編集部日記 2025年3月27日

ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

andou.jpg

安藤です。先日、山に入る取材がありました(その模様は近々記事になります)。非常に楽しく充実した取材だったんですが、山を下りてからダニに刺されていることに気づきました。

image2.jpg
ダニの写真も撮ったんですが、怖いので載せません

マダニというやつです。とてもでかい。しかも二匹。

山を下りてからというか、一匹は宿に帰ってシャワーを浴びているときに、もう一匹は翌々日、自宅のトイレで尻に噛みついているのを見つけました。

あれ、こんなところにイボみたいなのあったかな、と思ったら血を吸ってでかくなったマダニなんです、こわい。

マダニはたまに感染症を持っているから刺されたらしばらくは体調に気をつけろ、とネットなんかで見て知っていたのでびびっていたんですが、先ほど無事に潜伏期間である二週間を終えまして、元気いっぱい吉野家で牛丼を食べてきたところです。

image3.jpg
祝いの席

それにしても牛丼というのはあれですね、紅ショウガを乗せて七味を振ることで完成しますよね。これを自宅でも再現したくて、ておまえ牛丼の話になるんかい、と思いましたでしょうか。

だってダニの話これ以上聞きたいです?もうよくないですか、怖いし。とにかくみなさんも気を付けてください。山ではできるだけシダとか緑の葉っぱを避けて歩いた方がいいみたいですよ。

image1.jpg
そういえば僕が取材に入った山はシダだらけでした

 潜伏期間が明けるまで、頭の片隅にずっと不安がひっかかっていて「ダニ」とつく言葉にいちいち敏感になっていました。

山に関するニュースを見かけたときには(その山、ダニいますよ)と思ったり、驚いたのは大涌谷とか地獄谷の「谷(だに)」すらダニ?と聞こえたことでした。地獄ダニ、それは地獄のように恐ろしいダニ。やめて!怖い!

ムーミンダニ、のりのつくダニ、ダニーハサウェイ。頭の中はダニのことでいっぱいでした。潜伏期間が明けたいまダニちょっと残っています。

もうこのストレスが人に病気をもたらすんじゃないかと思うほど。人間って弱い生き物ですね。

今日の記事はこちらです。

11時1本目の記事は、佐伯さんの記事。地図を見ても道に迷う、とにかく道に迷う、もう頭にGPS受信機を埋め込みたい、そんな迷える現代人に、地図の専門家が道に迷わず歩けるコツを教えてくれています。必見です。

2本目はスズキナオさん記事です。琵琶湖に浮かぶ島に神事を見に行ったスズキナオさんからのレポート。いきなりすごい雪景色から始まります。こういうのを見て回るのはハードル高いですが、人が苦労して見てきてくれたのをデイリーで読むのはタダですからね。今日もラッキーですよ僕ら。

16時はみなさんからの投稿記事を紹介するコーナー。みんなのおもしろ作品を見せてくれ!

というわけでみなさん良い一日を~。
 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ