特集 2025年3月26日

名古屋に行ったら地下街でエビフライサンドを食べよう

エビフライサンドを食べよう

愛知ではエビフライをサンドイッチに入れたり太巻きに巻いたりしているのをよく見かける。

そんな美味いエビフライサンドの有名店が名古屋の地下街にある。

その名もコンパル。行ったことある人もまだの人も、ぜひ読んで食べてみてください。

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー)

前の記事:だし巻きたまごサンド、バター餅、ハムトン、カニチップ。岐阜で見つけたふしぎな食べ物たち

> 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki

名古屋駅周辺の地下街が広い

名古屋駅周辺には地下に広大な地下街が広がっている。

IMG_5398.jpg
地上よりもむしろ地下の方が賑わっていたりします。

そんなこと言ったら大都市の地下にはだいたい広大な地下街があるだろう、と思うかもしれない。

確かに東京にも大阪にも札幌にも、大規模な地下街があるが、中でも名古屋の地下街はお店の密集具合が圧倒的だと思うのだ。

IMG_5404.jpg
名古屋駅周辺の地下街。思い当たる限り赤で囲ってみましたが、周囲に漏れ出してる部分もあるかも。名鉄の地下にもあった気がするよね。

僕は愛知県出身で名古屋には子どもの頃からちょくちょく来ていたのだけれど、名古屋駅が建て直される前の地下街は本当に混沌としていて魔窟のようだった印象がある。

一度入ったらどこから出てくるか予想ができない。リニューアルされてきれいになって、そういった怖さは感じなくなったが、それでも広すぎて慣れていないと今でも地上との対応ができずに変なところから出てきてしまったりする。

そんな名古屋駅周辺の主な地下街を少しだけ紹介したい。

いったん広告です

名古屋めしならエスカ

初心者にやさしいのはエスカではないだろうか。名古屋駅の西側に独立して存在しているので、いつのまにか他の地下街に足を踏み入れていた、なんてことがない。

エスカではいわゆる名古屋めしと呼ばれる手羽先、味噌煮込み、エビフライ、ひつまぶし、そういったものがぜんぶ食べられるのもいい。

IMG_5410.jpg
太閤通口を出てすぐ入口があります。
IMG_5411.jpg
エスカはゆったりしていて好きです。コメダも風来坊もスガキヤもあるよ
IMG_5413.jpg
ドラゴンズストアーがあるのもエスカの魅力
いったん広告です

とにかく長いぞユニモール

規模が最も大きいのはユニモールだろう。なにしろ地下鉄一駅分がまるごとモールになっている上に、長いモールが2列並列している。

IMG_5402.jpg
ユニモール
IMG_5405.jpg
巨大なモールが二列並列しているので往復で別のモールを歩くことができます
いったん広告です

どこか落ち着くサンロード、ミヤコ地下街

近鉄、名鉄の方面へと伸びるサンロードと、その先にあるミヤコ地下街は、古くから存在しながらリニューアルを繰り返して人気を保ち続けているモールである。

IMG_5408.jpg
カーブしているのがサンロード
IMG_5328.jpg
そのカーブがこちら
IMG_5329.jpg
サンロードのキャラクターはもぐらのサンちゃんとチカちゃん。昭和32年生まれのチカちゃんの彼氏という設定のサンちゃんは、チカちゃんの45歳年下なのだとか。サンロードの歴史そのものを感じる

ほかにもファッションワンやゲートウォーク(前はテルミナでしたよね)などなど、ぜんぶ回ろうとするとどれだけ歩くの?というくらい充実した地下空間が広がっている。つながってはいないが、名古屋一の繁華街である栄にも地下街が広がっていてきりがない。

⏩ サンロードでエビフライサンドを食べる

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ