丸美屋「混ぜ込みわかめ」の種類の多さに私は明日まで立ち尽くす 丸美屋に、白いご飯にふりかける……のではなく、混ぜ込む、「混ぜ込みシリーズ」という商品がある。これ、なんと期間限定品をふくめると、26種類もある。 (古賀及子) [2023/11/03]
本当に美味いのか?「いぎす」鳥取県倉吉市(地元のうまいもの) はげます会会員向けメルマガに掲載した、西村まさゆきさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/11/03]
輝け! 7色の海鮮丼「レインボー丼」を作る 海鮮丼をカラフルに、7色で作ってみました。これぞレインボー丼です。しかも美味い! (地主恵亮) [2023/11/03]
外にまでバターの香りが!! 銀座ウエスト日野直売店訪問記 銀座ウエストには日野に工場直売所がある。焼き菓子だけではなく生ケーキもあり、全品10%引きだ。 (石井公二) [2023/11/03]
2023.11.03の見どころ)銀座ウエスト直営店、七色のレインボー丼、混ぜ込みわかめ種類多すぎ ほか 今日のみどころは銀座ウエスト直営店、七色のレインボー丼、混ぜ込みわかめ種類多すぎ など (安藤昌教) [2023/11/03]
都内・グッとくる跨線橋めぐり(デジタルリマスター) 跨線橋「こせんきょう」、その名の通り、線路を跨(また)ぐ橋である。勢いで都内の跨線橋を巡ってみたら、これが、あなた、よかったという話なんです。 (乙幡啓子) [2023/11/02]
リアルに孤独のグルメな人はこうだ 孤独のグルメの人は自分の思ったことを全部声に出すともっとも孤独のグルメらしい人になるのではないか (大北栄人) [2023/11/02]
月見そばって卵をどうやって食べますか? ~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/11/02]
岡山はマスカッタライゼーション(マスカット化)もすごい 岡山ではマスカットと関係ないものにさえマスカットという名前を付けている。マスカットスタジアムやマスカット自動車学校、マスカット薬局などなど。そんな岡山のマスカット化=マスカッタライゼーションを調べた。 (岡本智博(オカモトラボ)) [2023/11/02]
旅に使えるグッズの作り方をプロに教わる 手荷物検査が楽なスーツケースや、あまった海外の小銭を整理する道具…。旅に出るときにぜひ欲しいアイテムを雑に自作できないか考えます。 (旅のラジオ) [2023/11/02]
火災報知機の「強く押す」はどれくらい強く押す?押したらどうなる? 「強く押す」と書いてある火災報知機をつくっている会社に話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/11/02]
地味ハロウィン2023 開催レポート 今年も地味ハロウィンがリアル会場で開催された。なんと10回目!精鋭たちのアイディアと地味が詰まった仮装をお楽しみください。 (林雄司) [2023/11/02]
2023.11.02の見どころ)地味ハロウィン2023、火災報知器を強く押す、岡山のマスカット度合 デイリーポータルZが11月2日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/11/02]
琵琶湖疏水をたどって京都まで(デジタルリマスター) 琵琶湖疏水(びわこそすい)は明治時代に作られた水路であり、その名の通り琵琶湖に端を発し、山科を通って京都の鴨川、そして宇治川へと注ぐ水の道だ。 (木村岳人) [2023/11/01]
地味じゃない渋谷のハロウィンはどうなってる ~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/11/01]
歯の無い老犬でも喜ぶおやつ ベスト3(選者:小堺丸子) 15歳のトイプードルを飼っている小堺丸子さんに、「歯の無い老犬でも喜ぶおやつ」ベスト3を聞きました。 (デイリーポータルZ) [2023/11/01]
胡麻どうふの新たな未来を切り開く“スイーツ”胡麻どうふ 3種のスイーツ胡麻どうふを初めて試した。ショコラ胡麻どうふ、モンブラン胡麻どうふ、ラムレーズン胡麻どうふの3種です。 (鈴木さくら) [2023/11/01]
「いぎす」は果たして美味いのか? 自分で作ってみた 生まれ育った土地で食べた、懐かしい食べ物は色々あるけれど、最近、「いぎす」について考えるようになってしまった。いぎすは果たして美味かったのか。自分で作ってみた。 (西村まさゆき) [2023/11/01]
天下一品鍋スープを思いっきり煮詰めたら、あのドロドロスープになると思ったのですが…… スーパーに行ったところ「天下一品」の鍋スープが売られていた。あのドロドロスープが再現されているのか!? 締めのラーメンはやっぱり天一味なのか!? 期待全開で買ってきました! (北村ヂン) [2023/11/01]
2023.11.01のみどころ)天下一品の鍋、いぎす、ラムレーズン胡麻どうふ、おじいさん犬のおやつベスト3 (藤原浩一) [2023/11/01]
世界一の万華鏡、その中に入った(デジタルリマスター) 世界一のでかさのものを持ってる人って一体どういう人なんだろうか。万華鏡自体もさることながらそれを持ってる人にすごく興味があったので行って話を聞いてきました。 (安藤昌教) [2023/10/31]
どうでもいい絵描き歌121 たらこの絵描き歌は既存でした。 (藤原浩一) [2023/10/31]
小さく感極まる瞬間 ~日光の奪い合い、水を入れる食洗機〜 木とソーラーパネルが日光を奪い合っている。食器洗い機をあけたらお椀の高台の部分に水が溜まっている。そんな「うっわー」と思って写真に撮り、温存していた瞬間の話を聞いてください。 (トルー) [2023/10/31]
5000円あげるから、なんか食べてきなよ〜餃子の種類が多すぎる中華屋さんへ〜 東京の秋葉原を中心にいくつか店舗がある和合(わごう)餃子。餃子がおいしくて種類が多い。餃子以外も何でもおいしくて雰囲気もいい。 (トルー) [2023/10/31]
「パンダ公園」という名の公園を巡る 都内にパンダ公園という名前の公園がいくつかあることを知った。パンダ公園に行けばパンダに会えるのだろうか。あのかわいいパンダに。巡ってみた。 (りばすと) [2023/10/31]
妖怪コンテストで準優勝した 「妖怪盆踊り」というイベントに、今年も参加してきた。今年は「いわな坊主」というお坊さんの妖怪で参加し、コンテストで準優勝を勝ち取ったので報告したい。 (とりもちうずら) [2023/10/31]
2023.10.31 みどころ)妖怪コンテスト準優勝、パンダ公園巡り、中華屋で5000円、小さく感極まる瞬間 今日はハロウィンにふさわしく妖怪の記事がトップを飾ります。化けわらじでおなじみのとりもちうずらさんの新作! (石川大樹) [2023/10/31]
リスと思いっきり戯れたい(デジタルリマスター) 肩にリスを乗せたりしたいと思ったのだ。そして、できるたけ多くのリス達で僕の肩を奪い合って欲しいと思う。ということで、リスと戯れに出かけることにした。 (地主恵亮) [2023/10/30]
箱入りたろう (べつやく れい) [2023/10/30]
トランシーバーを子どもと使うと最高 スマホ全盛のこの時代。あのトランシーバーが、ちょっと手軽に遊べるものになっていた。結論から言わせてください。トランシーバー、子どもと使うと最高です。 (小堀友樹) [2023/10/30]
イタリアの持ち運べるエスプレッソ、ポケットコーヒーを飲んでみた イタリアを旅行中、一緒だった人から持ち運べるエスプレッソことポケットコーヒーというものを教えてもらった。これが味の濃さ、飲むための所作を含めて、すごく魅力的な存在だった。 (玉置標本) [2023/10/30]
キャプテン翼で有名なサッカーチーム『南葛SC』が地元なので試合を見に行く (小堺丸子) [2023/10/30]
いまこそフライドチキンの違いを確かめたい クリスマスに食べるチキンといえばやっぱりケンタッキーだろうか。ほかの選択肢はどうなのだろう。ファストフードチェーンのフライドチキンを食べ比べる。 (ネッシーあやこ) [2023/10/30]
2023.10.30 みどころ)キャプテン翼で有名なサッカーチーム『南葛SC』、フライドチキンの違い、令和のトランシーバー、イタリアの持ち運べるエスプレッソ など 小堺丸子さんが漫画『キャプテン翼』の主人公・大空翼が所属するチーム「南葛SC」の試合を見に行ってきてきたそうです。 (橋田玲子) [2023/10/30]
ちょんまげ再考、年の取り方、痛いカニ ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/10/29]
【暗い旅ポータル】納得いってない旅 (ヨーロッパ企画・中田) [2023/10/29]
テディ・“クマムシ”作りました(デジタルリマスター) クマムシだってテディでいいじゃないか。クマムシのぬいぐるみはすでに存在するようだが、ここでは「テディベア方式」で、かわいくしてあげたい。 (乙幡啓子) [2023/10/29]
5秒のことを200字かけて書く~古賀さんの日記の書き方 日記は1日のことをまるまる書こうとせずに5秒のことを200字かけて書くと良い、感想禁止。これが古賀さんの日記の書き方だ。 (林雄司) [2023/10/29]
地味ハロウィン2023 ライブ配信 地味な仮装だけのハロウィンが今年も開催されています。会場の様子を生中継します。17時からイベント開始。 (デイリーポータルZ) [2023/10/29]
「実績解除」の最初のゲームってなに? / うっかりデイリー 2023年10月28日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」10/28配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/10/29]
モンゴルのコンビニではラクダの飲むヨーグルトが買える モンゴルのコンビニで、ラクダのマークが書かれた紙パック飲料が売られていた。パッケージをよく見ると、ラクダのミルクから作ったヨーグルトドリンクらしい。 (まこまこまこっちゃん) [2023/10/29]
親切のその先へ、お好み焼き用のふりかけとは お好み焼きにふりかける食材があらかじめミックスされた、お好み焼き用のふりかけというのがあるらしい (古賀及子) [2023/10/29]
書き出し小説大賞 271回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『架空偉人伝』あわせて33作品の発表です。 (天久聖一) (天久聖一) [2023/10/29]
2023.10.29の見どころ)ラクダの飲むヨーグルト、お好み焼きふりかけ、書き出し小説、地味ハロウィン本番 今日は地味ハロウィンですよ。なんと今年で10年目。でも浮かれてないでデイリーポータルZは通常営業です! (林雄司) [2023/10/29]
ビルの上は知らない町でした(デジタルリマスター) 知っている町でもビルのうえだけ眺めながら歩いてみると珍しいものが次々と見つかる。いろんなビルの上の部分に注目してみた。 (林雄司) [2023/10/28]
たわしに鍵、書店ドライブスルー~ 今週のコネタ 街でちょっとした気づきを見つけたら報告するコーナー。ライターとみなさんが一緒に作っていくコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/10/28]
ガチ脳トレ!柴犬まちがいさがし 猫まちがいさがしも大人気だが、よりガチで脳を鍛えるためにも、難しすぎる「柴犬まちがいさがし」をやってみようじゃないかッ! (ヨシダプロ) [2023/10/28]
タイ産ジャパニーズウイスキー?「天道」を飲んでみる タイ旅行中の友人から、「タイ産のジャパニーズウイスキーをお土産に買って帰るよ」と連絡があった。タイ産ジャパニーズウイスキー? あなたは一体何を言っているんだ。 (JUNERAY) [2023/10/28]
2023.10.28の見どころ)間違い探し、タイ産ジャパニーズウイスキー、たわしに鍵 ヨシダプロの記事は間違い探しが怒涛の25連発。でもヨシダプロが素直な間違い探しを作るはずがありません。 (林雄司) [2023/10/28]
ワンメーターの心がぽかぽかする話(デジタルリマスター) 以前、「タクシー運転手さんのジンクス」という記事を書いた。運転手さんから色々なジンクスを聞けて楽しかったので、今度はもう一歩突っ込んだ話を聞いてみようと思う。 (住正徳) [2023/10/27]
むかない安藤「おはぎ(2回目)」 むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はお彼岸だからというのでおはぎをむかなかったんですが、通算2回目のむかなさとなりました (安藤昌教) [2023/10/27]
三島の暦は美しい 「三嶋暦師の館」で暦を知る 静岡・三島観光といえば三嶋大社ですが、三嶋大社から徒歩5分のところに気になる博物館を見つけました。 その名も「三嶋暦師の館」。かつて地方暦の代表として名を馳せた「三嶋暦」について知られる施設です。 (井口エリ) [2023/10/27]
人生観が破綻する「船橋あんぱん」 千葉県船橋市(地元のうまいもの) はげます会会員向けメルマガに掲載した、ヨシダプロさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/10/27]
ロードサイド店舗の看板工事は考えることが多すぎる ガソリンスタンドには背の高い看板が立っている。それにしてもあの看板、冷静に考えるととても大きい。そして細長い。立てるのって大変なんじゃないだろうか。 (井上マサキ) [2023/10/27]
品種が異なる梨で作られたリキュールを飲む 「和梨」を使ったリキュールは品種によって味が違う。いろいろな品種の梨といっしょに、その品種で作られたリキュールを飲み比べてみました。 (地主恵亮) [2023/10/27]
2023.10.27 みどころ)梨で作られたリキュール、ロードサイド店舗の看板、三嶋暦師の館 など 企業インタビュー記事を続々と公開している井上さん。今回はロードサイドにある看板を作っている会社にインタビューしてきました。 (橋田玲子) [2023/10/27]
ファーストフードの紙、どれが一番鼻かみやすいか(デジタルリマスター) ファーストフード店でもらえるペーパーナプキンは各社さわり心地が違う。いや、用途からして拭き心地、と言った方がいいだろうか、とにかく紙の質も形も大きさも、みんなまちまちなのだ。一律鼻をかんで比べてみました。 (安藤昌教) [2023/10/26]
マットレスの分解には何日かかる? ~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/10/26]
「鮎やな」で鮎がかかるのをひたすら待つ やな漁という漁法がある。川の流れをせき止めて、産卵するために川を下る鮎を捕まえる漁のことである。鮎やなで鮎がビッチビチに跳ねるところを見に行こう!! (窪田鳳花) [2023/10/26]
免許持ってないのに車を買った話 免許を持っていないのに車を買ったという岡田悠さん。免許なくても車って売ってもらえるんだ……というところから話は始まります。 (旅のラジオ) [2023/10/26]
東京23区 円めぐり〜でかい円を求めて〜 東京23区内でいちばんでかい円ってなんだろう。観覧車?ガスタンク?候補はいくつか浮かぶけれど、どれかと言われるとわからない。1日でぜんぶめぐって決着をつけようではないか。 (ほり) [2023/10/26]
コンビニの中華まんが自由 セブンイレブンの中華まんのケースに「まるでお芋」という商品があった。意外な中華まんたちを求めてほかのコンビニにも行ってみた。 (べつやく れい) [2023/10/26]
2023.10.26の見どころ)最近のコンビニ中華まん、東京23区のでかい円、鮎やな デイリーポータルZが10月26日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/10/26]
動物を退屈させないエンリッチメントが面白い(デジタルリマスター) 動物園好きな僕は最近、エンリッチメントに興味がある。エンリッチメントとは、動物を退屈させないいろいろな工夫のこと。これがとても面白いのだ。 (地主恵亮) [2023/10/25]
DPZライター地味ハロウィン2023 ~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/10/25]
韓国袋麺「チャパゲティ」の油そば風アレンジが、ひたすらうまい 韓国で人気のインスタント袋麺「チャパゲティ」。とにかく麺が特徴的なこいつを、日本の油そば風にアレンジして食べてみたら、ただひたすらにうまかったんです。 (パリッコ) [2023/10/25]
流星群を撮りたくて、スターラプス野宿 カメラを買ったらスターラプスという星空を撮って動画にしてくれる機能が付いてた。ちょうどいいタイミングでオリオン座流星群がやってくるらしい。山に登って撮影するしかないだろう。 (松本圭司) [2023/10/25]
大阪・御堂筋の中央分離帯に自生した「ど根性スイカ」を見てきた 2023年10月、大阪・御堂筋の中央分離帯にスイカが生えたというニュースが話題になりました。妙に興味をそそられたので、その後の展開も含めて見てきました。 (パスカ) [2023/10/25]
2023.10.25のみどころ)ど根性スイカ、スターラプス動画、チャパゲティ油そば デイリーポータルZ、2023年10月25日のみどころです。 (藤原浩一) [2023/10/25]
駅の構内はダンジョンだと思う(デジタルリマスター) 都会の駅って、たまにすごく複雑なときがある。東京に住んで長いことたつけど、ぼくは未だに池袋駅がどうなってるのか分からない。まるでダンジョン(迷路)のようだと思う。 (三土たつお) [2023/10/24]
できてる仕草だけで出し物は成り立つか 切り紙、ルービックキューブ、フラッシュ暗算…。そういう特技を披露する時に大事なのは「できそうな仕草」である。これがすごく大事だ。むしろこれだけでいい。 (トルー) [2023/10/24]
日本の飲食店でメニューをGoogleレンズ翻訳すると海外にいるみたい 海外旅行でレストランに行くと、現地語で書かれた全然わからないメニュー表が出てくることがある。そんな海外旅行ならではの楽しさを、日本にいながら味わう方法を見つけたのでご紹介します。 (高瀬雄一郎) [2023/10/24]
科学館のミュージアムショップで5000円買い物しようとしたらめちゃくちゃ得した ミュージアムショップに行くたびに何も買わず、それでいて帰り道に「何か買えばよかったな…」とか思って少し残念な気持ちになる。今回は5000円好きなものを買っていいとのことなので、買いまくるぞ!!! (石川大樹) [2023/10/24]
開催!オホーツク「痛いカニサミット」 根室でのハナサキガニとの出会いは衝撃的だった。うまくて、痛いのだ。オホーツクにはまだまだ痛いカニがいる。ほんとうに痛いカニをここで、決めようじゃないか。 (伊藤健史) [2023/10/24]
2023.10.24 みどころ)Googleレンズで海外旅行気分、オホーツク痛いカニサミット、科学未来館のミュージアムショップ、芸に大事なのは「できてそうな仕草」 飲食店メニューをあえてわからない言語に翻訳したり、カニを痛さで評価したり。今日も日常のオルタナティブな楽しみ方をおとどけします。 (石川大樹) [2023/10/24]
奥祖谷、高低差390mの斜面集落(デジタルリマスター) 徳島県に祖谷という地域がある。特に落合という斜面集落は、集落内の高低差が390mもあるという。 (木村岳人) [2023/10/23]
天才しか出てこない!『OSO18 “怪物ヒグマ”最期の謎』 『OSO18 “怪物ヒグマ”最期の謎』(NHK) 10月15日放送 (ヒロエトオル) [2023/10/23]
良いもの食べてる感を出したかったら、名札を添えよう 良い肉にはこれが添えられていることが多い。そして私は思った。「むしろこの名札こそが、“良い肉感”を担保しているのではないか?」。 (石井公二) [2023/10/23]
ナポリのジェノベーゼは本当に茶色いのかを確かめたい 数年前、サイゼリヤの期間限定メニューに登場した「ナポリジェノベーゼ」という名の茶色いパスタ。あれを本場のナポリで食べてきました。 (玉置標本) [2023/10/23]
甲府ではハイカラな軽食を食べるべし かつての甲府は、西洋風のハイカラな街として知られていたらしい。そんなハイカラな甲府の面影を探ると、出るわ出るわ、ハイカラな美味しいものたちが。 (山田窓) [2023/10/23]
2023.10.23見どころ) ナポリのジェノベーゼが茶色い、甲府の軽食がハイカラ、名札を添えるといい肉に ほか 今日のみどころはナポリのジェノベーゼが茶色い、甲府の軽食がハイカラ、名札を添えるといい肉に など (安藤昌教) [2023/10/23]
忘年会シーズン、一人チャーハン、褒められて伸びたい ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/10/22]
これがあれば公園がジムになる!? 誰かができることは編集部安藤も出来るはずだ!今日は予備知識なしで、見たこともない筋トレグッズを買ってみた。まずは使い方に四苦八苦。やってみると……筋トレ上級者用だった! (安藤昌教・西垣匡基) [2023/10/22]
お寿司屋さんの裏メニュー「焼きそば」(デジタルリマスター) (住正徳) [2023/10/22]
捨てられない器3~祖母の代から使っている缶 まだ使える器を捨てられるわけがありません。そんな感情を持つ私たちが、捨てずに使っている器を披露するページです。 (林雄司) [2023/10/22]
思いがけないけど、どうでもいいこと / うっかりデイリー 2023年10月21日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」10/21配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/10/22]
遠くのビルを同定するときはニトリを探せ(展望台趣味~相模原、厚木編) 山や公園に突如として現れる展望台を巡る旅。今回は相模原と厚木の2か所の展望台です。地形が手に取るように分かるぜ。 (林雄司) [2023/10/22]
攻めてる居酒屋「杉玉」へ行って感想を語りあう会 回転寿司「スシロー」の新業態である居酒屋、「鮨・酒・肴 杉玉」で気になるメニュー5品を頼んで味わい、感想を語りあう回を開催した! (酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) [2023/10/22]
2023.10.22見どころ)遠くのニトリが目立つ、攻めてる居酒屋、捨てられない器 展望台に登って地形を楽しむ記事があります。今回は相模原と厚木。行くのも楽しいし、帰ってきてから写真に写っている景色を同定する楽しみもある。最高の趣味を見つけました。 (林雄司) [2023/10/22]
そうめんつゆに入れてうまい缶詰はどれだ(デジタルリマスター) そうめんにツナを入れる食べ方があるのを知ったが、サバ缶を入れる食べ方もあるらしい。要はそうめんには缶詰なんじゃないか。 (林雄司) [2023/10/21]
アメリカのハロウィン・声に出して読みたい石碑 ~ 今週のコネタ 街でちょっとした気づきを見つけたら報告するコーナー。ライターとみなさんが一緒に作っていくコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/10/21]
合宿免許という監獄で暮らした10日間の記録 最近バイクと車の免許を取った西村さんに自動車学校での教習についての話を聞きました (デイリーポータルZ) [2023/10/21]
重い物を持ち上げられるアクスタを作りました(大人気販売中!) アクリルスタンド、略して「アクスタ」。可愛いから持ち歩いて写真を撮りたくなるのはわかるが、それ以上どうしたらいいのだろう。試しにしばらく持ち歩いてみたら「アクスタ」の面白さがわかってきました。 (安藤昌教) [2023/10/21]
2023.10.21の見どころ)合宿免許、江ノ島アクスタ、コネタ (林雄司) [2023/10/21]
むかし歩いた通学路を違う土地で歩く(デジタルリマスター) 実家が佐賀県にある。地主家は転勤族のため、佐賀県の実家にはまだ一度も行ったことがない。初めて行く実家で無理やり懐かしさを取り戻してみようと思う。 (地主恵亮) [2023/10/20]
むかない安藤「おじい菓子ゼリー」(10秒動画) むかない安藤、今回はおじい菓子のゼリーをむかずに食べます。 (安藤昌教) [2023/10/20]
勧告書が貼られちゃった「勝手植え」植物を見まくる 誰かが勝手に公園や路上などに植物を植える違法行為。通称「勝手植え」。それとおぼしき植物には直接勧告書が貼られるらしく、そのバリエーションを観察してみました。 (パスカ) [2023/10/20]
ソースなしで食べるのが基本「うまい屋のたこ焼き」大阪府大阪市(地元のうまいもの) はげます会会員向けメルマガに掲載した、スズキナオさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/10/20]
3缶パックじゃ足りない!?沖縄県民はツナ缶を箱で買う なぜ沖縄県民はツナが好きなのか。ツナ缶の箱売りはいつ頃どのようにして始まったのか。その謎に迫る。 (DEEokinawa) [2023/10/20]
引っ越しの片付けは文房具でなんとかしたい このたび引っ越しをすることになった。文房具ライターとして集めてきた文房具たちが役に立つ時が来たのだ! (きだてたく) [2023/10/20]
2023.10.20 みどころ)引っ越しの片付け文房具、沖縄のツナ缶 など 文房具マニアのきだてさんが引っ越しをしたそうで、引っ越しに役立つ文房具を紹介してくれました。 (橋田玲子) [2023/10/20]
僕のイメージで、お願いします(デジタルリマスター) はたして他人が見ている自分は、僕が理解している自分と同じなのだろうか。今回は自分という人間を見つめ直す方法について考えてみました。 (安藤昌教) [2023/10/19]
どうでもいい天啓を得るモーセ 十戒とかじゃなくてどうでもいい天啓をもらってしまうモーセの逸話を知ってますか? (大北栄人) [2023/10/19]
家で家系ラーメンって作れる? ~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/10/19]
「できたてポテトチップ」が静かにうまい スーパーの紀ノ国屋で「できたてポテトチップス」というものが売られているのを見つけた。 (べつやく れい) [2023/10/19]
【相談】 乳幼児を連れて旅はできるのか? 子供が生まれたら旅ができなくなることが不安というお悩みに答えます。子供といける範囲で楽しむ旅、むしろ子供がいるからこそ楽しめる旅。希望だらけの旅の楽しみ方集です。 (旅のラジオ) [2023/10/19]
女子バレー選手が得点した時のテンションに憧れる 女子バレーの選手たちが得点のたびに全力で喜び合っていた。日常のできごとをバレー選手みたいに喜びを分かち合ってみたい。 (窪田鳳花) [2023/10/19]
砺波平野の散居村が美しい 富山県の西部に位置する砺波平野には、「散居村」と呼ばれる農村風景が広がっている。広大な水田の中に農家の屋敷が密集することなく散在しており、独特の風情と美しさを醸しているのだ。 (木村岳人) [2023/10/19]
2023.10.19のみどころ)見ごたえ!富山の農村風景、バレー選手のテンションで喜ぶ、できたてポテチ ほか 今日のみどころは見ごたえ!富山の農村風景、バレー選手のテンションで喜ぶ、できたてポテチ など (安藤昌教) [2023/10/19]
パプリカ色素で赤い食卓(デジタルリマスター) 着色料を作ってみたいと思った。今回はパプリカからパプリカ色素を抽出して、それでもって夕飯を赤く着色してみようと思います。 (松本圭司) [2023/10/18]
1984年のデートマニュアル ~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/10/18]
おいしすぎて気がつくと食べ終わっているポテトチップス ベスト3(選者:りばすと) ライター陣に、自分の好みでベスト3を決めてもらうコーナー。今週はポテトチップス好きな、りばすとさんの登場です。 (デイリーポータルZ) [2023/10/18]
郊外の展望台から都心を眺める(稲城・川崎・入間編) 展望台にはまっている。ビルの上にある展望台ではなく、小高い丘のうえにある、火の見櫓のような展望台だ。 (林雄司) [2023/10/18]
調理実習でうっすらとトラウマを植え付けられました 学校の授業での調理実習の思い出を漫画で振り返ります。 (北村ヂン) [2023/10/18]
化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版 科学と化学を読み分けるのに「ばけがく」とわざと読む読み方がある。こういう言葉って他にどんなのがあるんだろう。調べてみた。 (西村まさゆき) [2023/10/18]
2023.10.18のみどころ)説明読み、調理実習、展望台前編、ポテトチップスベスト3 デイリーポータルZ、2023年10月18日の記事紹介です! (藤原浩一) [2023/10/18]
ついに節水ゴマにもカラーバリエーションの波(デジタルリマスター) バナナケースが色とりどりなら、もう何だってバリエーションを付けちゃっていいんじゃないか。カラーバリエーション未開の地を墾田開拓しようと思います。 (古賀及子) [2023/10/17]
どうでもいい絵描き歌120 オーストラリアの人に怒られないといいなと思います。 (藤原浩一) [2023/10/17]
馬じゃないものでポロのロゴを作る ポロのロゴが馬に見えない時がある。ならば、違うものでも作れるのではないか。 (トルー) [2023/10/17]
各地へ散ってせーので取材すると楽しい ~最近のデイリーポータルZ編集部の活動 各地に散ったライターが、手分けをしつつせーので取材する「手分け記事」、アクリルスタンドを原価販売することになった理由……2023年9月に編集部がとりくんだことを振りかえります。 (デイリーポータルZ) [2023/10/17]