デジタルリマスター 2024年6月4日

ライフマスクよ永遠に(デジタルリマスター)

最近、生まれた赤ちゃんの手形や手そのものの型取りをするキットが売られていたり、フィギュアの自作をする人が増えていたりする。造型のカジュアル化。

それなら造型の大御所、「ライフマスク」も、もっと気軽に作ったらいい。顔の型を取り石膏を流し込む。セレモニーのたびに。七五三に、誕生日に。お引越しに。成人式に。ご結婚に。

さあキミも、レッツ・マスク・ウィズ・アス!

2004年1月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー)

前の記事:実写版・千歳飴(デジタルリマスター)

> 個人サイト 妄想工作所

子孫に顔を残す

「ライフマスク」をはじめて見たのは、画家佐伯祐三の画集でだった。石膏のみでできているため余計に顔の質感がリアルに感じられた。白いし、当然目をつぶっていたがその目が今にも開きそうでちょっとこわかった。

ブルース・リーのマスクもオークションで高値で取引されていた。あれは映画を撮る際のメイクの研究用に取ったものだ。

亡くなった人のマスクが残っていると感動する。2次元の写真とは違い、まさにその人の生きていたころの息遣いが想像できるのだ。

ということで、私もいい機会なので是非、息遣いを残そうと思う。待っていろよ、子孫よ。

いったん広告です

材料買うのにもう死ぬ思いをする

正月早々、またも東急ハンズへ。お店の人はひんぱんに来ては脈絡のないものを買っていく私をどう思っているだろう。

多趣味なレディ?でも乗馬と料理とスキー、ではなく、ハンダごてとダンボールと石膏である。

Rimg0290-topaz-text-shapes-2x.jpg
5kgの石膏なんて、どうしたらいいか

意外と安く済んだ。石膏5kg、1350円。型取り剤1kg、2400円。液止め用油粘土、240円。後世に残る自分の顔、プライスレス。

計6kg以上、普段買う米より重いこれらの材料を持ち帰り、翌日またそれを友人宅へ持っていく。

どう考えても今回はひとりで部屋でできそうになく、友人2人の手を借りることにした。よく晴れた3連休、まさか他人の顔型取りを手伝うことになるとは、彼女らも数奇な運命である。

Rimg0303-topaz-standard v2-2x.jpg
ライフライン
Rimg0294-topaz-standard v2-2x-faceai.jpg
下地クリームを塗っておく

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ