デジタルリマスター 2024年6月7日

東大模擬試験(デジタルリマスター)

「東京大学」の入試プレを受験する。受けるからには真面目に勉強を、と赤本も買った。

「幅広い教養を持ち、日頃から様々な問題についてしっかりとした思索をし、それなりの見解を持っていなければならない」。

赤本にはそう書いてあった。入試問題の為の勉強は無意味と理解し、何も勉強せずに向かうことにした。大丈夫か?
世間の荒波に揉まれた30オーバーの社会人2人が最高学府に挑む!

2002年11月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。


前の記事:火を起こす(デジタルリマスター)

> 個人サイト すみましん

vs1.gif

vs2-topaz-low resolution v1-640w-faceai.jpg

vs3.gif

 

いったん広告です

いざ代々木ゼミナールへ

11月24日、朝8時30分に僕と林さんは代々木駅で待ち合わせた。寒くて眠い。

001-topaz-text-shapes-2x.jpg
昔、クイズ面白ゼミナールって番組があった

東大入試プレ試験は午前の部150分、お昼をはさんで午後の部150分。終了予定時刻は15時10分だ。そんなに長い時間机に向かっていられるのか?不安がよぎる。

002-topaz-text-shapes-2x.jpg
自分の試験会場を確認。中々見つけられない

僕たちが受ける文科一類は論文の課題が2問。1問目は英文の課題文を読んで「あなたはどう思うか?」について記述。2問目は日本語の課題文が2つ、そこからやはり「どう思うか?」を問われるらしい。 ちなみに昨年の出題は

論文1(英文)「動物界と人間界の競争原理」
論文2(日本語)「法における「杓子定規」の意義」「自己決定の原理をめぐって」

そんなの分るか!

003-topaz-text-shapes-520w.jpg
颯爽と試験会場に乗り込む林さん

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ