特集 2023年11月9日

狩衣(かりぎぬ)は意外と簡単に着られる

神職の装束のひとつに「狩衣(かりぎぬ)」というものがある。

上の画像にも載せてあるが、いかにも高貴なあの衣装のことである。神社にあまり縁のない方でもテレビなどで一度は目にしたことがあるのではないだろうか。

実はこの狩衣、着るのがすごく簡単なのだ。慣れると1分もかからずに着られるほどに。

今日はそんな狩衣の着用法の話をしたい。典雅な記事になりそうだぜ。

1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。

前の記事:「鮎やな」で鮎がかかるのをひたすら待つ

> 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki

いざ典雅リベンジ

今年の春、当サイト編集長の林さんが僕の職場である神社まで来てくださった。境内をあちこち案内しながら神職ならではの話をして、その様子を記事にもしていただいたのだけど、実はこのときのことで一点だけ心残りがあるのだ。

現場の僕の服装が変だったのである。非番ということもあって神社に似つかわしくない派手な柄のシャツを着てしまっていたのだ。

林さんに拝礼の角度を教えたりしたが
シャツがごちゃごちゃの柄でいまいち説得力がなかったかな…

カジキとシイラが飛び跳ねている柄のシャツの男が「拝の角度は90度ですよ!」とか言ってきても頭に入ってこないだろう。釣りの話ならともかく。なにせシイラである。

その時の埋め合わせがしたいので、まずは狩衣を着ている僕の姿をご覧いただきたい。前に進むために、狩衣でいったんシイラを相殺しておきたいのだ。 

いったん広告です
いわゆる二礼二拍手一礼の「礼」を神職は「拝」と呼び、90度で腰を折り曲げて一呼吸3秒かけて行います。
手に何も持っていない空手(くうしゅ)のときは手が膝にかかるようにします。

ほら、絵面の説得力がすごいし典雅である。この格好で登場すればよかった。

高貴な感じがするのはそれもそのはず、狩衣はもともと平安貴族の衣服なのだ。

狩猟に出かける際に着用されたのがはじまりらしいが、時代を経るごとに立ち位置が変化していき、現在では主に神職の常装として用いられている。

ご祈願や地鎮祭に奉仕する際など、日常的に身に着けることの多い身近な装束なのだ。

烏帽子と笏とセットで

少なくとも現代においては神職だけしか着てはいけないというものではなく、雅楽演奏家の方や愛好家の方などが所有していることも珍しくない。

ちなみに僕のまわりの人たちは馴染みの装束店のカタログで取り寄せているが、そういったツテがなくても装束店が営むネットショップなどでれっきとしたものを手に入れることは可能である。けっこうな値段するけど。

いったん広告です

狩衣は簡単に着られる

さっそく狩衣がどんなものであるかお見せしよう。

畳んである状態。コンパクト。
広げるとこう。これから先「上前・下前」はよく出てくるので覚えておいてください

構造は画像のとおりで、全部がつながっている単純な作りである。基本的に着るときは袖に腕を通して羽織るだけだ。

白衣袴の上に着る。ここまでは根性でどうにかしてください。単(ひとえ)という衣服を間に着ることもあるが省略

そもそも装束は他人に着せてもらうのが正しい方法だが、今回は一人で着る方法を紹介する。いろいろと省いたり説明していない部分もあるが何卒ご容赦いただきたい。

それでは、さっそく着装をはじめていこう。

洋服を着るときのように袖に腕を通す
両腕が通った状態

ここまでは袖に腕を通すだけなので、ワイシャツを羽織っているのとそう変わりがない。 

首元に今で言うボタンみたいなのがあるのです

次に、体の前側に垂れている2枚の布をまとめるために、首元の「受緒(うけお)」と呼ばれる輪っか部分に「蜻蛉(とんぼ)」を入れ込んで引っ掛ける。

腕を入れる前に蜻蛉を通す人もいるし人それぞれなのかもしれない。

結構できてきた。後ろに帯が見えるが、本当は整えて置いておかないとダメ!

 そうしたら、体の前側に垂れている「上前・下前」とそれぞれ呼ばれる部分の位置を調整する。

こう2枚重ねて持って
まくしあげる。かなり狩衣然としてきたぞ。

膝頭を覆うくらいの位置まで上前・下前をまとめて引き上げる。

ちょうどいい位置を一時保存する

大体の位置が定まったら、上前・下前を袴の腰部分に差し込み入れる。

最終的には専用の帯で固定するのだが、それまで手を離してもずり落ちないように仮固定しておくようなイメージだろうか。

いったん広告です
ここではじめて当帯(あておび)を使う
帯を腰に当てて紐を前側に通す。柄が同じで分かりづらいが、マーキングの位置に帯がある。

先ほどまくり上げた「上前・下前」の位置を固定するために帯の紐を体の前方で結ぶ。 

垂らした上前・下前の内側にくるように帯紐を通して結ぶ。はたから見ると結び目は隠れる状態になる

 帯でしっかり固定できたあとは、先ほど仮固定のために袴の腰に差し込んだ上前・下前の部分を引き出す。

後ろ側は地面スレスレの高さにする。余った部分は帯の下に折り込んで調整できる
萌え袖にならないように袖を畳んで長さを調整

袖の部分を腕の長さにあわせて調整し、見栄えが良くなるようにさばく。上前・下前の長さといい、基本的にはどんな体型でも調整すればピッタリ合うようになっているのがすごい。 

烏帽子も紐で調整してサイズが合わせられるようになっている

最後に烏帽子をかぶって微調整をすれば完成!

やったね(黄色のマーカー部、上前下前の高さが合っていないといけません!下手!)

どうだろうか。簡単だっただろう。

逐一文章にしたのでややこしく聞こえるかもしれないが、やっていることは袖を通して裾をあげて帯を巻いているだけである。

これから先、もし狩衣を着ることがあったらこの記事のことを思い出してほしい。 

いったん広告です

おまけ:狩衣の説得力

なんとなく狩衣姿の自分の写真を撮ってもらっていて驚いた。自分で言うのも憚られるが異様に絵になってしまうのだ。

奉納画とともに

奉納された絵画と一緒に映るだけで地方ニュースの一コマという感じがする。
アナウンサーの声が聞こえてくるようだ。曰く「〇〇町在住の△△さんが、神社に絵画を奉納しました。△△さんが絵を描きはじめたのは50歳のころで……」。 

「その扇風機にはなにか秘密があるんですか?!」となるし(なにもない)
神器

なんでもない扇風機やハンガーがありがたいものになる。

極めつけはこうだ。

「みなさま、わたくしの指先をご覧ください」
「何の由緒もない穴でございます」

怒られそうなのでこの辺りでやめます。ご清聴ありがとうございました。


入稿後に編集の林さんから質問があったのでQ&Aを追加しました

Q:あれは私物ですか
A:神社の備品です。個人的に所有しているものも2領あります。
(領は着物を数えるときの単位)

Q:自分で買う場合は好きな柄買っていいんですか?
A:好きなものを買っていいことになっていたと思います。
「この柄いいでしょー?」みたいなこと言ってくる人はあんまり見たことがありません。

でも、重要なお祭りのときに着る衣冠(いかん)の袍の色は上の位から黒、赤、縹(はなだ)と色が決まっています。 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」

    サッポロ一番塩らーめんの粉をバターに練り込む「ポロイチバター」 (石井公二) (04.15 11:00)

  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる (窪田鳳花) (04.15 11:00)

  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる) (與座ひかる) (04.15 10:59)

  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選)

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました(傑作選) (安藤昌教) (04.14 18:00)

  • 伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号

    伏線みたいな状況 / うっかりデイリー 2025年4月12日号 (デイリーポータルZ) (04.14 16:00)

  • ポッドキャストはじまってました

    ポッドキャストはじまってました (林雄司) (04.14 16:00)

  • 群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる

    群雄割拠!餃子の王様はいたるところにいる (山田窓) (04.14 11:00)

  • ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい

    ホテルの朝食用スクランブルエッグを思い切り食べたい (べつやく れい) (04.14 11:00)

  • 昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき)

    昭和元年の西暦、絶対間違える説(2025.4.14 朝エッセイ/西村まさゆき) (西村まさゆき) (04.14 10:59)

  • 白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林)

    白髪ねぎカッター・ちょっとしたパーティー・幕府~先週よく読まれた記事(2025.4.13朝エッセイつき/林) (林雄司) (04.13 11:00)

  • 母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選)

    母校の制服オリジナルリカちゃんを、当時の自分の着こなしにする(傑作選) (乙幡啓子) (04.12 18:00)

  • 普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」

    普通の手遊びじゃ足りない!そんな方には「抽象的手遊び」 (じょーじ) (04.12 16:00)

  • 白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る

    白身だけのオムレツと黄身だけのオムレツを作る (トルー) (04.12 16:00)

  • 全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ!

    全ア連、全イ連、全ウ連。全国〇〇連盟を当てる「全X連」クイズ! (ほり) (04.12 11:00)

  • 高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた

    高知の郷土料理、イタドリごはんがうまくて驚いた (玉置標本) (04.12 11:00)

  • 人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史)

    人類のせいですいません(2025.4.12 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (04.12 10:59)

  • 懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選)

    懐かしのワラバンシでデジタル文書が歴史的史料に!(傑作選) (ヨシダプロ) (04.11 20:00)

  • ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回)

    ミスドのドーナツで誕生日の輪っかをつくる【ネタ帳を見せあう】(與座ひかる×爲房新太朗 第8回) (デイリーポータルZ) (04.11 18:00)

  • 車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」

    車道に向いてる歩行者用ボタン~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.11 16:00)

  • 庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見

    庭師の格好をして、自分が育てたつもりで花見 (とりもちうずら) (04.11 11:00)

  • 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた

    銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた (西村まさゆき) (04.11 11:00)

  • レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川)

    レジ袋の有料化が生んだ闇市感(2025.4.4 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.11 10:59)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ(傑作選) (べつやく れい) (04.10 18:00)

  • ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた

    ヤフオクで買ったぬいぐるみがどこから来たのか知りたくて、ニューヨーク市立博物館に聞いてみた (ヤング) (04.10 16:00)

  • TRPGの世界に入門する

    TRPGの世界に入門する (りばすと) (04.10 11:00)

  • 製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く

    製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く (井上マサキ) (04.10 11:00)

  • Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二)

    Googleの心は広い(2025.4.10 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.10 10:59)

  • マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選)

    マクドナルドが一斉に閉店した日(傑作選) (三土たつお) (04.09 20:00)

  • ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回)

    ぼっち・ざ・ろっく!の舞台版だけが好き【好きなこと、趣味など】(與座ひかる×爲房新太朗 第7回) (デイリーポータルZ) (04.09 18:00)

  • お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす……

    お金をなくした話、募集します③~置き忘れ、落とし物、ゴミに捨てる、詐欺、便器に落とす…… (石川大樹) (04.09 16:00)

バックナンバー

イベント情報

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回

    栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

  • マヨネーズ、歯ブラシ、能登のもずく~ぜんぜん違うね!第1回発表 (03.01 16:00)

  • なぜ消えてしまったの… 忘れられない販売終了品を語る 第5回 メンズポッキー、ブルボン ルーベラ、超ひもQ…… (12.24 11:00)

  • ゴルディアスの結び目、再生核ヒルベルト空間、 プラグマティッシェ・ザンクツィオン… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集 (12.06 17:30)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事