レトロどころじゃない!5000円で高尾山の香ばしきお土産を買う

関東の大人気マウンテン、ご存知高尾山。その出入り口となる高尾山口駅のほど近くに、最高の品揃えのお土産屋「日光屋」があります。
品物すべてが真正レトロ&お手頃。5000円で高尾の思い出を爆買いしました。
※編集部より:ライターさんにお金を渡していい思いをしてもらう記事シリーズです!
途中まで一般公開の「はげます会」会員限定記事です。会員の方はこちらからどうぞ!
前の記事:パズル「箱入り娘」はキャスティングとストーリーだ!
> 個人サイト 唐沢ジャンボリー

店頭にぶら下がるペナント
今年の夏の終わり、高尾山を登り終え、達成感でほくほくの私は、

その時、私の目に飛び込んできたのが

洗濯バサミで吊られているのもなんともいい感じ、値札を見ると200円という安さ。
あまりの香ばしさにつられて中に入ってみると、


実家のテレビ台を占拠していた、あの失われし「お土産」はここにありました。
ペナントもそうでしたが、やはり値段が250円や300円でなんだか安い。(古めのお土産って割高なイメージがあったのに・・・)
そして後日、「5000円で買ってきなよ」企画で、私はここを再び訪れたのでした。
『5000円あれば無限に買えるんじゃないか?』と興奮しながら購入したコレクション全17点を一気にお見せしましょう。
1.高尾山置物 300円
まず1つ目はこちら、

漠然とした山要素を接着剤ではりつけたクラフト感!
ズバリ「高尾山」と言えるものは、一番下の高尾山シールしかありません。しかし、ピッケルとロープ、ランタンなどがなんとなく「山」のイメージを想起させます。(高尾山の客がこんな本格的な登り方をするのかは微妙ですが)
右の花はめちゃくちゃプラスチックでツヤツヤです。

山の風味も格言も味わえる逸品です。
2.旅情湯呑み 550円
普段使いで、高尾山のメモリーが蘇ることまちがいなしの、


旅情って、お土産や写真からしみじみと思い出すものだと思っていましたが、直接「旅情」と書く清々しさ。
写真ではなく、たまには「高尾山」「旅情」という文字から、旅の時々を振り返ってみませんか。
3.虫付きおみやげ鉛筆 1本100円
子どもが大喜びするこちらのアイテム、


ぶん回して鈴を鳴らすもよし、もちろん鉛筆として使うもよし。先生に没収されるリスクは高いですが、学校で注目を浴びそうです。
なんといっても、長くてカラフルな鉛筆に鈴も虫もついて100円という安さ。

4.ワシントンペンケース 100円
おみやげ鉛筆と同じく、デザインが光る文具は他にもあります。

モニモニしたフォントの「WASHINGTON」」がステキ。店で発見した時一目惚れし、即カゴに入れました。(家に帰ってから、「あれ?星条旗だから高尾山に関係ない?」と気づきました。)

字が明らかに手書きでウキウキしてしまいます。
一般公開はここまでです!会員の方は全編へどうぞ~~! → 続きを読む
続きが気になる方は入会をご検討いただけたらうれしいです。 → 入会ご案内
またにしまーす! という方も、会の存在だけでも知っていただけたらこれ幸いです。 → 「はげます会」とはいったい何なのか
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |