あたりまえ入門 2025年3月26日

タクシー入門

タクシーにほとんど乗ったことがない。
ここいらでしっかり経験を積んでおくべきなのではないか?

いろんな人のタクシー事情をアンケートで聞き、実際にタクシーに乗ってみた。

1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー

前の記事:お楽しみスポット満載、沖縄の道の駅「許田」を満喫

> 個人サイト >むだな ものを つくる >ライターwiki

いったん広告です

みんなタクシー乗ってる?

タクシーにまったく乗ったことがない、というわけではない。ただ片手で数えられるくらいなのではないか。

どこにでも連れて行ってくれるのは便利だと思うが、やはり運賃が気になってしまう。
複数人で割り勘したら電車より安いよね、というときに乗ったことがあるくらいだ。

でも街にはタクシーがあふれている。それだけみんな乗っているからだ。

実際のところ、みんなどのくらいタクシーに乗っているのだろうか?
気になったのでアンケートを取ってみた。

数日で131件もの回答が集まった。本当にありがとうございます!!

早速結果を見てみよう。まずはタクシーに乗る頻度から。

001.jpg

2割の人が月に1回以上タクシーに乗っている。
週に1回以上乗る人は7%もいる!

タクシーに乗っている人向けのアンケートなのでそもそも"乗ってる人が多め"の回答だとは思うが、みんな結構乗っているんだな!

次にタクシーに乗るときの人数だ。

002.jpg

思ったよりも1人で乗っている
僕のように割り勘がモチベーションになる人は少数派のようだ。そうなんだ……。

ちなみに"その他"の回答は「10人でタクシーに乗ったぜ」などということではなく、「1人と1匹」などだったので安心してほしい。

いったん広告です

どういうときにタクシーに乗るのか

ではどういうときにタクシーに乗るのか。これも色々と答えてもらったのでベスト5にまとめてみたのがこちら。

1位:終電・終バスがないとき(28票)
2位:飲み会の行き帰り(21票)
3位:通院(18票)
4位:急いでいるとき(16票)
5位:荷物が多いとき(13票)

1位と2位が圧倒的に多かった。この2つは「終電がなくなるまで飲んだ帰り」のように同時に起きるパターンがあったので両方に票が入ったのが大きいだろう。
(とはいえ"仕事で終電を逃したとき"とはっきり書いた回答もあった。お疲れ様です……!)

結構具体的な理由なのは3位の通院だ。
詳細を見てみると、「足の悪い親を病院へ連れて行く」や「ペットを病院へ連れて行く」といった理由があった。
ペットを飼っていないので後者は特になるほど~!となった。

4位・5位はまさに車の利点といったところか。
ランク外となったが次点で「旅行先で乗る」という回答が入ったのが意外だった。たしかに不慣れな土地ならお任せしちゃった方がいいかも。

いったん広告です

タクシーTipsを教えて!

さらに、タクシーに乗るときのTipsや気をつけていることも聞いてみた。
どしどし紹介したい(以下、敬称略)。

シートベルトはきちんと締める。いのちだいじに。<えんぷれ>
忘れ物をしないことです。<タナボタばんざい>
目的地と似た地名がそこそこ近くにあると、変なところに連れて行かれるので、目的地はちゃんと伝える。<chromneko>

ぜんぶ大事!!!こういう基本的なところから改めて意識しておきたい。

乗る車種を気にしてる。よくある箱型のやつならいいけど、今なお古いクラウン使ってる運転手は癖がある印象。<いぎー>
jpnタクシーに乗れるよう祈る。<たぐち>

箱型の車種とはトヨタが作っているJPNタクシーのことだ。

003.jpg
こういうやつ。見たことあるな!

ひと昔前ならタクシーといえばセダンだったが、最近はこれが多いらしい。乗ったことがないから乗りたい……!

タクシーアプリ便利です。<まいあっくす>
GOアプリ一択です。<かんきつ>

現代のタクシーはアプリで召喚することが出来る。すごい時代だ。
そういえばいまやUber Eatsの方が有名になってしまったUberも、元々はタクシーを呼ぶアプリなんだった。
アプリどころか電話でもタクシーを呼んだことがない。アプリ、使ってみたいぞ。

向こうから話しかけてきたら楽しく会話!<おけらん>
運転手さんが話しかけてくるタイプかそうではないかを見極めることを意識しています。話しかけてくるタイプの場合は余程のことでもない限り、会話をしています。<残業代だけが魅力の建設コンサル業界>

運転手さんとの会話、あこがれだ~!ここまで出来るとタクシー強者という感じがする。

目的地の最後の数百メートルで1-2分かけると 費用対効果が悪いので、近くの幹線道路で降りる。<奇妙なリス>

なるほどと思ったのはこちら。細い道を通るなら歩いた方が良さそう。覚えておこう!

交通の便が悪い旅行先では、タクシーを貸切にする。レンタカーよりかなり高いけど地元の美味いところや良い景観を網羅出来る <わがまま夜詩>

オトナなタクシーの活用法だ。かっこいい……!

地方取材で地元の人の話を聞きたい時、1500円〜3000円分ぐらいの距離を乗って、運転手に話を聞くという技を使ってます <西村まさゆき>

ライター西村さんからも回答が来ていた。そんな技が!!タクシーに乗る人、というよりはライターとしてためになってしまった。

たくさんアドバイスがもらえて勉強になった。
これを元に、実際にタクシーに乗りに行こう!

⏩ タクシーに乗るぞ!

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ