デジタルリマスター 2023年11月10日

日清カップヌードルを自作してみた(デジタルリマスター)

世界で初めて売り出されたカップ麺は、日清カップヌードル。1971年に発売されて以降、日本はもちろん世界中の人たちに愛されている元祖カップラーメンだ。

もちろん僕も好きだ。サッポロ一番のカップスターも好きだが、やはりカップヌードルの方が好きだ。最近高くて、100円以下ではなかなか買えないがうちの食料庫には常備されている。

そんな大好きなカップヌードルを自作してみたいと思ったのだ。

2009年11月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。

1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)

前の記事:最初に干すところからXO醤を作ってみた(デジタルリマスター)

> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

まずはフライ麺を作ろう

カップヌードル(っぽいもの)を作るに当たって、まず最初にすべきは麺作りだ。フライ麺を作るのだ。

フライ麺は読んで字のごとく。フライした麺だ。だったらフライド麺のような気もするが細けぇことはどうだっていいんだ。

スーパーで売ってた中華麺を油を張った鍋に投入して揚げた。一瞬、麺打ちからやろうと思ったのだが、手間と失敗のリスクを考えてやめた。そういうのは今度の機会にしたい。

IMG_6549_photos_v2_x2.jpg
スーパーで60円くらいで売ってます。全部だと多いので半分揚げた。

油の温度が高すぎると焦げてしまうので適当に弱火で揚げた。箸でいじってると、少し堅くなってきたのでカップヌードルのカップに入るように丸くまとめてみた。

IMG_6553_photos_v2_x2.jpg
弱火でじわじわ揚げます。なんか良いにおいがする。
IMG_6554_photos_v2_x2.jpg
カップに入るように丸くまとめる。なんかそれっぽい。

割と簡単に出来た

IMG_6558_photos_v2_x2.jpg

3分くらい揚げたらだいたい固まったので完成。フライ麺を作るのは簡単だ。みんなも気軽にやってみたらいいと思う。具の方もどんどん作っていこう。要は、火を通して乾燥させればいいんでしょ?

たまごの章

カップヌードルには玉子が入っている。ラーメンなのにスクランブルエッグが入っているのは少々謎だが、ネットの情報によると見た目をよくするためだという。たしかに黄色いスクランブルエッグは派手で目を引く。

IMG_6556_photos_v2_x2.jpg
適当に混ぜてスクランブルエッグを作ります。
IMG_6559_photos_v2_x2.jpg
はい、スクランブルエッグ出来たー。

スクランブルエッグをつくり、毎度お馴染み、家庭用の干し網に入れて3日ほど干してみた。いままで魚とか肉とかいろいろ干してきたが、料理を干すのは初めてである。 

IMG_6560_photos_v2_x2.jpg
毎度お馴染みの干し網で干しちゃいます。

ネギの章

乾燥ネギも必須だ。と思って冷蔵庫を見たらネギがない。あ、今朝食べちゃった。でも買いに行くの面倒くさいなーと思ってベランダのプランターを見たら生えてたので収穫。プランターはいいものだ。

刻んで干したらあとは待つだけ。

IMG_6564_photos_v2_x2.jpg
刻みまーす。
IMG_9701_photos_v2_x2.jpg
スクランブルエッグの横で干します。
いったん広告です

コロチャーの章

カップヌードルにはサイコロ状の肉が入っているが、今年(2009年)の4月に今の肉(コロチャー)に変わった。変わる以前は豚肉や野菜をミンチにして角形に整形したダイスミンチが入っていた。豚肉なのだ。

IMG_9682_photos_v2_x2.jpg
とんかつにして食べたいですね、この豚肉。

一部でダイスミンチの原料は大豆タンパクであると言われているが、それはダイスミンチを大豆ミンチと聞き間違えた人がいたからだ(適当に書いてます)。

ダイスミンチはダイスミンチで根強いファンがいるようだが、味では新しいコロチャーの方がおいしいと思う。よくわからない食感のダイスミンチに比べ、コロチャーはちゃんと肉の食感と味があるのが良い。

IMG_9686_photos_v2_x2.jpg
ゆでちゃいます。これを甘辛く味付けしてご飯に乗せたら絶対美味い。

コロチャーやダイスミンチが豚肉で出来ているので、僕も豚肉を使うことにした。肉は茹でて角切りにして干すことにする。肉には隠し包丁を入れてある。干すときには乾きやすく、食べるときに戻りやすくする僕なりの工夫だ。 

IMG_9699_photos_v2_x2.jpg
肉の表面にある線が隠し包丁。

これも3日ほど干し網にいれて干した。ちょうど晴れが続いて、あっという間に乾燥具材が出来上がった。ずっと雨だったら間違いなく乾かず、この原稿も締め切りに間に合わなかっただろう。

本当に良い天気が続いてよかった。

IMG_9700_photos_v2_x2.jpg
干し網のファスナーから中を覗くと妙にいやらしい気持ちになる。

乾燥具材、完成!

IMG_9711_photos_v2_x2.jpg
干しエビはXO醤を作ったときの余り。これで具材4種類と麺が完成!

カップヌードルの構成要素がそろった。麺、肉、玉子、エビ、ネギ。カップヌードル5大元素である。さて、賢明な読者様におかれましてはスープはどうすんだ、と思っている事だろう。

スープについてはさすがに作るのは難しいので、冷蔵庫に入ってた液体スープを使うことにした。前に家ラーメンを作ったときのあまりだ。

それらを使って実際にカップヌードルを作って食べる様子は次のページで。

⏩ 自作カップヌードルを食べてみます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ