林です。勝手に食べ放題ウイーク2日目。今日はドトールです。
ドトールで思う存分食べる。そんな身近な夢になぜ気づかなかったんだろう、と思う今日の勝手に食べ放題です。
食べ放題なんてやってないドトールで、食べ放題のように自由にオーダーして食べます。ミラノサンド2個、ジャーマンドッグ、ツナチェダーチーズ、そしてミルクレープ。3000円未満でこんな天国があったなんて。いますぐ行くぞ(担当・林)
石井さんも本文中で書いてるんですが、ドトールってパンがおいしいんですよね。 以前打ち合わせで入った港北ニュータウンのドトールではパンが売り切れてみながっかりしてました。もしかして、ドトールってパン屋かもしれません。
腹いっぱい食べたら石を割る時間です。
空手の技術の中で板割りや瓦割りよりもはるかに難しそうに思える、石割。種もしかけもないただの河原の石を、初心者が割ることはできるのか!?これ絶対失敗で終わってハンマーで割るパターンの記事だろうなと思ったら、ほんとに割れて度肝を抜かれました。黒帯の指導すごい。(担当・石川)
本当に石が割れてます。 テコの原理、下に鉄板、掌底と分かってもちょっと試す勇気がない。石の種類を図鑑で覚えてから、と先回しにする自信があります。
16時は再び食。
絶滅危惧種という話とは裏腹に、最近増えているように思えるチェーン店の鰻メニュー。15年ほどウナギを食べていなかったという松本さんが食べ比べました。同じ価格帯でもけっこう味の違いあり。個人的にはチェーン店でない鰻屋のメニューが軒並み2倍くらいの価格になっているという1ページ目に、時代の移り変わりを感じて驚きました。(担当・石川)
最近、家で飲みものを飲む前に温度を測ってます。
冷たいと思っても10℃、熱くて飲めないと思っても75℃ぐらいです。思ったよりも温度って範囲が狭いですね。
これがどう記事になるかどうかは未定!温度あてクイズか、温度が分かるマスターになるか。
ただ、測るのはちょっと豊かな気持ちになります。計測マインドフルネス。