こんにちは。編集部 石川です。
今日は茶色い動物の記事が2本揃いました。人造のほうと天然のほう。
まずは人造のほうから、とりもちさんがプードルを作りました。ヌードルで。
つぶらな瞳、実際は硬いのにちょっとフワフワして見える毛並み、そしてちょっと不安定な体勢と、守ってあげたくなる子犬感がすごい。食べると3食分あるそうです。
ちなみに制作動機は「インスタントラーメンのちぢれ具合がプードルの毛並みに似ているから」。抜け毛がポリポリ硬いのも特徴です。
そして16時は天然のほう。岡田さんより、キツネ色の秘密にせまります。
「きつね色になるまで炒める」とか言いますが、これを見ると炒める前も焦げた後もきつね色やんけという気持ちになってきます。
クレヨンから、はだいろがなくなっているという話はよく聞きます。いろんな肌色の人がいるからね、という話だったと思いますが、そういう個人差を抜きにしても一人の人の中でもはだいろってけっこう違いますね。僕の好きな肌色は「血管透けてる部分の青みが買った肌色」です。
というわけで改めて本日の記事はこちら。
それではみなさま、良い一日を!