特集 2024年5月29日

無さそうで無かった!鳥貴族にコーヒーが出た ~ホットもアイスもある~

鳥貴族のメニューに、コーヒーが入った。

メニューにはジョッキになみなみのアイスコーヒーの写真が載っているが、ホットも選べるようだ。

思えば、居酒屋にコーヒーというのは、無さそうで無かったメニューなんじゃないか。

実際執筆時現在、魚民、庄屋、やるき茶屋、白木屋のメニューには無い(天狗にはあるようだが、ランチ営業に注力しているからだろう)。

鳥貴族でコーヒーを飲む。それくらいのことを面白がって私は生きたい。

東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー)

前の記事:ねえ見て、この豊かな時間 ~デニーズで2000円のパフェを

> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

鳥貴族が喫茶店になる日ががちで来る

コーヒーを飲むのだから昼に行きたいと、調べて平日14時にオープンする店舗を見つけた。新宿東口店だ。

IMG_1482.JPG
一蘭の行列の脇を抜けてビルの8Fにある

ざっとの確認ではあるが、おおむねねの鳥貴族は16時~17時くらいの開店だそうだから、この店舗はそれに先駆けてばーんと開けてくれるわけで、ありがたいことだ(なお、週末ともなると12時にオープンする)。

IMG_1483.JPG
昼に8Fにある店ってあんまり行かないな

さて、鳥貴族がコーヒーをラインナップしたのは今年の3月から。メニュー化は以前からアンケートで要望が多かったという。

「鳥貴族でコーヒーが飲みてえな」と願う人が少なくないボリュームで世にいるとは、想像力のたくましさにおそれいる。人間の発想はそれくらい詳細に自由であるべきだと本当に思う。

コーヒーはサントリーの「BOSS」とのコラボ商品。山崎製パンとのコラボ商品として、焼き鳥をはさんだホットドッグも期間限定で販売中であった。

IMG_1494.JPG
ボーイミーツガールみたいに書いてある「BOSS meets TORIKI」
IMG_1490.JPG
30万食という量に「限定」の気分をどこまで盛り上げられるか、私たちは常に試されている

鳥貴族、あからさまにカフェ営業に目くばせしているではないか。

電源のある店舗も多い。このうねりがもし軌道に乗って定番化すれば、鳥貴族が喫茶店として頭角をあらわす可能性、大いにある。

私の暮らす東京では大きな街には数軒の鳥貴族があるのが普通だ。これってけっこう街の使い方が変わるんじゃないか。

いったん広告です

意外にしっくり……こない

天下の鳥貴族だけれど、平日の14時はさすがにまだ席に余裕があった。ひとり客にも関わらず、親切に4人掛けのテーブルに通してもらい恐縮しきった。 

夜ともなれば繁華街の鳥貴族はふるえるほど混む。そもそも予約で満杯で入れないことの方が多い。

コーヒーを飲む以前に、「平日の午後の鳥貴族は空いていて嘘みたい」で1本記事が書けるかもしれない。

迷わず頼んで、やってきたアイスコーヒーはジョッキに入っていた。

IMG_1499.JPG
居酒屋のテーブルの上だとコーラみたいに見えるかなと思ったけど、濃さ的にちゃんとコーヒーとして視認した

アイスコーヒーに迫力がある経験がこれまであまりなかったものだからどうしても「おお……」とは思う。

IMG_1507.JPG
この鳥貴族でしか無さはどうだ

ジョッキは鳥貴族おなじみの「これはお酒ではありません」マークがついたソフトドリンク用のジョッキだ。

IMG_1503.JPG
ソフトドリンクが自我を持つ店、鳥貴族

流れ的に、意外にしっくりくるんじゃないかと思っていたのだけど、ばりばり違和感があって興奮する。

ローソンにやたらでかいアイスコーヒー、メガアイスコーヒーというのがあって、コーヒーの量による力強さは体験済みだ。

居酒屋でジョッキで出てくるアイスコーヒーはそこからさらにもう一歩、なにかどこかへ踏み出した感じがする。

なにも見失ってはいないし、失ってもいない、けれどいつのまにか大切なものを忘れてしまったような、とりとめのない不安と喪失を感じる。

IMG_1512.JPG
カラオケだと思うとしっくりくるんだけど、鳥貴族だと妙に感じる。不思議だ
いったん広告です

ホットドッグの包みに空いた穴から串を抜く

この不安は、ホットドッグが出てきても不思議と埋まらなかった。

誰も悪くないし、どこにも問題はないのになんだろう、この不安は。

IMG_1517.JPG
何も起こっていないのに不安だ

おそらくそれは、ここがあまりにも鳥貴族だからではないか。独特にどの店舗にも共通する店内の雰囲気にのまれたまま、コーヒーを飲んでホットドッグを食べる。

これはけして「違和感」ではない。言うなれば「身に付かなさ」だ。

通って、練習しないと、と思わされる。

ちなみにホットドッグは串に刺さったままの貴族焼きが挟まっている。丁寧なことに包みの穴から串が出ており、穴から串だけ抜くことも可能だ。

IMG_1515.JPG
袋から手をよごさずに串を引き抜くことができる

ぐっとホットドッグ全体を押さえ、ズッ、ズッと串を抜いていく。

……。

こんな新鮮味の無い初体験も、ちょっと珍しいんじゃないか。

焼いたさんまから骨を外すときに似ているなと思った。思ったところでどうにもならなすぎる。わたし今、感じたところで意味が無い感覚を存分に味わっている。

食べると紅しょうがが味のフックとして独特に主張しておりおいしい。

そうか、焼きそばパンの既視感からホットドッグに紅しょうがが乗っていることに違和感がないけど、焼き鳥に紅しょうがは本来ちょっと意外な取り合わせだ。

IMG_1516.JPG
既視感ばりばりだけど、味に意外性を出してくる紅しょうが

それに、パンとねぎをせーので食べることもあまりない。結果的に、見た目以上にちゃんと変わった工夫のあるメニューだ。

IMG_1526.JPG
食べるごとにねぎが出てくる
いったん広告です

ホットコーヒーがあってえらい

コーヒーに対する鳥貴族の今回の取り組みとして、感心したのは展開にホットがあるところだ。

コーヒーを出そうとなったときに、居酒屋として考えるとやっぱりどうしてもアイスで止まるんじゃないか。そこをホットまで及ばせたのは偉い。

頼むとお湯割りで出てきそうなカップに入って登場した。

IMG_1531.JPG
極めて家で飲むコーヒーっぽい

ジョッキのアイスコーヒーのあとだからそれほど刺激的には感じないけれど、量が普通に多い。うれしい。コーヒーカップでないからか家っぽさがすごい。

ついでに、なんの違和感もなくデザートとして「鳥貴ドームアイス ~みたらし~」も頼んだのだけど、この追加オーダーへの障壁の低さ、自然さは明らかにここが居酒屋だからだろう。

カフェだとちょっとこうはいかない。

IMG_1534.JPG
なんのためらいもなくデザートも追加オーダー

なお、アイスについてきたスプーンが、私の好きな鳥貴族メニューである「ふんわり山芋の鉄板焼」についてくるスプーンと同じで興奮した。

IMG_1538.JPG
これな
IMG_1508.JPG
これを頼むとついてくるスプーンとしてお馴染み

鳥貴族の小さいスプーンには今後も実家っぽいこのスプーンであり続けてほしい。

IMG_1540.JPG
雪見だいふくのアイスをミルク感強めにして、皮を厚めにして、みたらし餡をかけたらそりゃ美味しいよな!?!? という品だった、みんなも食べて
いったん広告です

そしてすぐそこにある酒

コーヒーを飲んでもまだ15時前、けれど次々お客はきた。多くの人が、普通にお酒を飲みにきているようだ。

この日、夜はすでに予約でいっぱいだそうで、来る人達に17時以降はご退店になってしまいます、と申し訳なさそうに店員さんが伝えるのを聞いた。

3時間いられりゃ十分じゃないかと思ったあとで、あっ、いや、そうか。居酒屋だったら4、5時間でも平気で飲み続けたりするものなと思いなおす。

気を抜くと酒がすぐそこにある。この感じは、アルコールをラインナップしたカフェに入るのとはちょっとわけが違う。

カフェっぽく使ってみようと、ちょっと本を出してみたのだけど、すぐそばにある酒メニューについ目くばせしてしまいそわそわ落ち着かなかった。

IMG_1509.JPG
本とコーヒーの写真なのだけど、収まっていない感じがある

ちょうど私にはこのあと打ち合わせがあり、コーヒーでなんとかしのいで退店した。

パーテーションを隔てた後ろの席で、たこわさびを注文する人の声が聞こえた。気が引き締まる。

鳥貴族でコーヒーを飲む。もう少し練習して身につけたい。

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ