べ物を食べてきた。それはいちごのシロップをかけたかき氷に、さらに「酢だまり=酢醤油」をかけたものだという。 (玉置標本) [2023/08/16]
崎陽軒のしょうゆ入れはミンティアのケースになる しょうゆ入れの「ひょうちゃん」に、意外な使い道があると聞いたので試してみました。 (井上マサキ) [2023/08/16]
おすすめアイス vol.2 ~賛否両論でも好き、パリパリ派、大きさがちょうどいい~ デイリーポータルZ読者が推すアイス。脳が混乱する、パリパリしている、大きさがちょうどいいなど推す理由はそれぞれです。 (林雄司) [2023/08/16]
福井の人、お笑いチケット買いがちって本当か メルカリが集めたデータによると「福井県の人はメルカリでお笑いチケット買いがち」なのだとか。本当だろうか、行って聞いてきました。 (安藤昌教) [2023/08/16]
富山の人がとろろ昆布買いがちって本当だろうか 膨大な売買データを有するメルカリによると「富山県の人はメルカリでとろろ昆布買いがち」なのだとか。実際に富山の人はリアルでもとろろ昆布を買っているのか、行ってきました。 (安藤昌教) [2023/08/16]
小田原駅で止まった新幹線の中にいます 取材に向かう新幹線が大雨の影響で止まってしまいました。いまその車内にいます。 (安藤昌教) [2023/08/16]
150本の松明で子どもたちが港北ニュータウンの街を巡る「虫送り」 主に農村部で行われる、豊作を祈願する呪術的な行事である「虫送り」。横浜の港北ニュータウンの一角でも今でも行われていると知り、見てきました。 (井口エリ) [2023/08/16]
デカいハンコでQOL爆上げ 昔の中国の皇帝にならい大きいはんこをボンとおすと、書類上で自分が強い立場になったかのような気分になれ、充足感が得られました。ちょっぴり生活の質をあげましょう。 (唐沢むぎこ) [2023/08/16]
2023.08.16 みどころ)虫送り、でかいハンコ、とろろ昆布、お笑いチケット、崎陽軒のしょうゆ入れ、みんなの好きなアイスを発表 でかいハンコを書類に捺すとえらくなった気分に。メルカリコラボは今日は富山と福井へ。そしてみんなの大好きなアイスも発表します! (石川大樹) [2023/08/16]
佐賀でしけの海に出る(デジタルリマスター) 佐賀でしけの海に出て、はじめて本格的な乗り物酔いを体験しました。 (べつやく れい) [2023/08/15]
山形のお堀がバスクリンみたいに緑だった~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/08/15]
森でハープを弾く 柔らかい光が注ぐ森の奥深く、大木の根っこに腰かけた長い髪の女性がハープを弾いている。この情景が「森でハープ」である。これを、できる範囲でやってみたい。 (トルー) [2023/08/15]
和歌山なのに奈良漬けと松阪牛?どういうことか考える 和歌山の人はメルカリで「奈良漬けと松阪牛を買いがち」というデータが出たらしい。これは一体どういうことなのか、ひとまず、和歌山に行ってみた。 (西村まさゆき) [2023/08/15]
山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか メルカリが集めたデータによると山梨県の人はメルカリでほうとう売り買いしがちなのだとか。熱々のほうとうは冬にこを食べるイメージないか。行ってきました。 (安藤昌教) [2023/08/15]
肉をあげたらいいのではないか ~最近のデイリーポータルZ編集部の活動 はげます会の牛肉プレゼントキャンペーンはなぜいきなり実施されたのか……。サイトの伝統、関係者の実家訪問が久しぶりに実現……。 デイリーポータルZ運営のここ最近の話題を語らいました。 (デイリーポータルZ) [2023/08/15]
ミロが好きすぎて追いミロする国マレーシアいいぞ マレーシアに行ってきた。そんな遠くないけど全く異文化だし、物価も安いし、英語も通じる。そんなマレーシアではミロが人気だった。 (大北栄人) [2023/08/15]
和食のニュースタンダードになるか、ざるメシ ざる蕎麦がある。白米もある。しかしざる飯はない。これだけ当たり前に存在する両者なのに、誰もここをくっつけてみようとはしない。やってみたくなってきた。 (山田窓) [2023/08/15]
2023.08.15のみどころ)ミロにミロをかけるマレーシア、ざるメシ、牛肉キャンペーン、森でハープほか デイリーポータルZが2023年8月15日に公開する記事を紹介します! (藤原浩一) [2023/08/15]
「くさい!でもうまい!」おいしいくさやができるまで(デジタルリマスター) 今回くさやの発祥の地で本場のくさやを買い、そのへんの公園で焼いて食べたので報告させてください。 (安藤昌教) [2023/08/14]
デカい岩が雨のように降ってくる!『ヒマラヤ“悪魔の谷”人跡未踏の秘境に挑む』 『ヒマラヤ“悪魔の谷”人跡未踏の秘境に挑む』(NHK) 7月30日(日)午後9:00~9:49 (ヒロエトオル) [2023/08/14]
センター北駅のデイリーヤマザキはいそべ餅が大量に並んでいる 港北ニュータウン・センター北駅のデイリーヤマザキにはいそべ餅が大量に並んでいる。山崎製パンに聞きました。 (デイリーポータルZ) [2023/08/14]
群馬の人、上毛カルタ買いがちって本当だろうか メルカリが集めたデータによると、群馬の人はメルカリで上毛かるたを買いがちなのだとか。現地で聞いてみました。 (安藤昌教) [2023/08/14]
茨城の人が干し芋売りがちって本当なのか メルカリが持つ売買データを分析したところによると、茨城はメルカリで「干し芋売りがち」なのだとか。本当なのか。水戸へ向かった。 (安藤昌教) [2023/08/14]
ピーマンの肉詰めは面倒なので、パリピな生ピーマンの肉詰めを作った 「ピーマンの肉詰め」を作ろうと思ったけど、なんだか面倒臭くなった。あの料理はいろいろと大変なのである。そこで新しい料理を思いついた。生ピーマンに炒めた肉を詰めるのだ。名付けて「生ピーマンの肉詰め」である。 (玉置標本) [2023/08/14]
たたえよ!ワンカップ ワンカップの瓶は飲み終わったあともコップとして使えて便利である。しかし、ワンカップの空き瓶を使いまわすとなんだか体裁が悪い。便利なんだから、大見得を切って使いまわしたい! (つりばんど岡村) [2023/08/14]
2023.08.14 みどころ)ワンカップスイーツ、生ピーマンの肉詰め、串いそべ餅 など ピーマンの肉詰めは面倒なので、生のピーマンにひき肉をのせよう!という提案です。 (橋田玲子) [2023/08/14]
【特別編】公演中に一輪車に生チャレンジ! 「誰かが出来ることは安藤も出来るはずだ!」という公演を行いました。その中で、一輪車の「アイドリング」に生チャレンジ。その緊張感をご覧くださいませ! (安藤昌教・西垣匡基) [2023/08/13]
体力を使わない暮らし 入門(デジタルリマスター) 体力にも筋力にも自信がない僕がこれまで生きてきて、いつの間にか体に染みついていた生活習慣を披露しよう。 (石川大樹) [2023/08/13]
なんだったんだあれは 振り返ってみて、なんだったんだあれは?と思うことがある。そのときは永遠に輝くと思っていた儚い光を集める企画です。 (林雄司) [2023/08/13]
埼玉の人がアクリルスタンド買いがちって本当なのか メルカリによると埼玉ではメルカリで「アクリルスタンド買いがち」なのだとか。なんなの?現地に行ってきました。 (安藤昌教) [2023/08/13]
餃子の売り買いしがちな栃木県に、新しい乗り物「ライトライン」が開通します メルカリによると栃木県はメルカリで「餃子の売り買いしがち」なのだとか。それは知ってるような気もするが、行ってみました。そしたら新しい乗り物を目撃しました。 (安藤昌教) [2023/08/13]
「帰省中です」はこう聞こえている / うっかりデイリー 2023年8月12日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」8/12配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/08/13]
書き出し小説大賞 266回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『断定』あわせて37作品の発表です。 (天久聖一) [2023/08/13]
身の回りの物を使って真円を描けるか? 公園の地面に真円を描く大会を開催した。メジャーやコンパスは不可、所持品や身体、買った物、落ちてる物だけを使ってよいルールだ。 (石井公二) [2023/08/13]
2023.8.13の見どころ)真円を描く、書き出し小説、埼玉・栃木、なんだったんだあれは 今日の記事で登場するライターたちが妙に元気がありません。それはなぜか、昨日の記事が伏線になっているんです。 (林雄司) [2023/08/13]
プチプチに絵の具詰めてドット絵を描く(デジタルリマスター) プチプチのクッション1つ1つに穴を開け、絵の具で色をつけた水を注入しドット絵を描こう。 (乙幡啓子) [2023/08/12]
セブンイレブンのカップデリが好きすぎる ~愛用者が5品紹介します セブンイレブンのカップデリを愛好する編集部のメンバーが、カップデリ初心者のメンバーに紹介する形で5品試食します。 (デイリーポータルZ) [2023/08/12]
おすすめアイス 別の投稿企画のついでにおすすめアイスを聞いたところ、興味深い情報(美味しそうなアイス)が集まったので単体でまとめました。 (林雄司) [2023/08/12]
神奈川県の人、日傘・傘・カッパ買いがちって本当なのか メルカリが集めたデータによるとメルカリでは「神奈川県の人、日傘・傘・カッパ買いがち」なのだという。本当だろうか。横浜中華街で聞いてきました。 (安藤昌教) [2023/08/12]
奈良の人は(メルカリで)仏像をよく買う……のか? あをによしの古都奈良にやってきた。京都からバイクを飛ばして1時間ちょっと。昼間の酷暑を避けるべく、早起きして移動したため、まだ町が動き出していない時間帯についてしまった。 (西村まさゆき) [2023/08/12]
電子工作ライターはどんな機材・工具を使っているのか~ENGINEERのニッパーは握りごこちが最高 電子工作記事を多数執筆する斎藤公輔さんに、使っている機材や工具を見せてもらいました。 (デイリーポータルZ) [2023/08/12]
はしゃぎ観光 昔はビデオに撮られるときに両手でピースを出してはしゃぐ子どもがいた。今そんなことをする人はいないが、はしゃぎたい衝動だけはある。 (林雄司) [2023/08/12]
2023.8.12の見どころ)はしゃぎ観光、おすすめニッパー、モバイル北京ダック、カップデリ みなさーん、お盆で皆さん帰省中ですか?そんなところに衝動のままの記事をどうぞ。 (林雄司) [2023/08/12]
頭のうえの天使と悪魔(デジタルリマスター) 古典的な漫画表現で天使と悪魔がある。天使と悪魔のたとえの通り、人間は正反対な感情を同時に持つ生き物である。その葛藤を見える化してみよう。 (林雄司) [2023/08/11]
むかない安藤「調理用バナナ(二回目)」 むかずにそのまま食う男、かつてむかずに食べたことのある調理用の青いバナナを再びむきません (安藤昌教) [2023/08/11]
人間もウィンカーを持ち歩けばぶつからないのか 〜早稲田建築『、』展〜 「役に立たない機械」で知られる、早大建築の名物授業「設計演習A」の展覧会が今年もやっていたので行ってきた。 (三土たつお) [2023/08/11]
東京ではアニメグッズ買いがちって本当なのか メルカリが集めたデータによると「東京の人はアニメグッズを買いがち」なのだとか。メルカリではそうなのかもしれないが、実際のところどうなのか、いろいろ心当たりがあったので行ってみました。 (安藤昌教) [2023/08/11]
京都の人は梅とぶぶ漬けをよく買うらしいので、京都でお茶漬けを食べて梅干しを買う 京都名物の食べ物といえば、おばんさい、八ツ橋、京野菜……と次々に出てくるが、ぶぶ漬け(お茶漬け)というのも、ある。メルカリ調べによると、京都の人は梅とぶぶ漬けを買いがちらしい。 (西村まさゆき) [2023/08/11]
機内食が空港で手に入るぞ!ただし温め必須で、そのままレンチンの旅に出た 空港で機内食が買えると聞いた。国際線に乗らなくても、あのワクワクする機内食が食べられるというのだ。それだけでもう旅気分が味わえるじゃないか! (小堺丸子) [2023/08/11]
夏こそ! コメダ珈琲の和風甘味喫茶、おかげ庵でだんごを焼こう コメダ珈琲店の姉妹店であり、和風の甘味喫茶である「おかげ庵」。その名物はテーブルで焼く団子と聞く。テーブルで団子を……そんな喫茶店聞いたことないぞ。 (古賀及子) [2023/08/11]
2023.08.11の見どころ)世界の機内食弁当、テーブルで団子を焼く喫茶店、ぶぶ茶漬け、フィギュア、早大建築の名物授業 デイリーポータルZが8月11日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/08/11]
そもそも、山登りはなにが楽しいのか?(デジタルリマスター) 今回は、もっと平たく、山登りの事をなにも知らない人が興味を持つような記事を書きたいと思います。普通に山登りの楽しさを紹介したい。 (松本圭司) [2023/08/10]
ハンバーガーをオリジナルホールドで食べるとかっこいいのか キムタクみたいにハンバーガーをオリジナルのホールドでつかんで食べるとかっこいいのか検証してみます (大北栄人) [2023/08/10]
日本のストーンヘンジ「王位石(おえいし)」を知っているか? ~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/08/10]
「コミケ雲」の作り方、気象予報士に聞きました 夏のコミケ前になるとよく出てくる「今年は暑いからコミケ雲が出るかも」みたいな話。室内に雲が発生するなんて、本当に起こり得るのか?気象予報士さんに話を聞いた。 (北村ヂン) [2023/08/10]
滋賀の人は箱メガネをよく買う? メルカリのデータでは、滋賀の人はメルカリで「箱メガネを買いがち」らしい。箱メガネ? どういうこと? わからないことが多いので、滋賀に行って調べてみた。 (西村まさゆき) [2023/08/10]
千葉の人が落花生をあまり買わないって本当か メルカリの47都道府県タオル情報によると、千葉県の人はメルカリで落花生をあまり買わないらしい。本当だろうか。千葉県といえば落花生ではないのか。 (安藤昌教) [2023/08/10]
散歩を楽しむための小さなアイデア 散歩を技術で楽しむ方法を考えます。行き先のわからない道案内デバイス、レトロゲーム風グラフィックのナビ、すれちがい自動寄付アプリ、通った店のレシートを勝手に発行する装置など。 (旅のラジオ) [2023/08/10]
こんなにいいものだったのか「万カツサンド」東京都秋葉原(地元のうまいもの) はげます会会員向けメルマガに掲載した、トルーさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/08/10]
うちのタマ知りませんか? ~タマ&フレンズの仲間たちみたいな子、みつかりました! 「タマ&フレンズ」がことし40周年!便乗してタマやその仲間みたいなねこさんいぬさんの写真を募集したところ、たくさんのご応募をいただきました……! (デイリーポータルZ) [2023/08/10]
ミノムシみたいに着飾りたいっ! ミノムシを見習って僕も身の回りにあるもので好き勝手に着飾ってみたい。なんならミノムシよりオシャレに蓑を作る自信がある。 (窪田鳳花) [2023/08/10]
賞味期限が5時間のだんご 浦和で入った甘味処の団子が賞味期限5時間だった。コメだけを使っているのがその理由だ。 (べつやく れい) [2023/08/10]
2023.08.10の見どころ)ミノムシのように、賞味期限5時間の団子、タマみたいなねこ、コミケ雲 デイリーポータルZが8月10日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/08/10]
範囲図の境界を攻める(デジタルリマスター) (木村岳人) [2023/08/09]
「雨らしい雨」という言い方がテクニック~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説8月 7月の東京は35℃以上が13日ありました。8月8日でこれまでの記録を更新。だけど8月はここまでの暑さではなさそうです(でも夏だから暑いですよ)。 (増田雅昭) [2023/08/09]
モンゴル旅行に持っていくべきもの ベスト3(選者:まこまこまこっちゃん) たびたびモンゴルを旅行しているまこまこまこっちゃんに、モンゴル旅行に持っていくべきものを聞きました。 (デイリーポータルZ) [2023/08/09]
メルカリの47都道府県タオルに書かれたことが本当なのか、全部行ってみることにしました メルカリの作った47都道府県タオルに書かれたことは本当なのか。全部行って確かめる旅に出ます。 (安藤昌教) [2023/08/09]
ヘボコン2023、審査員は小学生ロボコンチャンピオンとギャルに決定。トルコから人気Youtuberも参戦します! ロボットを作る技術のない人が作った「自称ロボット」の動かなさをみんなで見よう!技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2023年の公式大会を8/26に開催! (石川大樹) [2023/08/09]
日傘のよさを語る会~デイリーポータルZ編集部が使ってる日傘と帽子 夏の日差しから体を守る日傘。デイリーポータルZ編集部が使っている日傘と、その大切さを語り合いました。 (デイリーポータルZ) [2023/08/09]
イカスミチャーハンがおいしい【石垣島】 ここ数年、イカスミチャーハンを愛好している。定期的にGoogleマップで検索していたら、石垣島にたくさんあることがわかったので行ってみました。 (ネッシーあやこ) [2023/08/09]
2023.08.09のみどころ)イカ墨チャーハン、日傘のよさを語る、47都道府県タオルを確かめる、雨らしい雨、モンゴルに持っていきたいものベスト3 (デイリーポータルZ) [2023/08/09]
好き好き大好き、磨崖仏(まがいぶつ)(デジタルリマスター) これまでまったく気にしたことがなかったのだが実は近所にこの磨崖仏があることを知り、それで興味を持って他のものも見て回っているうちに好きになってしまいました。 (安藤昌教) [2023/08/08]
どうでもいい絵描き歌116 あのどうでも良さが帰ってきた! (藤原浩一) [2023/08/08]
新品のタオルを干しただけでも「お日様の匂い」がする 「お日様の匂い」の正体は、洗濯物の繊維を、紫外線が分解した時に出る物質らしい。ということは、新品のタオルをただ干しただけでも、その匂いが手に入るということだ。本当か? (トルー) [2023/08/08]