デジタルリマスター 2024年5月25日

サンノゼ桜まつり(デジタルリマスター)

熊君からサンノゼ桜まつりというイベントに行ってきたというメールが届きました。

日本で行われるインドやタイのお祭り好きなデイリーポータルとしては、海外で行われている日本のイベントのようすもぜひおさえておきたい!そして、アメリカで独自の進化をとげた折り紙を発見しました。

(text by 熊・林雄司)

2003年5月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー)

前の記事:大きな鏡を運ぶと宙に浮くという話は本当か

> 個人サイト webやぎの目

タイフードフェスティバルみたいな桜まつり

熊: どうも
林: サンノゼ桜祭りってなんすか?
熊: 日本祭りみたいな感じです。柔道クラブや合気道クラブの人が技を披露していたりします

03jyudo-topaz-standard v2-2x.jpg
桜まつりでの柔道の披露

林: 先週、日本でタイフードフェスティバルっていうタイ祭りがあったんだけど、そんな感じかなあ
熊: ああ!まさにそんな感じです!
林: 今週、タイフードフェスのレポートあるのでちょうどいいです。
熊: さらにと花見と5月5日の子供の日を兼ねている感じです
林: もう。祭り要素てんこもりだ。とにかくめでたい。
熊: 鯉のぼりですが、なぜか1匹ずつ飾ってありました。

05koi-topaz-standard v2-2x.jpg
こいのぼりがバラバラなので気象観測用の旗みたいになっている。

林: さみしげ。
熊: 家族そろって泳いでいる姿に鯉のぼりの意義があるはずなのですが…
林: KOI DISPLAY の写真の後ろなんて、こいのぼりの一番上にある筒だけがたなびいている
熊: ちなみにそのKOI DISPKAYは鯉のぼりの事ではありませんでした。本物の鯉が売っていたのです。
林: あ、この写真か。なんか水槽が大きすぎて、金魚っぽい。
熊: なんでも大きいアメリカなのに鯉は小さかったです。
林: 鯉がちいさいのか。

07koi3-topaz-standard v2-2x-faceai.jpg
実物のコイがいた。でも小さい。
06koi2-topaz-text-shapes-2x.jpg
店の名前の下にURLが書いてある。
いったん広告です

あえてKOI と書くのがクール

林: 看板に書いてあったホームページ見てたんだけど。ゲンキコイドットコム
熊: 鯉もEコマースの時代ですね。
林: 鯉って英語でもKOIなんだね。
熊: 鯉は英語でcarpですよ。広島カープ
林: あ、そっか。なんで carp って書かないんだろう。通っぽいのか。
熊: ちなみに柴犬も展示してあって、shiba inuって書かれていました。
林: 僕らがインドカレーをインドカリーって言うみたいな感じでかな。
熊: あえて外国語(=日本語)を使ってみることがかっこいいのかもしれません。
林: あえて広島カープも広島コイズにしたほうがクールだと。クールかなあ。
熊: 売ってたTシャツみたいに日本語を使っているグッズはクールなのかもしれません。

18miyage2-topaz-standard v2-2x.jpg
欲しくないTシャツ。

熊: 意味分かって買っているのでしょうか…
林: シンプソンズ?
熊: たぶんそうだとおもいます。CCレモンですね。
林: 売れてた?このTシャツ。
熊: お店の店員さんが着ていました。でも売れてはいたかどうかは…
林: あー、おれもタイフードフェスでTシャツ買ったけど………、似たようなものなのかな。
熊:Tシャツに「張り手」と書かれたものも別のところで見かけました。
林: 張り手って……。
熊: でも恐くてその人に近寄れませんでした…
林: 日本語なら何でもいい、って感じじゃなくて微妙に分かってるっぽい。
 

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ