あたりまえ入門 2025年3月29日

酒なしの外食を楽しんでみよう

根っからの酒好きであり、また「酒場ライター」という職業がら、外食をする際に酒を頼まないということがほとんどありません。一般常識から大きく逸脱しているという自覚は、あります。

そこで今回は、あえてお酒やつまみも豊富な、前から行ってみたかった食堂へ行き、そこで食事だけを楽しむという行為を通し、我が心の様を観察してみようと思います。

1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。

前の記事:でっかいコンポが部屋にある生活、ふたたび
>ライターwiki

いったん広告です

外食とは酒とともにあるもの

一般的に見てだいぶ異常な自覚はあるのですが、近年の僕は外食をする際、食事と一緒に「酒類」を頼まないということがほぼありません。

まぁ聞いてください。そりゃあ僕だって、かつて会社員をしていた時代は毎日のように「酒なし外食」をしていました。主に昼休みに、ランチで。それに現在だって、さすがに朝から晩まで四六時中酒を飲んでいるというわけではないんです。ただ、6年前にフリーライターとして独立してからというもの、

1)
日中は基本的に家か個人の仕事場で仕事をしており、どちらにもキッチンはあるので、昼は簡単な食事を自分で作って済ますようになった。

2)
お酒や酒場のことだけを専門に書くライターゆえ、日々の飲酒のすべてがなんらかの仕事のネタになる可能性がある。

3)
自己責任ではあるものの、いつどこで酒を飲もうと、人から怒られることがない(車の運転中、飲酒が禁止の場所など、法律的に問題がある場合を除く)。

4)
そもそも根っからの酒好きで、美味しい食事の横にはできれば酒があってほしい。

などの理由により、夜に酒場で飲むのはもちろん、たまに昼間に外食をするような場合も、そこにはせっかくだから酒があってほしいというスタンスになってしまったんです。もはや、外食で酒類を頼まないことの感覚を忘れてしまったほど。

そこで今回は、人としての原点(?)に立ち帰り、あえて心を鬼にし、酒を頼まず、“美味しい食事”だけの外食を純粋に楽しんでみようと思います。

いや、自分でもおかしいことを言ってるのはわかってるんですよ。それでも、僕にとってはちょっとした冒険。酔狂な方は、よろしれば応援してやってください。

いったん広告です

数々の誘惑トラップ

01.jpg
御徒町「吉池」

そこでやってきたのが、上野・御徒町にある、魚介類に強い巨大スーパー「吉池」。その最上階に、吉池が経営する「吉池食堂」という飲食店があって、前から来てみたいと思っていたんですよね。

02.jpg
寿司カウンター、バー、大宴会場もあるらしい

僕がふだんよく行くような大衆酒場とは違い、食堂というからには食事メニューも充実していることでしょう。それでいて、美味い魚を中心とした料理が豊富らしく、きっと“酒がまん”のしがいもある。今回の企画にちょうどいいかなと。

ところがこの吉池食堂、僕の想像よりもはるかに、酒がまんに対するハードルが高かった。だって、ビルの入り口からしてこうですよ。

03.jpg
横に屋台風のスペースがあって
04.jpg
貝焼きなどをつまみに立ち飲みできる

いつもの僕だったら無条件に吸い込まれてますよね。まずここに。しかし今日の目的地は9階。なるべくそっち側を見ないように、さっさとエレベーターに乗りこんでしまいましょう。

ところが無事吉池食堂の前に到着すると、そこにもさまざまなトラップが。

05.jpg
一見食事がメインのようでありながら
06.jpg
普通にこういう
07.jpg
酒と合わせろと言わんばかりのメニューが並んでいる

グランドメニューも、

08.jpg
表は食事だけど
09.jpg
裏はほぼつまみ

こりゃあまいりましたね。しかも、魚介が中心ではありつつ、洋食や中華料理も含めた幅広く魅力的すぎるメニューがこれでもかと並んでるんですもん。

いつもならばここで、さてどれをつまみに飲もうかな!? とよだれをたらしはじめているところ。単品で攻めるか、それとも定食をつまみと見立てるか、はたまたその複合技か。1杯目はなににするか、そこからなにに移行するか……。

あらためて考えてみると、常日頃から頭のなかでかなり忙しいことをやってたんですね、僕。しかし今日は単純。考えることは「なにが食べたいか」オンリー。

10.jpg
大人気すぎて待ち時間が発生し
11.jpg
その待機場所にも酒の誘惑が
いったん広告です

慣れていないにもほどがある

ランチのピークと予想される時間をずらして午後2時過ぎに到着したのですが、それでもかなりの人数の待ち客がいる大盛況。呼び出し番号の印刷された紙を受け取って待機場所に並び、店頭のメニューを参考に、今日食べたいものを検討しておきます。

約20分後、無事カウンター席に着席。

12.jpg
おじゃまします

席に着いた瞬間にまず第一の発見がありました。お手ふきや箸とともに、卓上に1杯の水が用意されている。酒場ではこういうことはあまりないし、その他の飲食店においても「1杯目はなにを飲もうかな〜?」ばかり考えているので、そもそも水の存在をあまり強く認識したことがなかった。なんなら体が無意識にすっと、水を席の奥のほうに追いやってしまっていた気がする。ごめんよ、水。今日はかなりお世話になるはず。

13.jpg
水を意識して撮影したのも初めてかもしれない
14.jpg
ところでタッチパネルメニューも
15.jpg
誘惑トラップの嵐

が、今日はもう気持ちを固めてあります。お店のいちばん人気メニューであり、それも納得という魅惑のビジュアルの「北海飯」(税込1,500円)、の、サラダつき(プラス80円)でいく。

迷わず購入ボタンをポチッ! ……と思いきや、なんだか気持ちがそわそわ落ち着かないぞ。なぜなら、いつもならここで必ず合わせて酒類も注文するので、なにかを忘れたような気がしてしまって。

そこで、そうだ! ソフトドリンク! と思い立ち、ページを確認。

16.jpg
ランチドリンクは
17.jpg
1杯200円

ここで、せっかくだからいつも家で飲んでいるようなもんじゃないほうがいいよな〜などと浮き足立ち、選んでみたのが「パインマンゴージュース」。

18.jpg
「パインマンゴージュース」

この決断、あくまで自分にとってはですが、「血迷い」だったと言えるかもしれません。だって、さっそくやってきたそいつを前に、思いましたよね。え、おれって今から、パインマンゴージュースを飲みながら北海飯を食べるの? どう考えても、合わなそうじゃね?

自分が招いた状況でありながら、酒なし外食に慣れていないにもほどがある。

なんてことをしていると、北海飯も到着。

19.jpg
う、うまそうだ!
いったん広告です

どうです? 真人間でしょう?

北海飯は、北海道にある自社工場で加工された上質な鮭をフレークにしてごはんの上にたっぷりとのせ、さらに、いくら、かに、ほたてが散りばめてあるという豪華な一品。独特の風呂桶のような形の木桶がかなりのサイズで、その迫力に負けないボリューム感がインパクト大です。

20.jpg
ほ、宝石箱や〜!(酒をがまんしているかわりに彦摩呂はがまんしない)
21.jpg
では
22.jpg
いただきます

桶から取り皿へとよそうと、量がけちけちしていないので必ずたっぷりと一緒に盛りこまれてくれる具材たち。いよいよひと口ほおばってみます。

なるほど、酢飯ではなくて、温かい普通のごはんだ。そこにたっぷりの風味良い鮭がのって、その時点で素晴らしくうまい。なのに、味が濃く甘いかに、とろりとしたほたて、そしてたっぷりのぷちぷちいくらが、ひと口ごとに変化のある食感と味を加えてくれる。これ、すさまじくうまいです……。

ところで、ごはんもののなかでも、こういうふうに味のしっかりした料理は、僕の脳は間違いなく「酒のつまみ」と判断するクセがついています。つまり、ここですかさず酒をごくりと飲みたい。ところが目の前にあるのは水およびジュースのみ。

23.jpg
こいつ

そこで、パインマンゴージュースをひと口飲んでみる。と、案の定、あ、合わねぇ……。

というわけで、ジュースは食後のお楽しみに設定しなおし、ひたすら食事を楽しんでいくことにしましょう。

メインの北海飯もうまいですが、旨味の出まくったしじみ汁、和風ごまドレッシングが爽やかなサラダ、さっぱりとした白菜の浅漬け、どれもものすごくきちんとしてますね。食事にリズムを与えてくれる。

24.jpg
頼もしい
25.jpg
おともたち

取り皿によそってもよそっても、まだまだたっぷりとある北海飯。頼もしい副菜たち。ひたすら食べていると、なんだか快感すら感じはじめます。

そしてあらためて、当たり前にもほどがあることに気がつきました。近年の僕は、あくまで外食中に限った話ではありますが、なにか美味しいものを食べると「この料理、うまい!」と感じると同時に「つまり酒に合うぞ!」と、反射的に思ってしまっていた。当然すかさず酒を飲む。するとこんどは「うおー、酒うまい!」に、モードが即移行してしまう。

ところが酒なし外食の場合、「料理うまい!」のあとに「……うんうんうん、うまい」と、味をしっかり楽しむ余韻がうまれる。そしてまた料理を食べる。美味しいごはんのエンドレスループ。

バカみたいな話なんですが、久しぶりに味わうこの感覚がなんだか新鮮で、ものすごく良かったんですよね。

26.jpg
これはなんだろう?

一緒にやってきた調味料入れの中身はなんだろう? と思ったら、「ゆかり」系の赤じそふりかけのようですね。出てきたからには合うんだろうと、

27.jpg
なんターン目かの北海飯に
28.jpg
かけてみる

すると、ほんのりと塩気が増し、さわやかな香りも加わって、これまたいい! でまた、今さら気がついたけど、そもそも米自体がやたらうまい! あ〜、食事って、幸せだな〜。

29.jpg
その後もひたすらに食べすすめて
30.jpg
ごちそうさまでした

というわけで、水で口をリセットした後、あらためてパインマンゴージュースを飲んでみると、濃厚な南国風味でこれまたうまい。

加えて、誰が見ているわけでもないのに、「どうです? 私は食後にお酒ではなくてジュースを飲んでいるんですよ? 立派でしょう? 真人間でしょう?」という、謎の優越感が湧いてくる(重篤な世間感覚とのズレ)。

それから、ふだん頼みがちなビールやホッピーやチューハイなどの炭酸ものを飲んでいないせいでしょう。かなりボリュームのあるランチだったのにもかかわらず、そこまでお腹が苦しすぎないのも新鮮。

は〜美味しかった。さて午後も仕事がんばろう! なんて、いっぱしの社会人になったような錯覚すら覚えてしまって……。いやぁ、いい体験でした。


料理って、美味しいですね

と、自分でも原稿を書きながらずっと、いくらなんでもこれはどうなんだ? っていう、読者のみなさんがさーっと引いていく顔が目に浮かぶような内容になってしまったことを反省しつつ、けれども確かに、あらためて食事の喜びを感じられた良い時間でした。

31.jpg
建物を出た目の前に吉池グループの立ち飲み屋があるけど、今日はあえて寄らないで帰る

さて、次は絶対、吉池食堂に飲みにいくぞー!

編集部からのみどころを読む

編集部からのみどころ
あたりまえ特集、これまでタクシーや出前など万人にとってのあたりまえが続きましたが、ここへきてパーソナルな、酒場ライターの職業病ともいえる生活習慣に抗うパリッコさんの奮闘記です。酒なしの食事にしっかり良さを見いだせているところが良いなと思います。「味をしっかり楽しむ余韻」なんてほんとにそうですよね。酒に限らず、動画見ながらとか仕事しながらとか、あらゆるならが食べに言えることだと思います(石川)

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 町に眼鏡をかけてあげたんだ

    町に眼鏡をかけてあげたんだ (石井公二) (04.01 11:00)

  • 飛行機に片道25時間乗る

    飛行機に片道25時間乗る (んちゅたぐい) (04.01 11:00)

  • 霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った

    霧島で長屋タイプの家族温泉(300円)に入った (窪田鳳花) (04.01 11:00)

  • 2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です

    2025年のエイプリルフールは全画面広告(風)です (林雄司) (04.01 00:00)

  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選)

    東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる(傑作選) (西村まさゆき) (03.31 18:00)

  • 見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号

    見てるYouTubeはなんですか? / うっかりデイリー 2025年3月29日号 (デイリーポータルZ) (03.31 16:00)

  • アフターメントスコーラを味わいたい

    アフターメントスコーラを味わいたい (べつやく れい) (03.31 11:00)

  • 4000円のごま油がもう魔法くらいうまい

    4000円のごま油がもう魔法くらいうまい (月餅) (03.31 11:00)

  • おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史)

    おきかえが可能なんだ(2025.3.31 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (03.31 10:59)

  • 2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事

    2025.3.30)歩きかた入門・出前入門・メンツをつぶす~先週よく読まれた記事 (林雄司) (03.30 11:00)

  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    目に映るものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (03.29 16:00)

  • インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる

    インドはUberでオートリキシャ(三輪タクシー)が呼べる (玉置標本) (03.29 11:00)

  • 豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる

    豆苗が伸びるのと同じスピードで食べる (トルー) (03.29 11:00)

  • 酒なしの外食を楽しんでみよう

    酒なしの外食を楽しんでみよう (パリッコ) (03.29 11:00)

  • 本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林)

    本社下のドトール(2025.3.29 朝エッセイ/林) (林雄司) (03.29 10:59)

  • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選)

    今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した(傑作選) (伊藤健史) (03.28 20:00)

  • 器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回)

    器用だし面白いんかい!(與座ひかる×爲房新太朗 第4回) (デイリーポータルZ) (03.28 18:00)

  • デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新)

    デイリーポータルZの商品紹介でめちゃめちゃ売れてるアイテムはこれ!(令和7年3月最新) (デイリーポータルZ) (03.28 16:00)

  • うずらのたまごの開け口観察

    うずらのたまごの開け口観察 (とりもちうずら) (03.28 11:00)

  • 国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る

    国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る (西村まさゆき) (03.28 11:00)

  • いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川)

    いつでも牙を研いでおきたいから(2025.3.28 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (03.28 10:59)

  • 「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選)

    「パスタを茹でるには海水くらいの濃度で」が本当なのか海水で茹でる(傑作選) (地主恵亮) (03.27 18:00)

  • 自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号

    自分の名字と同じ地名のお祭りに・「白いたい焼き」はまだ食べられるのか~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年3月号 (デイリーポータルZ) (03.27 16:00)

  • 「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん

    「大好きな友に『面白い友達』と思ってほしくて、デイリーポータルに記事を書く」佐伯さん (デイリーポータルZ) (03.27 13:00)

  • 地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~

    地図の読み方入門~地図アプリを見ているのに道に迷ってしまう方へ~ (佐伯) (03.27 11:00)

  • 琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日

    琵琶湖にある有人島・沖島に伊勢大神楽が来る日 (スズキナオ) (03.27 11:00)

  • ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教)

    ムーミンダニ(2025.3.27 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (03.27 10:59)

  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選)

    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた(傑作選) (玉置標本) (03.26 20:00)

  • 飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回)

    飲み会×後輩×爆笑 爲房さんが好きな與座さんの記事(與座ひかる×爲房新太朗 第3回) (デイリーポータルZ) (03.26 18:00)

  • お金をなくした話、募集します

    お金をなくした話、募集します (石川大樹) (03.26 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

  • thumb2.jpg

    京橋にあるスマートロック開発拠点を見せてもらった (01/15 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3

    シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 鬼ごっこは「おにご」、ご祝儀はPayPay~今、こんなことになってるんだ2 (03.12 16:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事