編集部日記 2024年6月6日

2024.06.06 みどころ)スタバで勝手に食べ放題、幻の魚「イトウ」を食べる、雑誌の図書館「大宅壮一文庫」

こんにちは。編集部 石川です。

勝手に食べ放題ウィーク最終日。今日は「スタバ」です!勝手に食べ放題じゃない方の記事は「イトウ」です。

 

スタバで食べ放題してくれたのはとりもちさん。

IMG_9393.jpg
スタバでこの量食ってる人見たことないな。
フィローネ、キッシュ、トルティーヤ、サラダラップと勝手に食べ放題に登場してこなかったタイプのメニューが並びました。どれも味が濃そうなので食べ放題としてかなり満足感がありそうです。金額は今回で最高の4000円超え!大人はオレンジジュースが頼めないのもニュースです。(林)
IMG_9400.jpg
スタバで食事をするときおすすめの飲み物は…水!

言われてみればスタバって抹茶ラテはあるけど緑茶はないんですね。この水は「公賓を招く席の卓上水」なんだそうです。貴族の水だ。

あと僕はキッシュという食べ物がよくわかっていないことがわかりました。玉子焼きじゃないんだ。

 

そしてスタバの次はイトウ。11時にもう一本、地主さんが幻の魚「イトウ」を食べました。

008.jpg
これがイトウ。写真ではわかりづらいがかなりでかい
2mを超える個体もある淡水魚・イトウ。食べるために養殖をしている阿寒湖まで出向きますが大人気のため在庫なし。でも実は銀座で売ってました。自然の甘みがあるおいしさで遠くにサーモンの気配がします。(林)
017.jpg
刺身はこんな感じ。きれい!

絶滅危惧種に指定された貴重な魚ですが、養殖されているので食べることができます。そんなことあるんだ!どことなく背徳感のありそうな行為。

あと地主さんが青森とか北海道とかいろんな所でイトウの写真を撮っており、どんだけ食べたかったのかというのがビリビリ伝わってくる記事でした。

 

 

そして16時、西村さんです。先週お送りした雑誌の図書館、「大宅壮一文庫」の後編。

34.jpg
本棚がみっちみちで大変らしい
先週に引き続き大宅壮一文庫を探ります。紙の雑誌をどうやって検索可能にするのか。それは、雑誌記事ひとつひとつに目を通し、何が書かれているかをリストにしていました。オール人力!!!(林)
30.jpg
そんなインデックスを使って、「奇人変人」で検索したら出てきた記事。(朝日新聞社『アサヒグラフ』1950.1.4)

瀬戸内海の宿禰島(すくねじま)という小島に、おじさんがひとりで住んでいるという記事。なんだそうです。

このインデックス化の労力、果てしないな…と思うとともに、もし自分の記事がWebじゃなくて雑誌だったらどんなタグがつけられていただろう、とも考えてしまいました。電動ドリルでスパゲッティ食べる記事には「奇人変人」がつくかもしれないな。

 

というわけで改めて本日の記事はこちら。

それではみなさま、良い一日を!

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」が届きます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ