レトロどころじゃない!5000円で高尾山の香ばしきお土産を買う 関東の大人気マウンテン、ご存知高尾山。その出入り口となる高尾山口駅のほど近くに、最高の品揃えのお土産屋「日光屋」があります。品物すべてが真正レトロ&お手頃。5000円で高尾の思い出を爆買いしました。 (唐沢むぎこ) [2023/11/21]
マスクケースコレクション 少し前、新型コロナウィルスの警戒体制がマックスだったころマスクは外出時の必需品だった。そうなると飲食店などでマスクをいったん外した時にこれをどこに置いたらいいんじゃ、といった問題が生じ、軽快かつ衛生的にマスクを収納できるマスクケースが活躍した。このマスクケースもコロナの記憶を残していくものに違いないと集めていた。 (伊藤健史) [2023/11/21]
2023.11.21 みどころ)チャーハン我慢、マスクケースコレクション、レトロどころじゃない高尾山みやげ、おいしい蕎麦湯の作り方 チャーハンは何日も我慢した後に食べると爆発的にうまいという食衝動あふれる記事、そして蕎麦湯はそば粉を説いたものを混ぜると明確にうまいというプロの知恵の記事が並びました。 (石川大樹) [2023/11/21]
冬の渡名喜島探訪(デジタルリマスター) 今年の年末年始、沖縄へ行く機会に恵まれたので、思い切って渡名喜島へ渡ってみる事にした。欠航を体験しに……ではなく、渡名喜島の観光をしに。 (木村岳人) [2023/11/20]
“やってたら見ちゃう系”番組No 1『絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり』 『絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり』(NHK BS) (ヒロエトオル) [2023/11/20]
大好きなブルボンのエブリバーガーの話を聞いてほしい 私はブルボンから発売されている、エブリバーガーというチョコレートスナック菓子が大好きです。どこが好きなのか、紹介させてください。 (ぬっきぃ) [2023/11/20]
生まれ故郷 高崎にて「高崎学検定」を受ける 幼少期を過ごした高崎に「高崎学検定」というものがあるのを知った。地域のことがやさしく学べる町おこしみたいな検定かなと思い、受験を決意したのだが。 (りばすと) [2023/11/20]
稲城の山の上に今、ダイナミックな‟令和の多摩ニュータウン”が造られている あの多摩ニュータウンのすぐそばに、都内唯一の巨大ニュータウンプロジェクト、スカイテラス南山が造られている。山が街に変わる過程を今、見られるのだ。 (山田窓) [2023/11/20]
2023.11.20の見どころ) ガチの高崎検定、巨大ニュータウン建設中、エブリバーガーが好き ほか 今日のみどころはガチの高崎検定、巨大ニュータウン建設中、エブリバーガーが好き など (安藤昌教) [2023/11/20]
名前書く文化、またつま、無敵ラーメン ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/11/19]
空中ウォーク!まるで空を飛んでいるように歩く! 誰かが出来ることは編集部安藤も出来るはずだ!今回も初見で今SNSで話題の「空中ウォーク」にチャレンジする! (安藤昌教・西垣匡基) [2023/11/19]
チョウチンアンコウ“アルコール”センサーを作ったよ(デジタルリマスター) 海のモノは、ついつい作りたくなるような面白い形をしているものが多く、「これを使って何かしたい!電気を通したい!」と思ってしまうのだ。「チョウチンアンコウ」に回路を埋め込んでみた。 (乙幡啓子) [2023/11/19]
人間は暖かい靴下が好き / うっかりデイリー 2023年11月18日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」11/18配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/11/19]
しりもち戦士 ヒップマン(無料ゲーム) 先日テニス中に大股開きでしりもちをついてしまいました。とてつもなく恥ずかしかったのですが、同時に妙に清々しい気持ちになりました。そんなしりもちのゲームです。 (荻原 貴明) [2023/11/19]
焼きたらこおにぎりが消えている気がするので探す 最近あることに気が付いた。焼きたらこおにぎりが市場から消えている気がするのだ。本当に焼きたらこおにぎりはないのか?怖すぎるので探すことにした。 (月餅) [2023/11/19]
2023.11.19の見どころ)たらこおにぎり、尻もちゲーム、チョウチンアンコウ そういえばたらこのおにぎりがコンビニにない? 辛子明太子じゃなくてピュアなたらこです。 (林雄司) [2023/11/19]
石の絵の具で石の絵を描く(デジタルリマスター) 岩絵具という絵の具がある。その名のとおり岩を砕いて作った絵の具のことで、かつて日本画を中心に使われていたのだとか。岩を砕いて作った絵の具で岩を描いたらすごいリアルな岩が描けると思いませんか。だってもともと岩なんだから。 (安藤昌教) [2023/11/18]
骨組だけビルディング ~ 今週のコネタ 街でちょっとした気づきを見つけたら報告するコーナー。ライターとみなさんが一緒に作っていくコーナーです。 (林雄司) [2023/11/18]
トリュフオイルをさがす時間をありがとう ~紀ノ国屋 トリュフオイル仕立 海苔佃煮おにぎり 高級スーパーの紀ノ国屋の総菜コーナーで、高級方向にふりきったらしい「トリュフオイル仕立 海苔佃煮」のおにぎりを見つけた。 (古賀及子) [2023/11/18]
これはワシじゃ! フォレストガンプはアメリカ史における重要な局面に立ち会っていた。だが考えてみれば、我々の人生にも一度くらい、そんな局面があったのではないか? (石井公二) [2023/11/18]
2023.11.18の見どころ)映り込み自慢、トリュフおにぎり、骨組 UMAのように映り込んだ自分の姿を披露する日です。きょうは。 (林雄司) [2023/11/18]
目玉焼きにはメープルシロップ(デジタルリマスター) 目玉焼きに何をかけたらおいしいか?しょうゆやソース以外の可能性を確かめました。 (林雄司) [2023/11/17]
むかない安藤『愛知のお土産羊かん』 むかずにそのまま食う男、むかない安藤愛知のお土産である豊橋市の羊羹をむきません。 (安藤昌教) [2023/11/17]
知らない部屋の台所に立ってしゃぶしゃぶを食べた夜 いつもの家を急に飛び出し、帰らないつもりで一旦は外に出てみる。結局またもとの家に戻ってきている今も、自分の一部がまだあの部屋に残っているような気がするのである。 (スズキナオ) [2023/11/17]
極太麺がむっちむちな川越「まことやの太麺焼きそば」(地元のうまいもの) はげます会会員向けメルマガに掲載した、きだてたくさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/11/17]
ついに出た! デイリーポータルZのロゴキーホルダーを会員さん向けに販売します~! デイリーポータルZをはげます会の会員の方に、デイリーポータルZのロゴキーホルダーを販売します。 (デイリーポータルZ) [2023/11/17]
そろそろ学んでおきたい、盆栽の楽しみ方 ここ数年「そろそろ始めないと…!」と軽い焦燥感を持って見てたのが盆栽だ。大宮の盆栽美術館で初歩の初歩から聞きました。 (きだてたく) [2023/11/17]
パズル「箱入り娘」はキャスティングとストーリーだ! 枠内のコマをスライドさせて、奥の大きなコマを出す「箱入り娘」というパズル。テーマが違うものがたくさんあるのですが、浮かび上がる物語が異なり、めちゃくちゃ味わい深いのです。 (唐沢むぎこ) [2023/11/17]
2023.11.17 みどころ)パズル「箱入り娘」、盆栽の楽しみ方、出奔シリーズ など 唐沢さんから「箱入り娘」というパズルの紹介です。いろんな世界観の『箱入り娘』がありました。 (橋田玲子) [2023/11/17]
だまされてジーンズの街「児島」(デジタルリマスター) 岡山県倉敷市の児島が「ジーンズの街」であること知らなかった。そのため今回、そんなジーンズの街「児島」にだまされて行ってきました。 (地主恵亮) [2023/11/16]
ブッダ物語 ブッダがどうでもいいこと聞かれまくるやつ出ました (大北栄人) [2023/11/16]
札幌の人はダウンジャケットを着ないって本当?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/11/16]
知らない街で知らない自分に思いを馳せる 違う世界の自分は違うことをしたり違うものを食べているはず。知らない街に住んでいる知らない自分になりすまして過ごしてみたい。 (べつやく れい) [2023/11/16]
昔住んでた街の歯医者に通い続けるという旅 引っ越したあとも前の家で通っていた歯医者に通い続けるという岡田さん。歯医者を変えたとき、それがその街からの最後の巣立ち。 (旅のラジオ) [2023/11/16]
「健康診断で聴力検査をする人」の仮装(音付き) いつでもどこでも聴力検査をしている人みたいになれたら、なんとなくいい気がした。地味ハロウィンで仮装してみました。 (爲房新太朗) [2023/11/16]
架空の国家「イザランド」をつくった人 イザランドなんて国は世界のどこにも存在していない。世界のどこにも存在しないこの「イザランド」をコツコツとつくり出している人にお話を伺った。 (西村まさゆき) [2023/11/16]
2023.11.16の見どころ)聴力検査の人になる、架空の国「イザランド」、知らない街でしらない自分になる デイリーポータルZが11月16日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/11/16]
アイスのチェイサーは食パンという考え方(デジタルリマスター) 強い酒を飲むとき、一緒に水や炭酸水を飲むだろう。チェイサーというやつだ。それと同じようにアイスにも、何か一緒に食べるチェイサーが必要なのだ。 (古賀及子) [2023/11/15]
「5頭の牛が家の中を歩いているような匂い」の箱を嗅ぐ~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/11/15]
引越初日と2日目の気分を味わう旅 縁もゆかりもない見知らぬ土地に引っ越したことがある。聞き慣れない方言に知らないチェーン店。もうずっとあの不安もワクワクも味わえないのだろうか。 (3yk(みゆき)) [2023/11/15]
泊って楽しい、狭い寝床 ベスト3(選者:拙攻) ライター陣にこだわりのベスト3を決めてもらうコーナー。拙攻さんに、「泊って楽しい、狭い寝床」ベスト3を聞きました。 (デイリーポータルZ) [2023/11/15]
日本最古級の地下街「有楽名店街」の最後を見届けた人・Towersさんに色々聞く 2023年9月末日、神戸・元町駅にある“日本最古級”と言われる地下街「有楽名店街」が76年の歴史に幕を下ろした。 (スズキナオ) [2023/11/15]
小学生の頃は、20分間の休み時間に魂を燃やし尽くしていた! 思い返せば、子どもの頃は分単位の休み時間でも全力で遊んでいたのに、最近じゃ数時間単位の空き時間があってもボケーッと過ごしてしまっています。 (北村ヂン) [2023/11/15]
2023.11.15の見どころ)有楽名店街、小学校の20分休み、御宿町に出奔、狭小ベッド (藤原浩一) [2023/11/15]
気になる笠置町のアメーバ飛び地(デジタルリマスター) 地図をみていたら、木津川市にある笠置(かさぎ)町のアメーバ飛地が気になった。実際にみにいってみよう。 (木村岳人) [2023/11/14]
どうでもいい絵描き歌122 これ流行ったのいつでしたっけ? (藤原浩一) [2023/11/14]
自然豊かな村で歯ブラシを買い求める生活 仕事をしたくない。仕事をしたくなさが爆発したので、山の中に行くことにした。海より山の方が好きなので。 (江ノ島茂道) [2023/11/14]
11月は冷えるけど、どんどん寒くはならない~気象予報士増田さんの詳しすぎ天気解説11月 11月7日の夏日から一転、晩秋の寒さになりました。でもここから下がらずに気温をキープし始める感じ、とのことです。 (増田雅昭) [2023/11/14]
地味ハロウィン備忘録 ~最近のデイリーポータルZ編集部の活動 21周年の砂糖水バー、地味ハロウィン、江ノ島くんのアクリルスタンド大好評などなど……2023年10月に編集部がとりくんだことを振りかえります。 (デイリーポータルZ) [2023/11/14]
あなたの食を一新させる『江戸時代食べ』 江戸時代の人になったつもりで食べる「江戸時代食べ」。これはすぐにでもできてあなたの食を一変させる食べ方かもしれないです。 (大北栄人) [2023/11/14]
ホームにある駅そばの匂い、嗅ぎ比べ ホームにある駅そばは横を通るだけで良い匂いがする。あの匂いってお店のタイプによって違うのだろうか。食べ比べじゃなくて嗅ぎ比べだ。 (トルー) [2023/11/14]
2023.11.07 みどころ)ホームの駅そばの匂い、江戸時代食べ、地味ハロウィン備忘録、田舎に出奔、11月の寒さは? 昨日急に寒くてガタガタ震えていたみなさんに朗報!11月の天気の詳細解説を公開します。午前中はなぜか江戸の香りを追い求める記事が2本。 (石川大樹) [2023/11/14]
シャッター押してくださいとお願いされる方法(デジタルリマスター) 観光地などに行くと「シャッター押してください」と見ず知らずの人からお願いされることがある。「シャッター押してください」とお願いされに出かけることにした。 (地主恵亮) [2023/11/13]
潔癖たろう たろうが潔癖だった場合のももたろうを考えました。 大変そうですね。 (べつやく れい) [2023/11/13]
知らない町のアパートで過ごす~ハンモックがある一室~ 縁もゆかりもない町のアパートの一室で生活をする。近隣で一番栄えている熊本市の中心部に宿を取った。田舎暮らしが長いからアーバンライフに憧れを抱いているのだ。 (窪田鳳花) [2023/11/13]
シリーズ・出奔(しゅっぽん)が始まります 1日だけ自分を休んで、違う世界の自分になる。そんな記事を11月13日~17日のあいだ1日1本掲載します。 (林雄司) [2023/11/13]
洗いもの好きの僕が感動した「パックスナチュロン キッチンスポンジ」 近年出会い、だいぶ感動しているスポンジがあるので、ちょっと聞いてやってください。 (パリッコ) [2023/11/13]
旅先でマンタ(イトマキエイ)を買って食べた 佐渡島のスーパーにマンタが売られていた。買ってしまったので友人を集めてマンタのフルコースにしてみました。 (玉置標本) [2023/11/13]
高い楽器って結局なにが違うのか、納得いくまで教えてください なんとなく「高い楽器はいい音がするのだろう」とは思うが、じゃあそもそも「いい音」って何なんだよ、という話なのである。実際のところどう違うのか、楽器屋さんにきいてみた。 (石川大樹) [2023/11/13]
2023.11.13 みどころ)旅先でマンタ、楽器の違いを聞く、出奔(しゅっぽん) など 旅先の佐渡でマンタがスーパーで売っていると聞き調理。しかも、ソテーや唐揚げ、煮付け、刺身など、様々な調理法で仕上げた、マンタのフルコースができあがりました。 (橋田玲子) [2023/11/13]
そういう人生、ダムと特撮、ゾンビ食べ ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/11/12]
【暗い旅ポータル】電車くらい速い旅 (ヨーロッパ企画・中田) [2023/11/12]
“ハンザキ”がハンバーグに似ているので作ってみた(デジタルリマスター) (乙幡啓子) [2023/11/12]
新しいビジネス / うっかりデイリー 2023年11月11日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」11/11配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/11/12]
ザバスのキャラメル風味が飲み物を超えてマジック コンビニで買えるプロテインといったらザバスが有名だが、新しく出た「キャラメル風味」が飲み物を超えた不思議体験を味わわせてくれるとんでもエンターテイナーだった。 (月餅) [2023/11/12]
10月の記事ベスト5発表!~「ばけがく」読み・字の汚い大人 10月に好評だった記事のランキングです。アクセス数の多い記事、栄えあるMVPを大公開。 (デイリーポータルZ) [2023/11/12]
書き出し小説大賞 272回秀作発表 書き出しだけで成立するミニマムな小説。自由部門と規定部門『温泉宿』あわせて35作品の発表です。 (天久聖一) [2023/11/12]
2023.11.12の見どころ)10月に読まれた記事、書き出し小説、ザバス、オオサンショウウオハンバーグ 10月まるっとデイリーポータルZを読んでなかった人でもすぐに取り戻せる記事の登場です。人気記事ベスト5です。 (林雄司) [2023/11/12]
ガラスを拾いながら山に登る(デジタルリマスター) 砂にまみれて角が落ちるのならば、山にだってあるんじゃないだろうか。今回は山でビーチグラスならぬマウンテングラスを探しました。 (安藤昌教) [2023/11/11]
エレベーターの「ホーム」の表示 ~ 今週のコネタ 街でちょっとした気づきを見つけたら報告するコーナー。ライターとみなさんが一緒に作っていくコーナーです。 (林雄司) [2023/11/11]
家電についてるけど使ったことがない機能を語る 「みはっておやすみ」、「ゆらぎのシャワー」、「お薬ベル」、「スーパースペシャルスイッチ」…。家電についてるけど使ったことがない機能を語ります。 (デイリーポータルZ) [2023/11/11]
業務スーパーの人気パンを業務的に食べたい 業務スーパーの「天然酵母食パン」をより業務的に味わうために、業スーの定番グルメを合体させてガチ業務的に味わってみたいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/11/11]
2023.11.11の見どころ) 使ってない機能、業務スーパーのパン、電光掲示板の読めない文字 ドアホンに薬を飲む時間のタイマー、DVDプレーヤーのスライドショー、謎の機能マニアのあなたにとっておきの記事が登場します。 (林雄司) [2023/11/11]
日清カップヌードルを自作してみた(デジタルリマスター) 大好きなカップヌードルを自作してみたいと思ったのだ。 (松本圭司) [2023/11/10]
むかない安藤「シャインマスカットゼリー」 むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はシャインマスカットゼリーをむきません (安藤昌教) [2023/11/10]
炭酸水×ティーバッグで作る「和茶ソーダ」飲み比べ 無糖の炭酸水に紅茶のティーバッグを入れて飲む「ティーソーダ」。もっと自由に、たとえば緑茶とかほうじ茶とかの和茶を炭酸出ししてみたら、どんな味になるんだろう? (パリッコ) [2023/11/10]
カリカリしていてクリーミーなケーキ「サンマルク」東京都杉並区西永福(地元のうまいもの) はげます会会員向けメルマガに掲載した、べつやくれいさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/11/10]
鮭の卵「イクラ」ではなく鮭の精巣「白子」を食べる 鮭の卵「イクラ」は人気だが、精巣である「白子」はあまり聞かない。北海道で食べてみました。 (地主恵亮) [2023/11/10]
【大胆予想】痛バッグの次は痛帯が来る【好きなものを腹に巻く時代】 痛バッグとは、好きなキャラクターのグッズを用いて過剰な装飾をしたバッグのことである。好きなものをたくさん敷き詰めたそのカバン、今度は腹に巻いてみるのはどうだろう。 (佐伯) [2023/11/10]
2023.11.10の見どころ)痛バッグの次は痛帯、イクラじゃなく白子、炭酸日本茶 ほか 今日のみどころは痛バッグの次は痛帯、イクラじゃなく白子、炭酸日本茶 など (安藤昌教) [2023/11/10]
サヨナラすかいらーく、こんにちはガスト(デジタルリマスター) 2009年10月29日「すかいらーく」最後のお店が閉店した。その最後のすかいらーくが閉店する日に見に行った。 (住正徳) [2023/11/09]
【21:00~生放送】樹液でも飲みながらライターに専門分野の話をきく「記事の森」(ゲスト:伊藤健史) 毎回ライターを迎え、記事やゲストの専門分野の話をきく配信「記事の森」です。ゲストは毒の生き物に詳しい伊藤健史さん。最近の毒事情について聞きます。 (デイリーポータルZ) [2023/11/09]
「麻婆豆腐の素」と「麻婆茄子の素」、ちがいは何?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/11/09]
狩衣(かりぎぬ)は意外と簡単に着られる 神職の装束のひとつに「狩衣(かりぎぬ)」というものがある。実はこの狩衣、着るのがすごく簡単なのだ。慣れると1分もかからずに着られるほどに。 (窪田鳳花) [2023/11/09]
飛行機は、荷物を載せずに飛び立った チューリッヒ発の飛行機が乗客の荷物をひとつも載せずに離陸、目的地のスペイン・ビルバオに着いたというニュース。乗客の気持ち、職員の心境たるや……。 (旅のラジオ) [2023/11/09]
芋ようかんの聖地! 舟和の工場直営店 あの芋ようかんの舟和の工場が埼玉にあり、工場には直売所があるという。そんなできたて芋ようかんが買えそうなところ、行くしかない。 (べつやく れい) [2023/11/09]
発掘した土器をパズルみたいに繋ぎ合わせるところが見たい〜遺跡発掘のその後を知る~ 土の中から掘り起こした土器のかけらをくっつけて過去の記憶を蘇らせる。これこそロマンじゃないか。わたしも復元作業をやってみたい。 (3yk(みゆき)) [2023/11/09]
2023.11.09の見どころ)芋ようかんの聖地、土器の接合作業、神職の装束 デイリーポータルZが11月9日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/11/09]
地元の鉄道フェアで「犬釘」打ってきた!(デジタルリマスター) 故郷の私鉄の情報ページに「上毛電鉄感謝フェアイベント」を見つけた。「犬釘打ち体験」ができるそうなので参加した。 (乙幡啓子) [2023/11/08]
読者の1mは0.916m ~デイリーポータルZをはげます会限定エリアから 「デイリーポータルZをはげます会」の会員限定コミュニティ「はげましひろば」から、編集部の動向をお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/11/08]
かわいくてうまい「おに弁」が推せる おにぎりでもない、弁当でもない、新スタイルグルメ「おに弁」。エビチリからかつ丼まで、5種類のおに弁を試した。 (鈴木さくら) [2023/11/08]
京橋千疋屋の製造直売所に行ったら完全に笑顔がはじけてしまいました 京橋千疋屋の、工房に隣接する直売店が東京の深川にあり、限定のケーキが売られているらしい。 (古賀及子) [2023/11/08]
ぞうきんのしぼり汁で旨いお茶は入れられるか 嫌な上司のお茶にぞうきんのしぼり汁を入れる、昔のマンガに登場する嫌がらせだ。清潔なぞうきんに茶葉を入れて絞ったらうっかり美味しくなったりしないだろうか。 (林雄司) [2023/11/08]
2023.11.08のみどころ)ぞうきん茶、京橋千疋屋の製造直売所、四角いごはんの中におかずを入れる「おに弁」 (藤原浩一) [2023/11/08]
体験、杉玉作り(デジタルリマスター) 鳥取県の智頭(ちづ)町に杉玉作りの体験教室があるという話を聞いた。ほぉ、杉玉を作ることができるというのか。 (木村岳人) [2023/11/07]
アルカリ電池がピカピカじゃなくなり、白地にでかい数字の時代に 気づかないうちに電池のデザインが変わっていた。アルカリ電池はもうピカピカじゃなくなってきているのだ。 (石川大樹) [2023/11/07]
「15年間すき焼きを食べていない」という友人とすき焼きを食べに行く 「すき焼きがずっと食べたいと思っているのに15年間食べてない」と言う友達がいる。 (スズキナオ) [2023/11/07]
天下一品のチャーハンとラジウムたまご ~記事未満の記事たち~ 仙台で食べた天下一品のチャーハン、そして福島のラジウム玉子。どちらも美味しかったけど、単体で記事にするか迷ったのでお得にまとめてお送りします。 (江ノ島茂道) [2023/11/07]
スタバの紙袋になる スタバの紙袋に描かれているセイレーンはすごく近い。この独特の構図と絵柄をまねしたい。 (トルー) [2023/11/07]
2023.11.07 みどころ)天下一品のチャーハン、スタバの紙袋のタッチで似顔絵、15年ぶりのすき焼き、アルカリ電池のデザイン 今日も元気に食べ物の記事2本、食べ物じゃない記事2本をお送りします! (石川大樹) [2023/11/07]
秋のプールで情緒を感じたい(デジタルリマスター) 先日秋の海に行ったら、その情緒をこれ以上にないくらいに感じた。この情緒を秋のプールでは感じることはできないだろうか。 (地主恵亮) [2023/11/06]
チェーン店で飲むからイイ!『ケンコバのほろ酔いビジホ泊』 『ケンコバのほろ酔いビジホ泊』(BS朝日) 毎週木曜 よる10時30分〜 (ヒロエトオル) [2023/11/06]
ご報告!35歳でブラックコーヒーが飲めるようになりました! ブラックコーヒーに憧れ続けてはいたものの、まったく飲めずに35年過ごしてきました。が、ひょんなことから飲めるようになったので記録とご報告です。 (ぬっきぃ) [2023/11/06]
あの「ウミガメのスープ」を食べる。ついでにウミガメフルコースも食べる ウミガメ漁師がウミガメの肉を送ってくれた。いろいろなレシピを教えてくれたけれど、やっぱり一番気になるメニューは有名な水平思考クイズに登場するウミガメのスープだ。 (こーだい) [2023/11/06]
オランダの屋台の生にしん、脂のりのりで超ウマい オランダの街角で売っている、にしんの塩漬け。安くて手軽につまめて、たいへん美味でした。こんなにうまい”生魚”、日本でも簡単に食べらんないぞ。 (拙攻) [2023/11/06]
2023.11.06 みどころ)オランダの屋台の生にしん、ウミガメのスープ、ブラックコーヒーが飲めた など 拙攻さんからオランダの街角に売っているにしんの塩漬けが安くておいしい!という報告です。 (橋田玲子) [2023/11/06]
基礎落語、そこまでやるかの継続、コンセプトカー ほか(デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのラジオ) デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーの最新情報を紹介するラジオです。 (安藤昌教) [2023/11/05]
サイの赤ちゃんかわいい、の謎に迫る(デジタルリマスター) ハードなイメージのあるサイも、赤ちゃんの頃はやっぱりかわいいのだろうか。動物の赤ちゃんはみんなかわいい、という法則に例外が見つかるんじゃないかと思い、見に行ってきました。 (安藤昌教) [2023/11/05]
まったく同じものを食べ比べる まったく同じものをじっくり食べ比べたら味の違いは現れるだろうか。6Pチーズと同じメーカーの6Pチーズを食べ比べてみよう。 (林雄司) [2023/11/05]
嬉しいのはすべてフィードバック / うっかりデイリー 2023年11月4日号 デイリーポータルZが配信しているメルマガ「うっかりデイリー」11/4配信号です。 (デイリーポータルZ) [2023/11/05]
なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第4回 クイッククエンチ、かわりんぼ、 チーズバイツ… あんなに好きだったのに、毎週買っていたのに、それでも訪れる販売終了。一緒に振り返りましょう。あっ!あれたべよ、ポポロン、ケンタッキーのポテトサラダ… (石川大樹) [2023/11/05]
お手頃フォアグラ!?「グラフォア」 日本ハムのフォアグラ風食肉加工商品「グラフォア」というのを見つけた。なんだ、これは。 (パリッコ) [2023/11/05]
2023.11.5の見どころ)販売終了品、フォアグラ代替、同じもの食べ比べ (林雄司) [2023/11/05]
最初に干すところからXO醤を作ってみた(デジタルリマスター) 中国にはラー油以外にも油を使ったうまい調味料がある。それがXO醤だ。「ばつまるじゃん」ではなく、「えっくすおーじゃん」と読む。これも作ってみたい。 (松本圭司) [2023/11/04]
区役所の謎の光、喫が独特 ~ 今週のコネタ 街でちょっとした気づきを見つけたら報告するコーナー。ライターとみなさんが一緒に作っていくコーナーです。 (林雄司) [2023/11/04]
名古屋の大仏が緑色 名古屋に大仏があると聞いて見に行ってきました。なんと緑でした。 (安藤昌教) [2023/11/04]
極寒なのにアイスが流行っているチェコ 今年の3月にチェコに行ったのだが、街を歩いていると至る所にアイス屋さんがあり、人だかりが出来ていて衝撃を受けた。こんなに寒いのに、アイスが流行っているのか。 (とりもちうずら) [2023/11/04]
2023.11.4の見どころ)緑の大仏、チェコのアイス、謎の光、干物からXO醤 (林雄司) [2023/11/04]
カジュアル王冠 王冠がほしい。カジュアルに帽子のようにかぶれる王冠をつくってみました。 (べつやく れい) [2023/11/03]
むかない安藤「大豆ミート」 むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日は大豆ミートをむきません (安藤昌教) [2023/11/03]