特集 2022年1月21日

検索ワードで見る天気~月イチ天気2022.1 その3

気象予報士、増田雅昭さんに天気について聞く月イチ連載。今月も3回に分けて掲載します。
第3回は、Googleトレンドという検索キーワードの検索回数を調べられるサービスを使って天気予報関係のワードの人気を眺めます。(構成 編集部 林)

2022年1月の月イチ天気
その1:1月は寒いまま終わります(1月19日公開)
その2:同じ降水量でも積雪の深さが違う理由(1月20日)
その3:検索ワードで見る天気(この記事)

1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。
ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー)

前の記事:同じ降水量でも積雪の深さが違う理由~月イチ天気2022.1 その2

> 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki

2011年以降、自然災害について注目する人が増えた

林:
Googleトレンドで天気予報を調べてみました。

林:
毎年夏にピークが来ています。 台風をみんな調べているんですかね。
増田:
そうなんでしょうね。全体的なトレンドとしてやっぱり2010 年代に入ってから上がってますよね?
林:
そうですよね。
増田:
実感するところがあって、11年の震災の後、自然災害に対してすごく敏感になった方が増えたんじゃないかって感じるんですよ。
林:
なるほど。
台風を調べてる地域は台風が来る地域ばかりです。鹿児島、高知、和歌山…佐賀はなんだろう
増田:
上陸はなくても通るコースですね。長崎もよく通るコースです。

林:
台風は分かりやすく、夏。2019年10月がピークです。
増田:
やっぱりそうですね。9月に千葉で電柱が大量に倒れた台風があって。台風に敏感になっているところに10月に強烈な台風が来た時です。各地で川が氾濫して長野で新幹線の基地が水没したり、箱根で1000mm 超える大雨があったりとか。多摩川も一部で溢れましたね。
林:
デイリーポータルZの撮影で使っていた公園も水没しました。地域もダントツに沖縄が多い。
増田:
やっぱり台風が来る地域の方は敏感ですよね。沖縄の方は熱帯低気圧が遠くにできるのにも敏感ですね。いまは熱帯低気圧ができたらコースや予報が出るようになったんですけど、そんな情報がない時代から敏感でしたね。
林:
沖縄に移住した人が沖縄の台風は全然違うって言ってましたね
増田:
風の破壊力が全然違うんですけれども、被害者が本州に比べて少ないですよね。それだけ備えているから。知って調べて備えれば、強力な台風が来ても防げるということを、沖縄を見ていつも思いますね。
林:
DEEokinawaのやんばるたろうさんの家のガラスは割れてましたね。
西村:
DEEokinawaは台風がくるたびにネタを仕込んでいますね。
 

林:
2014年5月の山はアナと雪の女王です…
増田:
その前のちっちゃい左の山は 2月ですか?
林:
そうです
増田:
2014年2月は2 週連続で東京に大雪が降ったから。
林:
アナ雪で見えないけど実はここにすごい山があった。
増田:
アナ雪を除けば一番の山ですね。

林:
本当に6 月で傘でみんな検索するんですね。
増田:
傘で検索するってどんなときなんだろう
林:
鳥取が入ってますね。
増田:
あれですか。「弁当忘れても傘忘れるな」
林:
なんですかそれは?
増田:
日本海側の地方は、冬は気温が低かったら雪なんですが、そこまで低くないときは雨として落ちてくるんですよね。それが秋の終わりから冬の初めの頃には山陰によくあるんですよ。
雨がさーっと降ったり晴れたり非常に変わりやすくて。
変わりやすい天気だから「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉が根付いているんでしょうね。
林:
西村さんいま頷いてますけど
西村:
よく聞きます。「弁当わすれても傘忘れるな」って。とにかくね鳥取は本当に雨が降るんですよ。冬場の雪にならないって程度の雨がめちゃめちゃ冷たいんですよね。
自転車通学でカッパ着るのが面倒くさいんで、冷たいなかずぶ濡れになって自転車に乗って通学しました
林:
学校ついてずぶ濡れじゃないですか?
西村:
でもね、乾くんですよ
林:
わかいから
小林:
関係あるんですか、わかいから
西村:
だから東京に来てこんなに冬は晴れが多いんだって驚きました。何度も言ってますが。

いったん広告です

線状降水帯・ゲリラ豪雨・集中豪雨

林:
線状降水帯は2020 年 7 月ですね。
増田:
広島は2014 年に大規模な土砂災害があって、そのときに線状降水帯って言われましたね。
2018 年は西日本豪雨で、2020 年は熊本など九州での豪雨ですよね。
小林:
熊本の球磨川が決壊したりその他にも氾濫がありました。
西村:
線状降水帯という言葉が一般的になったんですかね。
増田:
ゲリラ豪雨は2008年の夏から来てると思いますよ 

西村:
ほんとだ 2008 年から
林:
結構下火ですね。 2013 年以降はそんなに検索されていない。
増田:
下火で終わってくれたらいいな。
西村:
たしかに最近聞かないですね。
増田:
言葉ってそういうもんですよね。
集中豪雨っていう言葉が出てきたときはインパクトあったわけですよね。でもいま集中豪雨ってそんなに言われないですよね。

林:
じゃあ集中豪雨からゲリラ豪雨に来て、線状降水帯とかの専門的な言葉になってきてるんですね。
増田:
取って代わる言葉がまた出てくるんじゃないですか?
林:
人の気を引くような派手な言葉が。
西村:
集中豪雨、ゲリラ豪雨、線状降水帯って雨の降り方は似てるかもしれないけど厳密な定義としては違ってるんですよね。
増田:
ゲリラ豪雨の定義はないです。
みんな使ってるのがバラバラという感じで、一般的には急にバーって激しく降ってきたらゲリラ豪雨って言ってる人が多い気がしますし。レーダーで局地的に降っているのをゲリラ豪雨って言う人もいますし。
西村:
集中豪雨と線状降水帯はまた別ですよね。
増田:
集中豪雨は形は決まってないわけです。ある 場所に集中的に降れば集中豪雨。線状降水帯は活発な雨雲が線上に並ぶという定義があります。
増田:
形が線状じゃなくてもめちゃくちゃ降るっていうことはいくらでもあるわけで。あんまりその言葉に引っ張られすぎるのもどうかなと思いますけどもね。
林:
あーおれ引っ張られそう。


今月も月1天気の全3回が終わりました。予想問題はこちらです。この問題についてのヒントはその1が参考になる、かもしれません。 

1月の問題:東京の1月の雪日数
回答はこちらから:
締め切り:1月22日(土)23:59

ヒント
・積もらなくても降れば1日
・「雪」にはみぞれを含む
・夜中に降って日付を越えたら2日
・寅年です

分かっても分からなくてもエイヤでご回答ください。

正解のかたには次回本連載で増田さんからお褒めの言葉が与えられます。 

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ