特集 2024年6月6日

ダメな心の声で代表選手みたいなユニフォームを作る

SABORI

以前、テレビでバレーボールを見ていたら選手のユニフォームに「イモトのWiFi」と書いてあってポカンとしてしまったことがある。

それがサービス名で、スポンサーだからロゴが入っているのだ、と頭では理解できても、バレーボールと関係のないことが書いてある違和感がおもしろかった。

よく見ると、代表選手のユニフォームには色んなロゴが入っている。むしろスポーツと無関係に思えるマークや言葉こそが、ユニフォームを代表選手っぽくしているんじゃないか。

スポーツらしくない、ダメな心の声でユニフォームを作ってみよう。代表選手になるだろうか。それともただのダメな人になるだろうか。

1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー

前の記事:スモモだけの酢豚がうまい 〜5種の果物を試した結果


ダメな心の声とは

例えばこちら。

001.png
帰りたい

代表選手が絶対に言わないであろう言葉。一周回って「(コートに)帰りたい」っていうポジティブな意味合いでなら言うかもしれない。

違うぞ。家だ。コートはしんどい。家に帰りたいんだ。家に帰って何をするでもなく横になりたいんだ。

002.png
頑張ってロゴみたいにしたのがこちら

斜体にして躍動感を付けて、線の太さも大げさにしてメリハリをつけた。ロゴっぽいと思う。

帰りたさがスポーティーになった。クラウチングスタートで帰りそう。

いったん広告です

たくさん作った

こんな感じでスポーツマンらしくないダメな心の声をロゴにしていった。

003.png
なんてダメな画像

集まるとダメさが際立ってきた。「しっかりしろ!」と背中を叩きたくなる。

気に入っているロゴは、右下のkaeritaiと、左真ん中のSABORIです。頭文字のアルファベットを使うと企業のロゴっぽくなる。最初に紹介した「帰りたい」も好きだ。

いったん広告です

Tシャツに貼ろう

004.jpeg
作ったロゴをアイロンプリント用紙にプリントアウトして、
005.jpeg
この青いシャツに貼り付けていく
006.jpeg
場所を決めるのが楽しかった

こういうのって、スポンサー料によってロゴの場所が決まるのだろう。今回は目立って欲しいロゴを良い場所に貼った。気持ちの強さがスポンサー料だ。

いったん広告です

代表選手だ!

できたユニフォームがこちらである。

007.jpg
008.jpg

遠目にはスポンサーがたくさんいるユニフォームに見えるが、寄るとただダメなことが書いてある。このダメな人はなぜ仁王立ちしているんだ。

009.jpg
肩にも。左肩に「眠い!」
010.jpg
右肩に「kaeritai」

これを着た自分を見て「服が自分の意思を超えた」と思った。サボりたいのは本当だが、何もここまでサボりたくはない。

ちょっと寄り道するぐらいのサボりで良かったのだ。この人はもう、何を言っても家から出てこなさそうだ。「yatterareruka」とか、そんなこと言うなよ、と思う。

服にある文字のパワーはすごい。全身からメッセージが流れっぱなしだ。閉める蛇口が見つからない。

いったん広告です

では、サボろう

011.jpg
さて、
012.jpg
すぐにやることがなくなった

なぜなら僕はスポーツ選手ではないからだ。「サボりたい気持ちを服に貼った、代表選手っぽい何者か」なのだ。

スポーツをするのは違う、ということだけははっきりしているが、代わりにすることが見つからない。

013.jpg
スマホをいじったり、
014.jpg
干し芋を食べたりした

立派なサボりだ。しかし代表選手っぽいので、自分のプレーを確認したり、体づくりのために栄養補給しているように見える。

振り返ると、公園をゆっくり散歩しているご婦人二人組がいて、手にはアイスのパルムの箱を持っていた。とても暑い日で、箱の中がすごく心配になったが声は掛けられなかった。

015.jpg
寝ようか。NEMUIって服に書いてあるし

激しい練習の、束の間の休憩に見える。プレーができる芝や天候への感謝の気持ちも読み取れる。

でも違うんだ。眠いから寝たんだ。なんの練習もしていない。

徐々に自分が、大勢のサボりたい気持ちを一身に背負っているような気持ちになり、そのプレッシャーに耐えられなくなり慌てて片付けて家に帰った。

ダメな心の声でも代表選手のようなユニフォームは作れる。それどころか、ダメな心の代表としての自覚まで芽生える。


「サッカーの服?」

この格好を子どもに見せてみた。

007.jpg

筆者(トルー):どう?

子ども:サッカー?

トルー:いや、何もしない

子ども:サッカーの服?

トルー:ううん。普段着だよ

子ども:ただの服? なんかスポーツっぽいけど

トルー:スポーツっぽいよね

子ども:私も今日、長い靴下履いたよ

トルー:ああ、履いてたね!

子ども:一緒じゃん

このように、子ども目線からでもスポーツっぽいし、長い靴下にも目が行くことが分かった。

ささやかなおまけ
記事に使わなかった話

ここから

デイリーポータルZをはげます会

会員特典コンテンツです

この先は「デイリーポータルZをはげます会」会員向けの有料コンテンツです。会員になるとごらんいただけます。

 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ