特集 2020年11月12日

有毒?無毒?深海の怪フグ『ウチワフグ』を食べる(※肝も)

深海にはウチワのように広がる腹部を持つ「ウチワフグ」という奇妙なフグの仲間が生息している。
毒性もいまいち明らかになっていないようであるが、このたび入手できたので食べてみることにした。とりあえず安全そうな筋肉と…一番やばそうだが気になる部位である肝臓を。

1985年生まれ。生物を五感で楽しむことが生きがい。好きな芸能人は城島茂。(動画インタビュー)

前の記事:セーヌ川で巨大ナマズを釣る

> 個人サイト 平坂寛のフィールドノート

水深300mから団扇がやってきた

導入が雑で申し訳ないのだが…。先日、沖縄でハマダイという深海魚を釣っていた友人から「ウチワフグが釣れたけど欲しいか」と連絡が入った。

以前から見てみたい、触ってみたい、食べてみたい魚だったので二つ返事でいただくことにした。以上が事の次第である。

IMG_1810.jpg
これがウチワフグだ!一見すると普通のフグだが…

ちなみに、水深およそ300mの海底から釣れたのだというから驚きだ。
フグといえば堤防で釣れるような沿岸の魚というイメージが強いだろう。しかしフグ界もなかなかどうして広いもの。深海にまで進出しているとは。

IMG_1770.jpg
ジャーン!!お腹がウチワのように広がるのだ!

だがそこは深海魚の端くれというべきか、その姿と生態がなんとも異様。普段はサバフグのような、わりとフツーなシルエットなのだが、その気になればお腹をウチワのように広げることができる。ウチワフグの名はこの姿からつけられたものだ。

これは威嚇のための形態、行動だと考えられているが、たしかに目の前のフグが突然巨大化したら何も知らない魚はびっくりしそうだ。
いや、すべて知っている人間でもビビるわな。

IMG_1873.jpg
針のような鱗が皮下に規則的に並ぶ。この鱗の形
状と配列が内輪を開閉する鍵らしい。

うーん、クーラーボックスから取り出したそばからいいものを見せてもらった。堪能した。

あ、ちなみに今回の企画は調理も試食も撮影もすべてウチワフグを提供してくれた友人宅で行った。
一人で自宅で作業するより楽だから、というのも理由の一つだが他にもワケがある。…試食して何かあったときに病院へ連れて行ってもらうためだ。

捌いてみよう

IMG_1878.jpg
シンクを埋めてしまいそうな面積

というのも、このウチワフグは食用魚として利用されることはほとんど無く、毒性についての研究があまり進んでいないためだ。

ネット上の記述などを見る限り、肉は無毒で食べられるらしいが諸臓器については未知のようである。

IMG_1868.jpg
解体開始。まずはウチワの付け根(?)に一直線にハサミを入れる。
IMG_1870.jpg
で、グイッと引っ張って

だがフグならせめて肝臓、いわゆる「キモ」だけは食の可否を確かめておきたい。それこそまさにフグ料理の「肝」となる部位なのだから。
今回の実験の第一目標である。

IMG_1869.jpg
ベリッと内臓をウチワごと剥がす。
IMG_1875.jpg
肝、確保。なお肝臓の調理は鮮度が命。今回は釣れたその日に解体、試食した。

刺身とおつゆで

IMG_1872.jpg
こうして見ると本当にウチワだな。開閉できるから扇子っぽくもある。

 ウチワ部を分解すると、その前縁に太く長い骨が入っているのがわかる。この骨を前後させることでウチワフグはウチワを開閉しているようだ。その根元にはたっぷりと筋肉がついており、ウチワ展開が案外にハードワークっぽいことが示唆される。

IMG_1877.jpg
ウチワを支持、開閉する骨と筋肉。食べ応えがある。

皮は分厚く、手で強く引っ張るとカワハギのそれのように引き剥がすことができる。 案外、下処理の楽な魚だ。……毒さえ無いと仮定するならね。

IMG_1879.jpg
皮を剥がして
IMG_1876.jpg
下処理が完了。

なおウチワフグ本来の味を確認するため、そして万が一毒を持っていた場合に気付きやすいよう身と肝臓は刺身に、頭や骨などは煮て潮汁にした。

IMG_1880.jpg
肉の色はなかなかおいしそう。普通のフグと遜色ない見た目。
IMG_1546.jpg
煮込んで潮汁に。フグの端くれならばいいダシが取れるはずだ。

また、肝の半分は叩いて醤油で和え、肝醤油も作った。これに刺身をつけて食べたら最高だろう。……毒さえ無ければな。

IMG_1866.jpg
肝は叩いて…
IMG_1865.jpg
肝醤油に!

 

いったん広告です

肝刺しで舌が痺れる

スクリーンショット 2020-11-11 22.35.15.jpg
完成。ウチワフグの刺身、肝刺しと肝醤油を添えて。(※真似するのはオススメしません)

さあ、ついに試食。どんなもんなんだい、ウチワフグ!

IMG_1885.jpg
いただきます!まずは身から!
IMG_1890.jpg
おお、普通に美味い!

まずはほぼ確実に無毒であるとされる白身をただの醤油で食べる。
しっかりとした歯応えとうまみが感じられ、おいしい。やはり同じくフグの仲間であるサバフグに似た味わいだ。

十分に食用に値すると言えるだろう。

…問題はさ、肝っすよ。肝臓っすよ。

IMG_1884.jpg
…肝です。一切れをチビチビと「毒味」しながら慎重にいただく。

続いて、疑惑の肝だけを刺身で食す。
とはいえ、ただパクパク食べてはい中毒しました、はい絶命しましたではあまりに馬鹿馬鹿しい。

肝に毒を持つトラフグなどでは少量ずつ肝を食べると、次第に舌が痺れるなどの違和感が生じるという。
今回はそうした違和感を見逃さずに察知するため、少量を舌の上で転がすように、舌へ押しつけるように、飲み込まずにネチネチと味わう作戦をとった。
すると…!

IMG_1886.jpg
あっ、舌がピリピリする!!

…舌に肝の切断面を押しつけるように味わうと、かすかながらピリピリとした刺激を感じた。微炭酸の飲み物を口に含んだような感覚だ。

いかにもヤバそうではあるが、あまりこの時点で早合点はできない。旨味調味料を大量に舐めた、あるいはイカスミを直接舐めた場合にもこのような刺激は感じる。過剰なアミノ酸でも同様の現象は起きるのだ。それこそ炭酸ガスもそうなのだから、刺激=フグ毒と結論づけるのは早計だろう。

軽く咀嚼しながら20分ほど口に含んでみるが、舌の痺れなどの異常は生じていない。
意を決して飲み下し、数時間待機するも異常は見られなかったので同様の行程を繰り返し、刺身にして二切れほどを完食。

この時点でかなり勝ちが見えてきたが、念のため友人夫妻に応急処置と最寄りの病院を伝えてそのまま宿泊。朝を迎えた。

結果、無事であった(※ただし、今回食べた個体がたまたま無毒で有毒の個体が存在する可能性もゼロではない)

ただし、読者の方々に試食をお勧めするものでは決してない。なぜなら…

IMG_1887.jpg
うーん。味、悪くはないけどさ…

…そんなにリスクを冒してまで食べる価値があるほどおいしくないんですよね、この肝。
まずくはないんだけど、そこまでのモンではない。カワハギの肝やあんきもに比べれば、それらの足元にも及ばない味なのだ、じゃあカワハギかあんきも食べればいいよね…。

ウチワフグはフグじゃない?

ところで、実を言うとウチワフグは厳密にはフグではないとも言えるのだ。

ウチワフグはたしかに「フグ目」という分類学上のくくりに含まれ、広義には「フグの仲間」であると言って間違いはない。
しかし、トラフグやマフグといった有毒種(フグ毒すなわちテトロドトキシンを持つものことが明らかになっているもの)がいずれもフグ科に属すのに対してウチワフグはウチワフグ科という独立したグループに属す。

007.jpg
正真正銘のフグたるフグ目フグ科の一例、シマフグ。やはりテトロドトキシン持ち。

ハコフグ科やハリセンボン科の魚たちも「フグの仲間」でこそあるが、テトロドトキシンは持たない。

ハリセンボンに至ってはふぐ調理師の免許を持たずして調理、販売が可能である(※ハコフグは内臓にパリトキシンという毒を含むことがあるため要免許)。
この点はウチワフグも同様だ。売られてるとこ見たことないけどな。

harisenn.jpg
フグ科以外のフグ、たとえばハリセンボン科の魚などは普通に市場で販売される(肝つきで)。

そもそも、フグ毒の「テトロドトキシン(tetrodotoxin)」とはフグの学名「Tetraodontidae」に由来する。

ラテン語でTetraは4つ、odonは歯を意味するので、フグは「4つの歯をもつ魚」というワケだ。たしかにフグ科の歯をよく見てみると、上下左右4本の歯が合体してクチバシ状になっている。

IMG_1858 2.JPG
シマフグの歯。ちょっとわかりにくいが、上下左右4つの歯でクチバシが形成されている。

一方でウチワフグ科の学名は「Triodontidae」
Triは3つの意なので「3つの歯を持つ魚」ということになる。

IMG_1855.jpg
ウチワフグの歯、下顎の歯は一枚きり。上下顎合わせて計3枚の歯を持つことから「Triodontidae」。
IMG_1863.jpg
フグ類の厚く強靭な歯は貝やカニなど硬いものを食べるためのもの。ウチワフグの胃からも貝殻の破片らしきものが出てきた。深海でも沿岸と同じようなものを食べているのだろうか。

たしかに、上顎の歯はフグ科と同じく左右二枚の歯が合わさってクチバシ状に構成されているが、下顎の歯はそもそも一枚モノである、

このことから、いかに彼らが「ふつうのフグ」から遠い存在であるかが察せるだろう。

ならば毒を持っていなくても不思議ではないような気も?…が、そうだと断言するわけにもいくまい。
パリトキシンを持つことがあるハコフグにせよソウシハギにせよ、南方のシガテラ毒魚にせよ、毒の有無には個体差がある。今回試食した個体がたまたま無毒だったという可能性だってなきにしもなのだ。

P1150446-1024x687.jpg
たとえばシガテラ毒を持つ魚として槍玉にあげられがちなバラハタという魚も、実際のところそのほとんどは無毒で沖縄ではふつうに流通する。「個体差」というのは毒魚を語る上で無視できない要素だ。

ひょっとすると、ウチワフグも個体によっては肝臓に毒を持つ個体がいるのかもしれない。何せ記録されたサンプル数が今回食べた1匹、しかもその肝スライス2枚のみなのだ。

さらに言えば今回試食していない肝臓以外の臓器に何かしらの毒が含まれる可能性が皆無とは、現時点では断言できない。

というわけでみなさん内臓の試食に関しては真似しないように(沖縄の水産関係者曰く、肉は流通することがあり、少なくとも中毒例は存在しないとのことでした)。

soushi.jpg
パリトキシンという神経毒を内臓に蓄積することがあるソウシハギ。この魚はフグ目カワハギ科。テトロドトキシンを持っていないから安心!というわけでもないのだ。

あ、そういえばウチワフグのあらでダシをとった潮汁はフツーにおいしかった。

スクリーンショット 2020-11-12 5.38.47.jpg
ウチワフグ汁。なかなかいい味。

今後はウチワフグが手に入ったら内臓には執着せず、肉は刺身に、あらは汁物にして楽しみたいと思う。


こういうの、みんなは真似しちゃダメだぜ

というわけで、ウチワフグの筋肉はもとより肝臓もおそらくは無毒であろうことがわかった。とはいえ、この手の魚毒は個体差があるモノだし、僕が食べた個体が例外的に無毒だっただけ…という可能性もゼロではない。何にせよ、魚の肝としてはさほど飛び抜けて美味いモノでもないのでオススメはしない。

あと、こういうチャレンジは世間では蛮勇とかセルフ人体実験と呼ばれる類のものであろうから真似はしないように。

998.jpg
「ウチワ」の部分も真空パックしてとっておいた。広げて乾かして本物のウチワを作ってみようかと思う。

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する

    ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)

  • 佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した

    佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)

  • 丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり)

    丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)

  • 近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選)

    近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)

  • メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回)

    メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)

  • 床を食べる

    床を食べる (トルー) (05.16 16:00)

  • 水なすは、もはやフルーツ

    水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)

  • 普通に早押しクイズをやってみる

    普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)

  • ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島)

    ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)

  • スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選)

    スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)

  • 源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く

    源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)

  • ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ

    ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)

  • ボードゲームを作ってゆっくり挫折する

    ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)

  • 堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい)

    堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)

  • 1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選)

    1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)

  • 三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回)

    三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)

  • 集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~

    集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)

  • 函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い

    函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)

  • JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い

    JR戸塚駅前の階段が長い、そして高い (安藤昌教) (05.14 11:00)

  • ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史)

    ゴールの起点とは(2025.5.14 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.14 10:59)

  • 食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選)

    食べられるうちに挑戦したい!ドーナツの食べ放題に行く(傑作選) (江ノ島茂道) (05.13 18:00)

  • 食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」

    食いしん坊ライター江ノ島茂道さん「実はそんなに食べられない」 (デイリーポータルZ) (05.13 17:00)

  • うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ

    うなぎパイ公式のしょっぱいアレンジレシピは想像を超えるうまさ (鈴木さくら) (05.13 16:00)

  • 風船を足につけてフットワークを軽くする

    風船を足につけてフットワークを軽くする (窪田鳳花) (05.13 11:00)

  • 外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ

    外観のみで決めるラーメン食べたさ比べ (べつやく れい) (05.13 11:00)

  • 会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ)

    会場を出た廊下の隅っこで増刷(2025.5.13 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.13 10:59)

  • 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選)

    実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい(傑作選) (西村まさゆき) (05.12 18:00)

  • 思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号

    思考だだ漏れ社会 / うっかりデイリー 2025年5月10日号 (デイリーポータルZ) (05.12 16:00)

  • シャボン玉が出るカメラで撮る

    シャボン玉が出るカメラで撮る (林雄司) (05.12 16:00)

  • おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く

    おだやかな天気のとき、天気予報でなにを話しますか?~気象予報士 増田さんに聞く (増田雅昭) (05.12 11:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事