ライタープロフィール


顔写真
平坂 寛(ひらさか ひろし)
1985年生まれ。生物を五感で楽しむことが生きがい。好きな芸能人は城島茂。(動画インタビュー)

人気記事
サムネイル

2024/12/13
「スッポンに噛みつかれると雷が鳴るまで放してくれない」説は本当か?(傑作選)
「スッポンに噛みつかれると、雷が鳴るまではなしてくれない」という言い伝えがある。試してみよう。

サムネイル

2025/02/15
沖縄の野良ポトスがヤバい(傑作選)
観葉植物として人気が高いポトスだが、沖縄では彼らが野生化してドえらい姿になっているのだ。人の手を離れ、野生を解き放ったポトスたち。その真の姿をしかと見よ。

サムネイル

2024/10/09
ドライアイスでスイカがシュワシュワに!!(傑作選)
ドライアイスでスイカを冷やしたらスイカがソーダみたいになったと聞いた。本当か。

サムネイル

2024/08/23
オオカミウオを釣って食べたら色々大変だった(傑作選)
知床で釣り上げた。そして食べた。そしたらちょっとした騒ぎが起きてしまったのだ。

これまでの記事

サムネイル

2025/02/15
沖縄の野良ポトスがヤバい(傑作選)
観葉植物として人気が高いポトスだが、沖縄では彼らが野生化してドえらい姿になっているのだ。人の手を離れ、野生を解き放ったポトスたち。その真の姿をしかと見よ。

サムネイル

2024/12/13
「スッポンに噛みつかれると雷が鳴るまで放してくれない」説は本当か?(傑作選)
「スッポンに噛みつかれると、雷が鳴るまではなしてくれない」という言い伝えがある。試してみよう。

サムネイル

2024/10/09
ドライアイスでスイカがシュワシュワに!!(傑作選)
ドライアイスでスイカを冷やしたらスイカがソーダみたいになったと聞いた。本当か。

サムネイル

2024/08/23
オオカミウオを釣って食べたら色々大変だった(傑作選)
知床で釣り上げた。そして食べた。そしたらちょっとした騒ぎが起きてしまったのだ。

サムネイル

2022/01/06
バルセロナ「ボケリア市場」でスペインの魚介類を眺めてきた
仕事でスペインはバルセロナへ行く機会があった。時間に余裕があることに気づいたので市場を覗くのがベストな振る舞いであると相場が決まっているのだ。

サムネイル

2021/12/02
毒魚『ゴンズイ』に刺されてみた 〜「薬用入浴剤で治る」説は本当か〜
ゴンズイという魚がいる。この魚はヒレに毒針をもち、刺されると激しく痛む。その痛みは地獄の苦しみだという。というわけで実際に刺されてみた。

サムネイル

2021/11/04
キリギリスでもコオロギでもない!「ヤンバルクロギリス」がカッコいい
秋の沖縄だからこそ出会える素敵な大型昆虫がいる。その名も「ヤンバルクロギリス」だ。

サムネイル

2021/11/02
巨大ミミズ!『ヤンバルフトミミズ』を探せ!
はげます会限定記事の途中まで見せます。平坂寛さんが巨大ミミズ『ヤンバルフトミミズ』を捕まえたはなしです。虹色に輝くボディーが綺麗でした。

サムネイル

2021/10/07
「スッポンに噛みつかれると雷が鳴るまで放してくれない」説は本当か?
「スッポンに噛みつかれると、雷が鳴るまではなしてくれない」という言い伝えがある。試してみよう。

サムネイル

2021/09/28
ワラジムシとダンゴムシは究極のペットだぞ
はげます会限定記事の途中まで見せます。平坂さんが究極のペットだというワラジムシとダンゴムシ、総じて通称「ワラダン」のはなしです。

サムネイル

2021/09/09
『青いイシカワガエル』を見つけたら新聞沙汰になった話
沖縄には俗に「日本一美しいカエル」と称される『イシカワガエル』がいる。彼らの中にはさらなる「レア枠」が存在する。ごく稀に全身が鮮やかなブルーに染まる『青いイシカワガエル』だ。

サムネイル

2021/08/12
沖縄はススキも芋も竹もドングリもデカい
「沖縄の自然」といえば広大な原生林と、そこに暮らすやたらと巨大な魚や昆虫が思い浮かぶのではないだろうか。だが、実は植物だって負けてはいない! 今回は沖縄のデカい草や豆や木や芋や薄を紹介しよう。

サムネイル

2021/07/15
クワガタ採りの新スタイル!『発生木採集』を見よ
夏だ! クワガタ採りの季節だ! 子どもの頃からいろいろな方法でクワガタを採って遊んできた僕だが、最近になってとある採集法にハマっている。『発生木』の見回りだ。

サムネイル

2021/06/17
沖縄で野良アロワナを釣って食べた
沖縄本島のとある川でアロワナを見つけた。そのままにしておくのもなんなので、釣って博物館に寄贈したり刺身にして食べたりしてきた。※刺身はマネしないでください

サムネイル

2021/05/20
新種の巨大ムカデ『リュウジンオオムカデ』を捕まえた&咬まれた
めでたく新種として名前が与えられた大ムカデがいる。その名は『リュウジンオオムカデ(琉神大百足)』。この素晴らしいムカデを捕まえてみた。それから、咬まれてみた。※全体的に絶対マネしないでください

サムネイル

2021/04/15
猛毒の外来種『オオヒキガエル』の食べ方をカラスに教えてもらった
石垣島には『オオヒキガエル』という中南米原産の毒ガエルが帰化している。ふつうに捕まえて食べると悶絶するほどマズい。しかし、この度ついに彼らをおいしく食べる方法を発見するに至った。※でも危険なので絶対に真似しないでください。

サムネイル

2021/03/11
日本一大きいクワガタ『ツシマヒラタクワガタ』を捕まえたい!
日本最大の称号を誇るクワガタは長崎県対馬に生息するツシマヒラタクワガタである。日本に生まれた虫好きとしては、一度は見ておかなければなるまいと対馬へ行ってきた。

サムネイル

2021/02/11
大都会のドブでカピバラを探す in サンパウロ
みんな大好きカピバラといえば世界最大の齧歯類、つまり世界一デカいネズミである。南米随一の大都会、ブラジルはサンパウロではこれでもかというドブ川にカピバラが現れるというのだ。

サムネイル

2021/01/14
日本最大の川エビ「コンジンテナガエビ」を捕まえて食べる
「テナガエビ」という川に棲む手の長い小さなエビがいる。しかしエビ界も広いもので、中には「塩焼きサイズ」のテナガエビもいる。日本最大のテナガエビ、『コンジンテナガエビ』だ!!!

サムネイル

2020/12/10
ニョロニョロした魚が好きです
魚が好きだ。特に、細長くてしなやかな魚が好きだ。要はニョロニョロした魚が好きだ。今日はぁ、おまえらにぃ、ニョロニョロの良さぁ、教えっからなぁ。

サムネイル

2020/11/12
有毒?無毒?深海の怪フグ『ウチワフグ』を食べる(※肝も)
深海にはウチワのように広がる腹部を持つ「ウチワフグ」という奇妙なフグの仲間が生息している。このたび入手できたので食べてみることにした。とりあえず安全そうな筋肉と…一番やばそうだが気になる部位である肝臓を。

サムネイル

2020/10/16
セーヌ川で巨大ナマズを釣る
花の都・パリを流れるセーヌ川。誰もが知るあの水辺に、なんと体長2メートル以上に達する巨大ナマズが生息しているという。本当にそんなのいるのかね? 確かめるべく釣りに行ってきた。

サムネイル

2020/08/20
これ全部「○○鯛」!一番タイっぽくないタイはどれだ!?
世の中には名前に「タイ(鯛)」とつく魚がたくさん存在する。今日はいろんな「⚪︎⚪︎ダイ(鯛)」を羅列し、鯛として認定されるための境界を探ってみタイ。

サムネイル

2020/07/23
ロンドンの街中でデッカい肉食魚『ノーザンパイク』を釣る
なんとロンドンの街中には「ノーザンパイク」なる大型肉食魚が出没するというのだ。…それってすごくね? 釣りに行ってみることにした。

サムネイル

2020/06/25
水族館でおなじみのあの魚『モンガラカワハギ』を食べる
水族館などでよく見かける、不思議な体型に白黒模様のあの魚。あれは『モンガラカワハギ』という南方系のカワハギなのだが、食用にされることがほとんどない。どんな味がするのだろうか。

サムネイル

2020/05/22
国旗そっくり!珍魚ヒノマルテンスで日の丸弁当を作る
我々日本人からすると驚愕もののカラーリングを誇る魚が存在する。その名は…『ヒノマルテンス』。まんま日本の国旗、日の丸を写し取ったような魚である。

サムネイル

2020/04/23
生きた化石!幻のサメ『ラブカ』を食べる
幻のサメとも呼ばれるこのラブカをひょんなことから入手してしまった。しかも新鮮な個体を。ならやることは一つ。さばいて食べてみた

サムネイル

2020/04/06
金武町でキンチョウを探す
沖縄には『キンチョウ』という名の植物が生えている。そして奇しくも沖縄県には『金武町(キンチョウ)』なる町もある。じゃあ金武町にキンチョウは生えているんだろうか?探してみよう。

サムネイル

2020/01/30
まっすぐな針で魚は釣れるか
魚を釣る「釣り針」とは基本的にアルファベットの「J」のように弧を描いているものである。…いやいや、実はまっすぐな針でも釣れるんです。

サムネイル

2019/12/26
ユニコーンを釣って食べる
沖縄の海に「ユニコーンフィッシュ」という魚がいる。その名の通り、魚類でありながら額にツノが生えているのだ。…すごくないですか?見てみたくないですか?なんなら食べてみたくないですか?

サムネイル

2019/12/03
対馬の伝統養蜂がおもしろい 〜蜂洞とニホンミツバチ〜
長崎県の対馬では特殊な養蜂が盛んである。日本在来のニホンミツバチを伝統的な「蜂洞(はちどう)」という巣箱で育てるのだ。そしてその巣から取れるハチミツは…抜群に美味い。

サムネイル

2019/10/31
珍魚『ドラキュラ』で作るハロウィンぽい料理
沖縄の海にはそんなハロウィンにぴったりなネーミングで呼ばれる魚がいる。その名は…『ドラキュラ』だ。

サムネイル

2019/09/17
半サメ半エイ!? ジャイアントショベルノーズシャークを釣る
数年前、オーストラリア北東部で魚釣りにでかけたところ、地元のおっさんが上半身がエイ、下半身がサメ、しかも2mもある魚を釣っていた。その名は『ジャイアントショベルノーズシャーク』だ。

サムネイル

2019/08/13
世界最大のゴキブリ「ヨロイモグラゴキブリ」を捕まえる
地球上のあらゆる生物の中で唯一、ゴキブリだけが苦手すぎて、最近は逆に興味を持ち始めてしまった。いっそゴキブリ界の頂上たる世界一デカいゴキブリを捕まえてみようと思い至った。

サムネイル

2019/07/16
カニ味の魚「ヨロイナマズ」は硫黄味

サムネイル

2019/06/18
沖縄の野良ポトスがヤバい
観葉植物として人気が高いポトスだが、沖縄では彼らが野生化してドえらい姿になっているのだ。人の手を離れ、野生を解き放ったポトスたち。その真の姿をしかと見よ。

サムネイル

2019/05/21
名前に「令和」が隠れてる!『カクレイワガニ』採集記
水族館から奇妙な依頼が舞い込んだ。『カクレイワガニ』を展示したいから、なんとしても5月1日までに捕まえてほしいというのだ。……あっ。カク『令和』ガニってことか!!!

サムネイル

2019/04/16
深海1000mの通称“怪獣” 「ソコダラ」たちを釣って食べる
釣りをする人が狙う深海魚の中には『怪獣』と呼ばれる魚が招かれざる客として釣れてしまうことがあるという。釣って食べてきた。

サムネイル

2019/03/19
尻から油を出さずにバラムツを食べたい
『バラムツ』という魚がいる。味はいいのだが食べると色々あってお尻から油がダダ漏れになるのである。漏らしにくい食べ方はないものか。チャレンジしてみた。

サムネイル

2019/02/19
タイワンスジオは買取価格5000円 〜沖縄外来蛇コレクション〜
沖縄本島に近年4種の外来ヘビ、つまり本来は沖縄本島にいなかったはずのヘビまでが侵入、定着しているという。コンプリートを目指して観察に行ってきた。

サムネイル

2019/01/22
バナナそっくり「バナナナメクジ」を捕獲&試食
その名の通り、見た目がバナナそっくりなバナナナメクジ。それだけでも十分に魅力的なのだが、さらにこのナメクジ、食べられるとか食べられないとか。うーん、試してみましょうね。

サムネイル

2018/12/18
超でかいカニ「タスマニアンキングクラブ」を買って食べる
タスマニア島沖でとれる巨大なカニ「タスマニアンキングクラブ」。。とにかくデカいのが最大の特徴だが、味もいいし食べ応えがある。食べたくなったのでタスマニア島で買ってきた。

サムネイル

2018/11/20
巨大サワラとその体内にいた寄生虫を食べる
この世にはとんでもなくデカいサワラが存在している。その食味をレポートしたい……やや刺激的なオマケつきで。

サムネイル

2018/10/23
沖縄で『ハイイロゴケグモ』という毒グモが増えているらしい
沖縄で外来の毒グモが大量発生しているというニュースが駆け巡った。どんな具合にはびこっているのか視察しに行ってみよう。個人的に。

サムネイル

2018/09/25
三陸の奇妙な海の幸「エラコ」を食べる
なかなか刺激的な見た目をしている海の幸「エラコ」。三陸の一部地域では食用になっているのだという。……食べに行ってきた。

サムネイル

2018/08/25
昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケ
沖縄本島に生息しているヘビのうち『アカマタ』だけはかつて一部の地域で食用にされていていたと聞いた。……なぜアカマタだけ? 捕まえて食べてみることにした。

サムネイル

2018/06/12
世界最深記録?水深2000mの魚を釣る
水深2000メートルで魚釣り。もしも魚が釣れたら水深に関しては世界記録モノかもしれない。

サムネイル

2018/05/01
タイの水上家屋で小魚を捕って過ごすだけの連休
タイの湖に浮かぶ水上家屋で、ただただ小魚を捕まえて遊ぶ…という連休を過ごした。これが思った以上によかったので、タイ旅行の新たな楽しみ方として紹介したい。

サムネイル

2018/04/17
オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった
オーストラリアでサーモンが釣れた。オーストラリアではサーモンではない魚をサーモンと呼ぶのだ。今日は「英語圏における魚の呼び名がややこしい!」という話をしたい。

サムネイル

2018/04/03
海に棲むナマズ『ハマギギ』を食べてみる
海にいるナマズ「ハマギギ」を食べたい。海魚の味なのか、川魚の味なのかを確かめたい!

新着記事

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選)

    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)

  • 飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回)

    飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)

  • お金をなくした話、募集します

    お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)

  • タクシー入門

    タクシー入門 (爲房新太朗) (03.26 11:00)

  • 名古屋に行ったら地下街でエビフライサンドを食べよう

    名古屋に行ったら地下街でエビフライサンドを食べよう (安藤昌教) (03.26 11:00)

  • やさしいニュース(2025.3.26 朝エッセイ/與座ひかる)

    やさしいニュース(2025.3.26 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (03.26 10:59)

  • 観光地としてのニュー新橋ビル2019(傑作選)

    観光地としてのニュー新橋ビル2019(傑作選) (いまいずみひとし) (03.25 18:00)

  • 美容院入門:「伸びた分だけ切ってください」しか言えないので美容師に聞く

    美容院入門:「伸びた分だけ切ってください」しか言えないので美容師に聞く (三土たつお) (03.25 16:00)

  • 合意の下メンツを潰しあうとどうなるか

    合意の下メンツを潰しあうとどうなるか (與座ひかる) (03.25 11:00)

  • 宮崎にはチキン南蛮カレーがある

    宮崎にはチキン南蛮カレーがある (窪田鳳花) (03.25 11:00)

  • 「芝居」の人(2025.3.25 朝エッセイ/べつやくれい)

    「芝居」の人(2025.3.25 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (03.25 10:59)

  • 防犯カラーボールを作った人に「どうやって犯人に当てるか」を聞く(傑作選) (井上マサキ) (03.24 18:00)

  • 独自のランドマーク / うっかりデイリー 2025年3月22日号

    独自のランドマーク / うっかりデイリー 2025年3月22日号 (デイリーポータルZ) (03.24 17:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事