特集 2024年5月24日

きつね色というけれど、きつねは一色ではなかった

「きつね色になったら完成です」。料理レシピの常套句だ。

でも「きつね色」って分かります? きつねの色って何色なんだ?

わたしたちはきつねの色を知らないまま、きつね色に揚げたつもりになっている。チコちゃんに叱られるやつだ。

だからきつねを見に行った。

きつね色は、少なくとも3色あることがわかった。

1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。
好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。

前の記事:そんなつもりじゃなかった散歩
>ライターwiki

きつねがいる動物園は案外少ない

日本で「きつね」というと、アカギツネを指すらしい。本州に生息する「ホンドギツネ」と、北海道の「キタキツネ」はアカギツネの亜種だ。

野生のホンドギツネは里山などで出会えるせいか、飼育している動物園は多くない。都内だと吉祥寺の井の頭自然文化園にいるらしい。

行ってみよう。

いったん広告です

きつね色の食べ物を持って

途中の駅ナカで、クロワッサン専門店の看板が目に入った。

きつね色じゃん。

image9.jpg
きつね色って、おいしそうなパンの色だよな

きつね色といえば、油揚げやいなり寿司もイメージする。テイクアウトすし店にいなり寿司があったので「きつね色!」と興奮して買った。

image28.jpg
きつね色!

きつねの色を知らないくせに、食べ物を見てきつね色だと感じる。これは何だろう。

きつね色って実は、「きつねの色」じゃなくて、私たちの心の中にあるんだろうか?

image17.jpg
赤いきつねとアカギツネの関係性を検討したい

「赤いきつね」というカップうどんがあるよな、と思いついてスーパーにも寄った。

お惣菜コーナーはきつね色だった。唐揚げ、コロッケ、メンチ……全部がきつね色だ。

image18.jpg
すごくきつね色な唐揚げ
image2.jpg
のり弁もきつね色だな
image13.jpg
カレーパンもきつね色

焼き鳥や焼きそばもきつね色っぽいんだけど、しっとり感がちょっと違う。乾いている方がきつね色っぽい。

image10.jpg
焼き鳥はきつね度薄めだ。鳥だけに

茶色っぽくておいしそうで乾燥していると、きつね色なのかなあ。

スーパー2軒を回って赤いきつねと唐揚げとカレーパンを買った。きつね色の食べ物とリアルのきつねの色を比べたい。

いったん広告です

世界はきつね色

きつね色を探しているうちに、世界がきつね色であふれていることに気づいてしまった。

駅の案内表示、JR総武線のライン、レンガの壁、点字ブロック……全部きつね色なんじゃないか?

image12.jpg
案内表示ってきつね色じゃん?
image25.jpg
総武線のラインは、明るいきつね色だ
image4.jpg
レンガはどう見てもきつね

スタバの店内から、きつね色のライトが漏れている。おしゃれで気が引ける間接照明も、きつね色だと思えば怖くない。

image14.jpg
スタバというきつね

おしゃれショップであるBEAMSのロゴライトもきつね色だ。急に親しみやすい。

image11.jpg
きつねだから大丈夫
いったん広告です

私もきつねだ

吉祥寺駅で降りてきつね色を探しているうちに、井の頭公園に着いた。駅から近いのがいい。

公園のベンチも、今日着ている服もきつね色だ。カーキに染めた髪の色もきつね色と言えるんじゃないか。きつねに仲間と思われたりして。

image27.jpg
私もきつねだ

きつね色とそうでない色の境が分からなくなっている。早く本物のきつねに会いに行かなくてはならない。

いったん広告です

きつねは一色ではなかった

公園の中を10分ほど歩いて陸橋を越えると、井の頭自然文化園だ。きつねはどこだ。

image8.jpg
平日に来たらめちゃくちゃ空いててびっくりした

居場所を地図で確認すると、ゾウ舎の手前だった。ゾウ舎には十回以上は訪れているが、隣にきつねがいるとは知らなかった。

image16.jpg
そんなところにおったんか

この動物園は、数年前にゾウが天国に行ってから小動物メインになった。触れあえるモルモットやカピバラ、ペンギンなどが子どもに人気だ。きつねは隅でひっそり生きている。

でも今日の私は、きつねだけに会いに来た。きつねよ待っていろ。モルモットもペンギンも無視し、シカを横目にずんずん進む。連なったオリがある。暗くて地味だ。一度通り過ぎた。

あれ? 通り過ぎたかな? と振り向いてオリをのぞいたら、そこに神がいた。

image5.jpg
あなたを探していました!

オリの真ん中だけに光が差している。黄金色に輝く動物が日を浴びている。神々しい。きつねだ!

暑い日だった。日陰に隠れる動物が多く、きつねも隠れてしまって見られないかもしれないと心配していた。「きつねは見られませんでした」で記事が終わるイメージまでしていた。

でも、きつねは私を待ってくれていたのだ!

image20.jpg
これがきつね色です!

本物のきつねを見て、きつね色のイメージが揺らいだ。

顔回りや背中は、イメージしていたきつね色っぽい。だが濃淡グラデーションがあるし、揚げ物よりやや色が薄い。胸周りは真っ白だし、耳や太もも、尻尾の一部は真っ黒だ。

きつね色は一色ではなかった。

image1.jpg
いろんな色があるし、光の加減で見え方が変わる

部位ごとに色を整理しよう。

きつねの顔は、イメージのきつね色に近く、薄茶色っぽい。これを「きつね顔色」とする。

「きつね胸色」は白、「きつね耳色」は黒だ。ホットケーキを焼く前は「きつね胸色」、こんがり焼けたら「きつね顔色」、焦げてしまったら「きつね耳色」である。

image7.jpg

新しい料理用語ができた。
 

いったん広告です

おいなりさんは薄きつね顔色

きつね色改め、きつねの顔色に最も近い食べ物はどれか。

クロワッサンや唐揚げは違う。もっと薄くて白っぽい。いなりずしはきつね顔色より少し薄いが、割と近い。

image24.jpg
おいなりさんは、薄きつね顔色

「赤いきつね」の油揚げの写真も、赤みがかったきつね顔色だ。「黄緑色」や「赤茶色」などの呼び方にならって「赤きつね顔色」とする。

image21.jpg
赤いきつねは赤きつね顔色

それにしても、写真が撮りにくい。きつねが日向、手前の食べ物が日陰になっている上、プラ板を隔てて2m以上離れているので、色調もピントも合わない。

2mも離れている上にプラ板があるのは、新型コロナウイルス予防らしい。新型コロナはきつねと人の距離まで離してしまったのだ。

image19.jpg
きつねが遠いのは新型コロナのせい

距離に負けず、食べ物と比べる。

image23.jpg
唐揚げはオレンジきつね顔色
image26.jpg
カレーパンはきつね顔色にきつね耳色を添える感じ

テキストでは色を断言したが、「写真の色とイメージが違う」と思った方もいるかもしれない。あなたは正しい。光の当たり方と距離のせいで写真と肉眼の印象がだいぶ違ったのだ。テキストは肉眼を優先した。

だから心の目で見て下さい。

もう柴犬色でいい

動物園のきつねは、柴犬みたいだ。丸まってあくびをしているとより犬っぽい。

image22.jpg
こういう風に生きていたい

きつねは、悪いことを企んでいるような印象の慣用句によく使われる。「きつねにつままれた」とか「この雌ぎつねか!」とか。

でも、本物のきつねは多分、何も考えていない。優しい飼い主に飼われている柴犬みたいだ。きつね顔色は柴犬の毛色とほぼ同じだ。

きつね色で迷ったら、柴犬の色を思い出して下さい。それがきつね色です。


持ち込んだ「きつね色っぽい食べ物」たちは、園内のテラスで食べた。きつね色パーティだ。

きつね顔色の唐揚げがとても美味しかった。オーケースーパーの唐揚げは安くてうまいので、みんな食べて。

image3.jpg
服は黄きつね顔色、眼鏡は赤きつね耳色

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

  • カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2

    カウンターに座りたいぼた餅、下駄箱の鍵〜日常の「かわいい」募集します2 (與座ひかる) (04.23 16:00)

  • ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる

    ビシャーッとなるインド発祥の屋台フード「パニプリ」を食べてみる (スズキナオ) (04.23 11:00)

  • 猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと

    猟師さんについて狩猟に行ってみてわかったこと (安藤昌教) (04.23 11:00)

  • 究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる)

    究極かわいい言葉でしゃべりたい(2025.4.23 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.23 10:59)

  • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選)

    郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?(傑作選) (西村まさゆき) (04.22 18:00)

  • なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石

    なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石 (三土たつお) (04.22 16:00)

  • オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている

    オープンしたての海の森公園にはまだ果て感が残っている (いまいずみひとし) (04.22 11:00)

  • 神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ

    神職の正服をひとりで着るのは慣れていないとほぼ筋トレ (窪田鳳花) (04.22 11:00)

  • 微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい)

    微妙に雑(2025.4.22 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.22 10:59)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事