ちょっと聞いてよ 2023年10月27日

三島の暦は美しい 「三嶋暦師の館」で暦を知る

静岡・三島観光といえば三嶋大社!
それはそうなんだけど、三嶋大社から徒歩5分のところに気になる博物館があった。

その名も「三嶋暦師の館」。

三嶋暦とは……? 

生まれも育ちも横浜。大人げない大人を目指し、日夜くだらないことを考えています。ちぷたそ名義でも活動しています。(動画インタビュー

前の記事:神奈川新町の鳥居の前を電車が通る神社


これが三嶋暦師の館。

2023-03-09-15-48-22.jpg
三嶋暦師の館


三嶋暦師の館は、古くは国の祭事を司る役にあり、代々三嶋暦を製造販売してきたと伝えられてきた河合家の家屋を改修した博物館だ。かつて庭の一角には天文台があったと伝えられている。

P1400288.jpg
中を見せていただきます

館内には三嶋暦の版木や暦などの関連資料が展示されており、開館時間は自由に見て回ることができる。

P1400290.jpg
家屋も味がある!

 

三島で暦……ちょっとピンと来ないかもしれないが、三嶋暦はかつて、全国で名の知られた暦(地方暦)だった。

2023-03-09-15-53-19.jpg
これが暦。各地で使われていた暦の展示も


暦の編纂は、かつては陰陽師の重要な仕事のひとつだ。

奈良時代から江戸時代まで、朝廷の陰陽寮が編纂していた「公式の暦」具注暦は、宮廷の儀礼や農耕、村の行事を行うにあたり欠かせないものであり、律令体制のもと各地に暦がいきわたるようにしていた。
そして、陰陽寮が編纂する公式の暦に対し、民間から生まれた「地方暦」があり、三嶋暦はそのひとつ。

2023-03-09-15-52-50.jpg
現存最古の三嶋暦

三嶋暦は旧暦の「太陰太陽暦」の暦。

現在私たちが使ってる新暦「太陽暦」は、明治の改暦で取り入れられたもので、地球が太陽を一周する365日を1年と定めている。

蜀咏悄-2023-03-09-16-03-57.jpg
改暦に関する資料も

この改暦に関する太政官布告の展示もあったが、もう既に翌年の暦をかなりの部数売っている段階で改暦の報せを受け、頒暦商社の店では翌年の暦が売れなくなっただけではなく、払い戻しを求める客が殺到して甚大な被害を被ったという怖ろしいことが書いてあった……。ひええ……。

いったん広告です

旧暦と新暦

2023-03-09-15-54-32.jpg
館内に飾ってあったかっこいい時計でも見よう

改暦以前に使われていた旧暦の太陰太陽暦というのは、太陰(月)の動きを中心に作られているが太陽に対する地球の動き、季節の移動を暦に加味されている。

太陰=月で、新月から満月を経て新月に至るまでの29.5日を一か月としているため、1年が354日にしかならないのでどうしても調整の必要が出てしまう。そこで、かつては3年に1回、13か月の暦を作って季節を調整してたのだとか。

そして編纂する人の腕が出るところでもあり、有名なところで三嶋暦と西日本で多く使われていた京暦では、1日前後のずれがあったそうだ。使ってる暦によって微妙に日にちズレるの困りそう……。

2023-03-09-15-53-27.jpg
右が京暦。

そしてそのままの暦では農作業で正確な日にちがわからない。そのため二十四節気を入れて、農作業の目安となる目印を入れた。

P1400289.jpg
これも二十四節気「啓蟄」


確かに二十四節気って、水始涸(みずはじめてかるる)=「田んぼの水を抜き、収穫準備を行う頃」といった、具体的な表現があるのが気になっていた。農業するにあたって目安が暦にそもそも書かれていたらわかりやすくていいよね。

そんな感じで、全国各地にはその地域だけで使われた地方暦が多数存在していたのだが、そんな地方暦の代表として、知られていたものこそ三嶋暦なのだ。

2023-03-09-15-53-46.jpg
三嶋暦かっこいい! 左が綴り暦で右が略暦

三嶋暦はかな文字で書かれた暦で日本で一番古いといわれており、さらに文字の美しさ、線の繊細さで「美しい」と全国で評判で、お土産やお歳暮としても喜ばれていた。
かつては関東一円で頒布されており、慶応3年に綴り暦が116文(約2320円)、略暦が14文(約280円)くらいだったと記録に残っている(ただ、この時代はインフレで前年の倍くらいに高騰)。

三嶋暦師の館ではボランティアガイドさんにいろいろ解説していただき、暦についてはじめて知ることがたくさんありおもしろかった。

2023-03-09-16-11-31.jpg
気になる敷地内の屋敷神……

敷地内には岩永姫(磐長姫)が祀られていた。案内板には、「おそらく河合家の祀る屋敷神(暦神)であったと推測される」とあった。暦神……!

P1400404.jpg
本殿の吉備真備の彫刻。囲碁対局をしている

ちなみに、三嶋大社本殿には遣唐使として唐から暦(大衍暦)を持ち帰った暦の偉い人・吉備真備の彫刻もあるから探して欲しい。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選)

    いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)

  • 「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回)

    「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)

  • 明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる

    明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)

  • パスタは55分ゆでるとおかゆになる

    パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)

  • 2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会

    2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)

  • 僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川)

    僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

イベント情報

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事