こんにちは。編集部 石川です。
勝手に食べ放題ウィーク最終日。今日は「スタバ」です!勝手に食べ放題じゃない方の記事は「イトウ」です。
11:00 日本の淡水魚で一番巨大な幻の魚「イトウ」を食べる
16:00 雑誌の図書館「大宅壮一文庫」の雑誌記事索引は人力検索エンジンだった
スタバで食べ放題してくれたのはとりもちさん。


言われてみればスタバって抹茶ラテはあるけど緑茶はないんですね。この水は「公賓を招く席の卓上水」なんだそうです。貴族の水だ。
あと僕はキッシュという食べ物がよくわかっていないことがわかりました。玉子焼きじゃないんだ。
そしてスタバの次はイトウ。11時にもう一本、地主さんが幻の魚「イトウ」を食べました。


絶滅危惧種に指定された貴重な魚ですが、養殖されているので食べることができます。そんなことあるんだ!どことなく背徳感のありそうな行為。
あと地主さんが青森とか北海道とかいろんな所でイトウの写真を撮っており、どんだけ食べたかったのかというのがビリビリ伝わってくる記事でした。
そして16時、西村さんです。先週お送りした雑誌の図書館、「大宅壮一文庫」の後編。


瀬戸内海の宿禰島(すくねじま)という小島に、おじさんがひとりで住んでいるという記事。なんだそうです。
このインデックス化の労力、果てしないな…と思うとともに、もし自分の記事がWebじゃなくて雑誌だったらどんなタグがつけられていただろう、とも考えてしまいました。電動ドリルでスパゲッティ食べる記事には「奇人変人」がつくかもしれないな。
というわけで改めて本日の記事はこちら。
11:00 日本の淡水魚で一番巨大な幻の魚「イトウ」を食べる
16:00 雑誌の図書館「大宅壮一文庫」の雑誌記事索引は人力検索エンジンだった
それではみなさま、良い一日を!