特集 2022年1月24日

南インドのピンクウォーター、パティムガムを飲んでみた

予想以上にピンク!

南インドのケーララ州にある食堂では、パティムガム(PATHIMUKAM/PATHIMUGHAM/PATHIMUKHAM)という鮮やかなピンク色の水が出てくることがあるらしい。

どんな味なのか気になったので、インドから取り寄せて試してみた。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:ロマネスコを拡大してみる

> 個人サイト >私的標本 >趣味の製麺 >ライターwiki

これが南インドのPATHIMUKAM(パティムガム)だ

下の写真は友人が南インドで撮影したもので、左上のグラスに入っているのがパティムガム。別名ピンクウォーター、見た目そのままだ。

どうやら食堂で水やお茶の代わりに出てくるサービスドリンクの一種らしい。その派手な見た目に反して、なんと味はほぼないのだとか。

味がないというか、まったく記憶に残らない味らしい。こんな色なのに。

002.jpg
この色で無味ということはないと思うのだが。写真提供:ケララの風モーニング

パティムガム、すごく気になる。新大久保あたりのインド食材店にいけば買えるかなと数件回ったが、まったく見つけることができなかった。

ならばとインターネットの大海を彷徨って、アーユルヴェーダ(インド周辺諸国の伝統的医学)の通販ショップでどうにか発見。

値段は1袋300円とお手頃だが、送料が1500円となかなかのお値段。商品の5倍だ。1袋だけ取り寄せるのももったいないので、10袋のセットを1700円で購入。送料と合わせて3200円也。

注文から数日後、ムンバイから国際郵便が出発したとのメールが届き、さらに数日後、全く読めない伝票が張られた段ボールが届いた。

003.jpg
オマケでサマハンとスアリンとビッコーが入っていた。謎が謎を呼ぶというやつか。

日本語のサイトだったので、日本国内の店から来るものだと思っていたら、わざわざインドからのお取り寄せとは。それなら1500円の送料も納得だ。久々にストーリー性のある買い物をした気分だ。

パティムガムはスオウの木だった

届いたパティムガムは、黄色っぽいウッドチップのようなものだった。

裏書によると、5リットルの熱湯にティースプーン1杯を入れて再沸騰させればできあがり、らしい。

この1袋でお風呂一杯分くらいのピンクウォーターが作れそうだ。10袋は明らかに買い過ぎか。一生分のパティムガムを手に入れた。

004.jpg
一袋15g入り。

購入したサイトによると、パティムガムはスオウというマメ科ジャケツイバラ亜科の木。アーユルヴェーダの解釈では、これを煮出した水は抗酸化や抗菌作用に優れていて、なんやかんや体にいいらしい。

憧れのパティムガムを手にしていたら、子供の頃に彫刻刀で彫った版画、葬式で前の人を真似したお焼香の記憶が呼び起こされた。

005.jpg
ちょっと黄色い木屑のようだ。スオウは布の染料にも使わるらしい。
いったん広告です

パティムガムを煮出してみよう

パッケージに書かれたレシピは、熱湯5リットルにティースプーン1杯。もちろん少量でも作れるのだろうが、どうせならたくさん作りたい。

そこでパティムガムの写真を見せてもらった南インド料理店に持参して、レシピ通りに作らせてもらった。

006.jpg
レッツ、パティムガム!
007.jpg
インドのティースプーンってどれくらいの大きさだろう。

動画でどうぞ。

熱湯に一匙分のパティムガムを投入すると、そこからアサガオの絞り汁のように鮮やかな紫色が滲みだし、すぐに鍋全体へと広がった。

お湯の量に対してパティムガムがちょっと少ないかなと思ったが、スプーン一杯で十分だった。厚削り鰹節のように長く煮込む必要もない。

インド料理というよりは、手品とか魔法を覚えたような充実感。パティムガム、買ってよかった。10袋は多かったけど。

008.jpg
見事なネオンピンク!

パティムガムは本当にほぼ味がなかった

パティムガムを煮出したピンクの熱湯をコップに入れて、ちょっと冷めるのを待ってから飲んでみる。出来立ての熱いものを飲むべきか、常温に冷めてから飲むべきか、どっちが正解かよくからないが、別にどっちでもいい気はする。

さて味だが、ほぼ白湯だった。なるほど、確かに味がない。いや舌に神経を集中させると、出涸らしのジャスミン茶やウコン茶のような味がうっすらする。ルイボスティーが近いかも。

そして若干だがヒノキ風呂に入っている気分にさせる香りもある。もしヒノキの升でお湯を飲むとこんな感じだろうか。

これはちょっと木を煮たお湯だ。見た目とは裏腹に、食事の邪魔をしない穏やかな味と香りのドリンク、それがパティムガム。意外と日本でも流行るかも。

009.jpg
見た目の色は、炭酸の抜けたファンタ、梅酢、こんにゃくゼリー、歌舞伎町。
010.jpg
映える。ザ・色水。
いったん広告です

食堂でパティムガムを出す理由を考える

アーユルヴェーダ的な薬効があるにせよ、それにしてもの色である。なぜこのピンクの水をわざわざ出す食堂があるのかを勝手に考察し、一つの仮説を導き出した。

「ピンクは生水ではなく一度沸騰させた安全な水であるという証明の色」なのでは。まったく安全っぽくない色だけど。

011.jpg
試しに常温の水へパティムガムを入れてみたが、色はなかなか広がらなかった。

改めてパッケージを読んでみると「BOIL IN WATER & PURIFY!」と書かれていた。これは「沸騰した水は清潔だぜ!」みたいな訴えなのでは。パティムガムを作るためには水を沸騰させる必要がある。

もっとよく読めば「HELPS PREVENT WATER-BORNE DISEASES」とも書かれていた。翻訳すると「飲料水による感染症の予防に役立ちます」というような意味だった。

パティムガムの薬効以前に、沸騰した水で作ることが重要なのだ。

012.jpg
湯冷ましであることの証明、それが一番の役割なのかもしれない。

海外ではむやみに生水を飲むと、お腹を壊すとよく言われる。そこで「うちで出す水は沸騰させてある安全な水だよ」というメッセージを込めて、わざわざパティムガムを出しているのでは。

ちなみに日本のインド料理屋で、ストローの口をつける部分に包み紙が残っているのは、使いまわしじゃないという印らしいよ。

013.jpg
インド食器店のアジアハンター小林さん情報だと、このスタイルは新しいストローである証明とのこと。

お酢を入れたら色が黄色くなった

パティムガムを煮出したピンク色の水、これって理科の実験で使った紫キャベツのしぼり汁にちょっと似ているかも。

ならばと酸性であるお酢をちょっと入れてみたら、見事に黄色へと変わった。これはちょっとした発見なのでは。

おもしろい!

014.jpg
ピンクウォーターがイエローウォーターに!

もし店でパティムガムが出てきたら、唐揚げなどについているレモンを絞って入れてみよう。きっと黄色くなるはずだ。この原理を使って色が変わるカクテルを作ってもおもしろそう。

ちなみにアルカリ性の重曹をピンクウォーターに入れても変化はないけど、黄色くなった状態に重曹を入れたらピンクに戻りました。


久しぶりに見かけで判断できない食材と出会うことができて、とても心が躍った。せっかくたくさん買ったので、お茶代わりにパティムガムを飲んでいる。作るときに毎回おもしろいので飽きない。

いつか日常生活に刺激が欲しくなった時、これでご飯を炊いたり、そうめんを茹でてみたいと思う。

015.jpg
パッケージの人、なかなかの福耳。

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事