林です。今日はクイッククエンチ、高原の岩清水&レモンなど1990年代のコンビニの記憶が蘇る記事があるよ。まずはラインナップ。
90年代テイストは長いタイトルのこちら。
あんなに好きだったのにもう売ってない商品をただ惜しむコーナー…だったのですが回を重ねるにつれて代替商品の情報や、確かにあったのにネットに載ってない商品の情報募集など妙に充実してきました。今回惜しまれるのは、ポポロン、あっ!あれたべよ、ケンタッキーのポテトサラダなどなど多数。(石川)
2ページ目に登場する「高原の岩清水&レモン」ってありましたね!高校生の頃あれを「高原のイワシ&水レモン」って呼ぶのが流行ってました。
「濃厚リッチで、なめらかな口どけ」「おうちでフォアグラ?」と謎のうたい文句で売り出されていた、グラフォアという冷凍食品。どうもフォアグラの味を再現した商品のようです。パリッコさんが食べておいてくれました。(編集担当 古賀)
カニの代替品のようなものだと思うんですが、パリッコさんがソースかけた写真が本物っぽさにあふれてます。
パリッコさんならガリガリ君でもシズル感たっぷりに撮ってくれると思います。
12時はメルマガがあり、16時は日曜日の16時らしい、チャレンジングな記事を用意しています。「同じもの食べ比べ」です。
このまえも似たような記事を読んだぞ?と思ったあなたは正解です。「違うもの食べ比べ」の続編です。ザッツ2番煎じ! 柳の下にドジョウはいるのか。
ちなみに柳は水分の多い土を好むそうです(土壌)。
これから記事を仕上げるので本日の見どころはここまで!
同じもの食べ比べ記事では困惑した様子をお楽しみいただけます。
先週の地味ハロウィンの日、午前中にTBSラジオに出るために集まったメンバーでイベントまでの空き時間の間に撮りました。
16時に公開するから読んでくれ。