まずは干し貝柱と干し海老を作るっぺ
XO醤ってのは、80年代後半に香港で考案された調味料。って、Wikipediaに書いてあったので絶対本当だと思う。XOってのは「最高」を意味するそう。これもWikipediaに書いてあった。
主な材料は干し貝柱と干し海老。あと、ニンニクとか金華ハムとかオイスターソースとか唐辛子とか紹興酒とかが入る。要するに美味そうな素材を色々入れる。
レシピは色々あるらしく、ネットとか李錦記のXO醤油の裏に書いてある原材料とかを見て作り方を考えた。
干し貝柱と干し海老は、前から自分で作れそうだなぁ、と思っていたので作ってみることにした。だって、茹でて干すだけじゃん。
というワケで、スーパーで生の貝柱と海老を買ってきた。
茹でて干せばそれが乾物だ
少しつまみ食いしたが、貝柱と海老を熱湯で茹でた。どちらもすぐに火が通り、ホクホク。あー、もー、干さないで食べちゃおうかな。
酒とマヨネーズ持ってこーい!
はい、現実逃避終わり。撮影撮影。
あとは干すだけ
茹でたら干すだけ。ガーン、超簡単。
当サイトのライターなら大体持っている干し網で干すこと1週間。わりと高級食材と思われてる干し貝柱と干し海老が簡単にできちゃいました。
乾物ってのはつまり大体、「茹でて干す」なんですよね。煮干し、干し貝柱、桜エビ、鰹節、干しナマコ、干しアワビ等々。茹でて干せば乾物になっちゃう。あ、今度そういう記事書いてみようかな。したら正月辺りは乾物三昧で超美味そう。
ではそんな乾物ヒストリーをザッと見てみて下さい。
アタイ、できちゃったよ(干し貝柱的な意味で)
簡単に作れそうだなと思ってた通り干し貝柱と干し海老、出来ちゃいました。干したのは9月の後半で、天気が良い日が続いたからすぐに乾いちゃったね。
5日で大体乾いたんだけどあと2日干して、計1週間。すっかり乾いたそれは、その辺で売ってる貝柱と干し海老そのもの。なんだー、自分で作れるんじゃーん。
材料費的な言えば、貝柱は400円くらい。海老は250円くらいかな。貝柱は材料費がそもそも高いから市販の干し貝柱も高いのね。それに直接人件費とか間接費とか変動経費とか運送費とか載せるとそりゃ高くなるわな。
出来た出来た。これでXO醤を作るスタートラインに立てた。次のページではこの干し貝柱と干し海老を使ってXO醤を作って行きます。
ところで、「XOじゃん」って打ってもXO醤って変換してくれないので大変に大変なのでどうにかしたい。実はここまでずっと「XO醤油」って打って油を消す、ってのを20回くらいやってきたよ。
そんなXO醤油はおいといてー!次のページ、でっかくオープン。(面白い事を書こう書こうと思ってダメなパターンに)