海水魚界の超メジャーどころ
はい!突然ですが海の魚の代表格といえばなんでしょうか。いちばんのメジャーどころといえばなんでしょうか。
マグロ?あー、悪くないけどちょっとね。外洋性であんまり身近な感じしないのがちょっとね?
じゃあ身近でおいしいイワシ?…はぁ。あんたもし国対抗国際魚選手権があったらイワシを我が国代表に選ぶか?選ばないだろ?
アジ?マジで言ってる?
いやいやいや。公平な目で見りゃあここはもうあの魚一択でしょ。
タイでしょ。鯛。タイしかないっしょ。
これはあくまで個人的な意見だが、限りなく民意に近いと思われる。自信がある。
タイ。見目麗しく、食っても美味なり。祝い事には欠かせない。恵比寿様も抱えていらっしゃる。
高級食材として確固たる地位を確立しているが、日本人なら知らぬものはいないこのタイ。標準和名(図鑑などに記される名前)は「マダイ」という。漢字で書けば「真鯛」であり、読んで字のごとく「こいつこそがタイの中のタイ」というわけである。
…その一方で、冒頭でも言及したように「真」でないその他の「〇〇鯛」たちも多数存在するわけである。
例えばクロダイやキダイなどが代表的か。
これらは分類学上、マダイと同じ「タイ科」に属す魚たちである。つまり、数ある「○○鯛」の中でもかなり由緒正しい(?)ものだと言える。
他方、分類学上はタイ科に属していないながらも「○○鯛」の名で呼ばれる魚たちもいる。むしろ、トータルではそちらの方が多い。
キンメダイやアマダイなどである。
ここからはそうした「○○鯛」たちをザザザッと見ていこう。もはや「○○鯛」の写真集だ。今回の記事は。
色々いるぜ○○鯛
フエダイ科
ブダイやベラの仲間
ハナダイの仲間
その他いろいろ
「○○鯛」の基準
…実に多種多様であるが、ずらりと眺めているうちに「○○鯛」の名を授かる条件のようなものが見えてくる気がする。
マダイを基準とし、その特徴である
①横から見ると体がひし形~楕円形
②体が縦に平たい
③体色が赤みがかっているor桃色
だいたい、これらのうち二点以上を満たす海産魚は「○○鯛」と呼ばれる資格を得るらしい(ハマダイなど微妙なやつもいるが…)。
タイというのはもはや平たい魚、横から見てボリューミーな魚の総称に近いのだ。
だが、中には「ん…?」と首をひねってしまうような“タイ”も存在する。
ここからはそんなタイっぽくないタイたちを紹介しよう。
ヒメダイ
まあこのヒメダイは序の口である。もっともっと「タイ…?」なタイたちが控えているぞ。
マンダイ(アカマンボウ)
クロタイ(チカメエチオピア)
イズミダイ(ティラピア)
この辺りは目にする機会の少ない魚に商品価値を持たせるためにタイの名をあてがった感が強い。
アフリカから持ち込まれた淡水魚であるティラピアのイズミダイ呼びなどは特に露骨だ。
鯛要素ゼロな鯛
そして「タイっぽくないタイ」のきわめつけはこいつらだろう。
…ふざけてんのか?
ヤセアマダイはタイよりもむしろウナギ寄りの体型だし、体色も赤系ではなく青みが強い。うん、間違ってもタイではないな。
アゴアマダイは…この…この何?なんかもうタイ要素皆無のハゼ寄りフィッシュじゃないですか。
しかもこのバケモノじみた大口。もはやタイどころか一般的な魚類の枠を逸脱しようとしている感すらある。
これらヤセアマダイやアゴアマダイに関しては純粋にその身体的特徴からタイの名をあてられたわけではない。
彼らが分類学上アマダイに近縁であることから「○○アマダイ」となったにすぎないのだ。しかし、アマダイでワンバウンドしたからといって、ネームオリジンであるタイからここまでかけ離れるとは面白いものだ。
アゴアマダイよ!きっとお前こそ日本一タイっぽくないタイだ(暫定)!
おまけ : 魚の名前の括りは海外でもテキトー
この「○○鯛」の例を見るに、日本において魚種名は必ずしも分類上の類縁に沿うことなく名付けられていることはわかったと思う。
しかしそれは海外でも同様だ。
英語圏におけるマダイをはじめとするタイ科の魚は歯が鋭く顎が強力なことから“スナッパー(snapper)”と呼ばれることが多いが、フエダイ科の魚もスナッパーである。
かと思えば、クロダイ系は”ブリーム(bream)“と呼ばれる。
が、またややこしいことにフナやブルーギルのような扁平な川魚もまたブリーム呼びで一括りにされるのだ。適当!!
…でも、たしかにパッと見の特徴でざっくり仕分けるのが一番覚えやすく、かつ一般人にとって便利なのは間違いない。
研究者には研究者用の「学名」というものがあるんだから、それでいいよね?
Hey!Say!JUMPもSnow ManもKing & Princeも、テレビ見ない人からしたらみんな「ジャニーズ」…みたいなとこあるじゃん?きっとそういうことです。