デジタルリマスター 2024年6月8日

トタンでオシャレスポットを作る(デジタルリマスター)

正月気分の抜けきらないあなたに喝をいれる!今年の晴れの第一弾は「トタン」。

普段注目されない素材をいろいろいじくりまわそう。去年ダンボールで茶室を作った実績を生かし、新年早々またも職人系企画です。

※2004年1月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー)

前の記事:ライフマスクよ永遠に(デジタルリマスター)

> 個人サイト 妄想工作所

トタンについて人はどれだけ知っているか

去年末の総集編で「今年はトタンだ!」と騒いだ気がしたが、ほとんど何の説明もなかったことに気づいた。なぜトタンか。三段論法で説明しよう。

・最近トタンやブロックだけで作った家に興味が。
         ↓
・そういえばトタンって最近注目してないなあ(昔もだけど)。
         ↓
・そんなトタンを盛り立てるには?

三段か?
とにかく「トタン」という材料にスポットを当ててみたくなったのだ。

totan007-topaz-low resolution v1-2x.jpg
トタン接着のため、期せずして「ハンダ・デビュー」だ

トタンってそもそもなんだろう。材料など買いに行った東急ハンズで店員さんに聞いてみた。

「店員さん、トタンって何なんでしょう」
「お客さん、トタンはポルトガル語、ちなみにブリキはオランダ語だね。トタンは鉄板を亜鉛でメッキして腐食しにくくしてあるんだ。スズでメッキしてあるのがブリキだよ」とのこと。

材料を買い込み、北へ帰る電車にあわただしく乗った。実家で派手に工作するためだ。

いったん広告です

六本木ヒルズ powered by トタン

屋根材などでおなじみのトタンだが、手にとって見るとただの鉄板だ。もっと荒々しい感触を想像していたが、よく見かけるような外壁用部材なんかは防蝕塗装をしてあるからだろう。

totan004-topaz-low resolution v1-2x.jpg
でもやっぱり「荒い」素材

ハンズで買ってきたトタンはいわば「陸(おか)トタン」だ。室内犬ならぬ室内トタン。飼いならされた感じである。

今回はトタンを盛り立てる意味で、是非オシャレスポットを作ってあげたい。どこがいいかな・・・お!いかにもトタンで作って欲しそうなビルがあったぞ。「六本木ヒルズ」である。

実物大は今回は無理そうなので、何分の一かに縮小して建築する。

totan009-topaz-standard v2-2x.jpg
ヒルズまで行って資料を集めてきた。ショッピングには目もくれず

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ