特集 2023年11月6日

あの「ウミガメのスープ」を食べる。ついでにウミガメフルコースも食べる

スープの色は真っ黄色。

友達のそのまた友達が小笠原のウミガメ漁師と知り合いであるという話を聞いた。夏の終わり頃のことである。私はかねてより一度ウミガメを食べてみたいと思っていたので、さっそく頼み込んで連絡先を教えてもらった。

電話に出たウミガメ漁師は気さくな人で、お金さえ払えばウミガメの肉を送ってくれるというではないか。これはすごい。こんなにあっさり夢が叶ってしまってよいものだろうか?大喜びでお願いすることにした。

漁師はいろいろなレシピを教えてくれたけれど、やっぱり一番気になるメニューは有名な水平思考クイズに登場するウミガメのスープだ。

変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。

前の記事:「円」も「丁寧」も実は略字だった。漢字のプロに聞いた略字のあれこれ

> 個人サイト 海底クラブ >ライターwiki

ウミガメ、届く

ウミガメをとって食べる習慣はかつては日本各地にあったそうなのだが、今でも続いているのは小笠原諸島だけだ。この地域では戦前からアオウミガメの孵化養殖と放流に取り組んでいて、その甲斐あっていっときは減少した生息数も現在では安定しているという。気兼ねなく食べられるのはありがたい。

1.jpg
そんな小笠原からウミガメが届いた。配達員は何を思っただろうか?

日本近海で見ることのできるウミガメは何種類かいる。珍しすぎて発見されただけでニュースになるオサガメなどは論外として、他のウミガメは食用にしないのだろうか?

そう思って漁師に聞いてみたところ

「アカウミガメは肉が臭い。タイマイ(鼈甲の素材になるウミガメ)は肉に毒があって、南太平洋では毎年のようにこれを食べて死ぬ人がいる。だから小笠原では昔からアオウミガメだけを食用にしている」

と教えてくれた。

つまり臭みも毒もなかったアオウミガメだけが捕食され続けているのである。正直者がバカを見るとはまさにこのことだ。

2.jpg
送られてきた肉たち。左上の3つが刺身用の胸肉、右上の2つが煮込み用の詰め合わせ、右下は手羽、左下が卵、そして真ん中にあるのが卵管だ。

ここには入っていないが、アオウミガメのレバーもたいへん美味しくて食べ応えがあるという。ただ、一度でも冷凍してしまうと凄まじく苦くなるから島の外には出せないそうだ。

「いまどき産地まで行かないと食べられない珍味があるのだなあ」

などと電話口で感心していると、漁師は気をよくしたのか

「気に入ったら、ウミガメ漁のシーズンに遊びに来てよ。レバーも食べてもらえるしカメの解体にも参加させてあげる」

と言ってきた。

ウミガメの解体!なんと素敵なお誘いだろう。

剥がした甲羅をかついで「亀仙人!」などといってはしゃぐ自分を想像して恍惚としていた私の頭に漁師が発した次の一言が冷水をぶっかけた。

「定期船が週に一回しか来ないから、最低でも1週間はいてもらわないといけないけどね!」

なかなかハードルは高そうだが、いつか実現したいものである。

3.jpg
これはおまけで入れてもらった頭骨。
4.jpg
大きくて立派なので自分の頭と並べて記念撮影。
いったん広告です

胸肉は刺身とローストに

5.jpg
同封されていた手書きレシピ(のコピー)。

届けられたウミガメの肉には、重厚な手書きレシピが添えられていた。今回はこれを参考に調理していくことにする。

6.jpg
まずは流水解凍。
7.jpg
あ、「刺身」の略字だ!!

斬新な略字に興奮しつつビニールを切って中の肉を取り出す。

8.jpg
開封を見守る人々。ウミガメを食べるよーといって声をかけるとデイリーポータルZのライター(自分を入れて3人)を含めてなんと8人も集まった。
9.jpg
きれいなピンク色。

ビニールから取り出された胸肉はきれいなピンク色をしていて、美味しそうだが見た目は普通だった。

「青海亀肉」と漢字で書くとなんだか不老不死の霊薬みたいないかつさがあるが、別に七色に光っていたりはしないのだ。

10.jpg
薄く切り分けて、
11.jpg
盛りつけたら完成。見た目は鳥刺しみたいだ。
12.jpg
刺身にしなかった分は胡椒と砂糖をふってから表面を軽く焼いてローストに。
13.jpg
こちらもスライスしたら完成だ。おいしそう!
いったん広告です

煮込み用の肉はいろいろな部位の詰め合わせ

刺身とローストを早々に作り上げた我々は、続いて目玉料理であるウミガメのスープに取り掛かることにした。

14.jpg
煮込み用肉。

見た目は普通だった胸肉と違って、煮込み用と称された肉のパックにはウミガメの体のいろいろな部位がぶつ切りにされて入っており、七色にこそ光っていないものの表皮(黒)、脂肪(黄色、青緑色)、筋肉(赤色、肌色)が混じり合って抽象画を見ているような気分になった。

中の方はまだ凍っていたが時間がないので手で解きほぐしていくことに。

15.jpg
この棘が生えた肉はおそらく食道。アオウミガメの食道には口に入った餌を胃の方へ押しやるために棘がたくさん生えているのだ。
16.jpg
ばらし終えた。
17.jpg
水と酒を入れてひたすら煮込む。

レシピには酒を少しだけ入れて加熱すると肉から出てきた水分と合わさっていい感じの煮物になると描かれていたが、今回はスープにしたかったので適当に水を足して煮込むことに。

18.jpg
沸騰するとすぐにアクと脂が出てきた。
19.jpg
ライターのまこまこまこっちゃんが味見をしてみた。

まこっちゃんは一口飲んで

「うーん、カメの味ですね」

と言っていた。

私も飲んでみた。

「うーん、カメの味だ」

と思った。

もう少し丁寧に解説しよう。

煮始めてからさほど時間がたっていないのにすでにコクのある脂と旨味成分がべらぼうに放出されていた。そして、その脂と旨味の嵐の向こう側に、カメの風味があるのだ。カメの風味と言われても想像がつかないと思うが、カメの風味としか説明できないのだからどうしようもない。スッポンを食べたことがある人なら、あれに近いといえばわかってもらえるだろうか。

「煮込めば煮込むほどに美味しくなるに違いない」と無邪気に信じて最低でも1時間くらいは煮込むつもりだった我々は、加熱しはじめてからたった10分ほどでこの濃厚な味を突きつけてきた鍋を前に恐れおののいたのだった。

⏩ 手羽はそのままウミガメの手

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選)

    霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

 

懐かしの記事