特集 2019年1月22日

バナナそっくり「バナナナメクジ」を捕獲&試食

カリフォルニアへバナナナメクジを採りに行ってきた。

バナナナメクジとはその名の通り、見た目がバナナそっくりなナメクジ。

それだけでも十分に魅力的なのだが、さらにこのナメクジ、食べられるとか食べられないとかいう話も聞く。うーん、試してみましょうね。
 

1985年生まれ。生物を五感で楽しむことが生きがい。好きな芸能人は城島茂。(動画インタビュー)

前の記事:超でかいカニ「タスマニアンキングクラブ」を買って食べる

> 個人サイト 平坂寛のフィールドノート

バナナナメクジ求めてカリフォルニアへ!

バナナナメクジはアメリカのカリフォルニア州に生息しているという。カリフォルニアといえばウェストコースト、カラッと乾いた爽快な気候で知られる。ジメッとした環境を好むナメクジには似つかわしくない気もするが…。

01.jpg
生息地はやや乾燥した山間の針葉樹林。空気が澄んでいてすごく気持ちいい。僕のプラシーボ器官が濃厚なフィトンチッドを感じる。

カリフォルニアといえばビーチ!…だが、そういう塩っ気のある場所には目もくれず。内陸を目指す。塩はいかんよ。溶けちゃうからね。ナメクジ。

バナナナメクジが生息するというキャンプ場へたどり着き、目撃例の多い針葉樹林を歩き回るが、なかなか見つからない。

乾燥しているから倒木の樹皮下でも潜んでるんだろう!いや、いない!

なら樹洞の奥だろう!やはりいない!

いったん広告です

涸れ沢にバナナメ!

探し回ること数十分。無事に見つかったんだけどその環境が「ああ〜、そこっすかー」というところ。

02.jpg
意外と乾いた環境でもそれなりに活動できるようだ。そのためか分泌する粘液が異様に濃い。触ると洗ってもなかなか落ちない。

それは涸れ沢の谷底。しかもそこにばかり密集している。

確かにここなら常に湿気があるよね。目からウロコ。少しナメクジという生物のことを理解できた気がする。

03.jpg
バナナナメクジには三種がいるが、今回捕まえたのは黒斑が多く黄色がくすみがちなAriolimax columbianusという種。なるほど、熟してハニースポットの浮きまくったバナナに似ている。他の二種はもっと鮮やかで黒斑の少ないフレッシュバナナタイプ。いつかそっちも見に行きたい。

それにしても、カラーリング、形状、サイズと各要素ともなかなかにバナナ。それでいてナメクジ。

04.jpg
大きいでしょう?長さは大型個体が身体を伸ばすと20cmほどになる。
05.jpg
素晴らしいボリューム。だいたい日本本土にいるヤマナメクジと同程度の大きさかな。(※カタツムリやナメクジなどの陸貝類は広東住血線虫などの寄生虫を宿している場合があります。素手では触らないようにしましょう。触っちゃったら手を洗いましょう。)
06.jpg
いっぱい採れた!みんな甲羅の後部に一つ黒いスポットを持ってるのがかわいいね。(※ナメクジやカタツムリは素手で触らないようにしましょう。カリフォルニアでは寄生虫の心配はほとんどないとも聞いたが、気をつけるに越したことはない。雑菌はいるだろうし、何よりバナナナメクジの粘液は手につくと取れない。)

…ヤバい。バナナナメクジずっと観察してたら妙な気持ちになってきた。グリグリ動くつぶらな瞳に、ボディーのうねりに、表皮のテカりに、胸がときめく。イメージ以上にずっとかわいい。

気持ち悪さやグロテスクさなんてみじんも感じない。バナナメかわいいよバナナメ。

07.jpg
ベビーサイズのバナナナメクジも。か、かわいい…。この透明感…。持ち帰って飼いたいくらいだが、防疫法で輸入は禁止されている。
いったん広告です

バナナカラーは落ち葉へのカモフラージュ?

実に面白く、見れば見るほどかわいいナメクジだが、なぜこんなバナナカラーなのか。
黄色なんて自然界ではとびきり目立つ色だ。ハチのように毒を持っているなら『警戒色』とも考えられるが、バナナナメクジに関してそんな話は聞かない。
本当の理由は林床を見ればわかる。

08.jpg
林床にはこういう黄色い落ち葉がたくさん落ちている。ところどころが黒ずんだものもね。こんな中にバナナナメクジが佇んでいると本当に見逃しちゃいます。よくできてるわー。

あちこちに黄色い落ち葉が散乱している。カリフォルニアは日本と同じく温帯に属し、植生は落葉樹が多くを占める。その中には日本でいうイチョウのように黄色く紅葉して葉を落とすものも少なくない。つまり一見するとド派手なバナナナメクジの体色だがおそらくは落ち葉への擬態、つまり保護色であると考えるのが自然だろう。

いったん広告です

バナナナメクジを食べる

ところで今回はバラエティー番組の撮影も絡んでいた。

で、試食したわけだがこれは決して悪趣味なゲテモノ食い企画で終わるものではない。

というのも、バナナナメクジはかつてネイティブアメリカンによって食べられていたという記録が残っているらしいのだ。なぜこれを食べるのか。どういう味なのか。彼らの食文化をトレースして何がわかるのか。知的好奇心を満たす高尚な企画なのである。僕の中では。

ちなみに現地の人に聞いてみると「そんな話も聞いたことがあるが、現代では考えられない」とのこと。でしょうね。

09.jpg
サソリもいた。カリフォルニアフォレストスコーピオンと呼ばれる種。

まずは下ごしらえ。ネイティブアメリカンは酢で体表の粘液を落としていたということだったが…。酢をかけても粘液は白く泡立って凝固するばかりでなかなか落ちず、奇しくも皮を剥いたバナナのように。

10.jpg
酢をかけて洗うと…。全然粘液は落ちないが、これはこれでバナナっぽい…。

これではいかんと、さら白ワインを使って洗うが、しごいてもこすってもしぶとく粘り気が残り続ける。こんなにしつこい粘液を持つナメクジは初めてだった(他のナメクジやカタツムリは酒で洗えばすぐぬめりが落ちるがバナナメには通用しない)。これはおそらく乾燥した気候に耐えるため粘液の粘度とストック量を増やす方向に進化した結果なのではないだろうか。

いったん広告です

うん、まずい!!

きりがないのである程度のところで断念。ナメクジやカタツムリを調理する場合、この粘液が残ると泥臭さと生臭さが出てしまうのだが…。いたしかたなし。

ネイティブアメリカンたちはもっと上手い処理技術を持っていたのかもしれない。

11.jpg
加熱するとあんなに大きかったバナナナメクジが『チートス』並みに小さくなってしまった。他種のナメクジなら柿ピーサイズになってしまうだろう。

内臓を取り除くと、やたらペラペラになってしまった。おい、筋肉どこ行った!?皮ばっかじゃねえか。…でも、筋肉量に対して皮が厚い理由は思い当たる。やはりカリフォルニアの乾いた気候に適応するための厚着ではないか。もしかしたら、そんなことはないと思うけど、この皮が意外といい食感を産むかもしれない。

串焼きにすると水分が抜けてみるみる縮んでしまった。体色のバナナ感も消え失せた非常に残念な見た目である。

気持ちを前向きに切り替えて頬張る。

ギョリッ、ギョリッ、ニチャァァ…。外皮しか残らず指サックを食べているかのよう。

味も粘液に由来する陸貝特有の生臭さが強く、美味しいとは言えない。不味いとは言える。決して食べられないことはないが。

そもそも単純なタンパク源として見れば捕獲と下ごしらえの労力にその量が見合っていない。

もしかするとネイティブアメリカンたちはこのナメクジにある種の薬効を見出し、食欲を満たす以外の目的で摂取していたのかもしれない。

その辺りについてはこれからもう少し資料を集めてみようと思う。


余談 : バナナナメクジマスクを手に入れた

その後、本サイトのウェブマスターである林さんからかつてアメリカで買ってきたというバナナナメクジのゴムマスクをいただいた。

バナナナメクジたちは生息地ではある種のマスコット(キモかわ系?)として妙な人気を誇っており、意外とグッズの種類が豊富なのだ。このマスクはその中でも代表的なものらしい。

いやー、ぜひこれを装備して採集に行きたかった。

残り二種に挑む際には忘れずに持って行こう。
12.jpg
これさえあれば、キミも今日からバナナナメクジ!!

阿佐ヶ谷ロフトAでイベントやります

阿佐ヶ谷ロフトAで珍しい生き物についてお話しするイベントが開催されることになりました。
場所は阿佐ヶ谷ロフトA。
日時は2月23日(土曜)の13時より。試食品の提供も予定しています。何を持って行こうかね〜?
13.jpg
とりあえずアリゲーターガーは持っていきます。

 

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選)

    人から聞いた「酒の裏技」を試してみる(傑作選) (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (05.21 20:00)

  • まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回)

    まいしろさんの記事パターンを分析(アフタートーク ほり×まいしろ 第3回) (デイリーポータルZ) (05.21 18:00)

  • カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2

    カレーの鍋の火を消したか心配で退社~集まれ心配性2 (井上マサキ) (05.21 16:00)

  • 勘で螺鈿(らでん)細工をつくる

    勘で螺鈿(らでん)細工をつくる (唐沢むぎこ) (05.21 11:00)

  • GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない!

    GWなのに!超すごいのに!奈良に人がいない! (山田窓) (05.21 11:00)

  • まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教)

    まちがえて買う興奮(2025.5.21 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.21 10:59)

  • 一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選)

    一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)

  • ハムストリングスをかき鳴らす

    ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)

  • 横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話

    横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)

  • バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯)

    バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)

  • しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選)

    しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)

  • ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号

    ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)

  • 書き出し小説大賞 291回秀作発表

    書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)

  • プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る

    プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)

  • 美しきレタス染めの世界

    美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)

  • 5.19~23は失敗ウイーク

    5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)

  • 禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史)

    禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)

  • 2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事

    2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事