知育玩具
子供はシャボン玉に触れることを夢見ている。そんな夢を叶えてくれて、自己流で色んな遊びができるポリバルーンは、りっぱな知育玩具だと思う。
最近の子供がポリバルーンで遊ぶのかはわからないけど、親が買ってきて色々作ってあげたらきっと喜びますよ。

「ポリバルーン」というおもちゃをご存知だろうか。
チューブからゲルをにゅるっと出しストローの先につけ、ふくらますと透明な風船ができるアレ。駄菓子屋などで買って遊んだことのあるかたも多いと思う。
風船といってもとってももろく、すぐしぼんだり潰れてしまう。そのはかなさがかえって子供心をくすぐるのだ。
今回は、ポリバルーンを大人買いし、心ゆくまで遊んでみようという試みです。
※2008年9月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。
この固いチューブが懐かしい。自分はこれが大好きだった。子供の頃にこんなに沢山あったらさぞかし幸せだったろうと思う。
最初はゆっくりと吹く。ああ、このセメダイン臭がたまらなくノスタルジック。
海馬を刺激されながら、そーっと息を吹き込んでいく。
幼稚園くらいの時は、ガムのように噛んで怒られたっけ。
ものすごく久しぶりにやってみた感想は、子供のおもちゃと思いきやなかなかあなどれないという事。
まず、うまく作るのが結構むずかしい事が大人をも燃えさせる。
最初にストローの先にゲルをつける時点で形や丈夫さが決まり、ゲルの厚さが均等でないとすぐに穴が空いてしまう。
ましてやキレイな球状を目指すとなると至難の業なのだ。
本腰をいれて挑まなければならないシロモノだとは思わなかったよ、ポリバルーン。
この思い通りにいかない風船をつかって作品を作ってみよう。ポリバルーン細工だ。
繊細で壊れやすいオブジェ。きっとはかない気持ちで胸がいっぱいになるに違いない。
とりあえず王道のダックスフントを作ろう。
胴体の部分が長くなければいけないので、そういった形の風船を作らなければならない。
しかしこれが、全然できない。
諦めて二つ繋げようと思ったけれど、ハチやアリっぽくなってしまうのでやめた。
細長いポリバルーンを作れる人がいたら連絡ください。尊敬します。
細長くはないが、そら豆のような形がたまに生まれる。これを胴体にしてしまおう。尻上がりでなかなか可愛いじゃない!
どうだろう。ダックスとは言わずとも、犬らしきものが一応完成したように思える。
風船同士は一度くっつくと密着し、とれない。それを利用して組み立てていくのがなんともたのしい。
作っている最中にしぼんでしまったり、置いておいた風船に別の風船がくっついてしまったりと、難航をきわめる工作だが、その危うさが魅力と思える遊びだ。
各パーツにぴったりの風船を探したり作ったりしているうちにどんどん自分の世界に没頭していく。 ポリバルーン・ハイだ。
このかぐわしいセメダインの匂いのせいではないといいのだけれど。
不格好だけど、風船どうしを接合する積み木のような作業は本当にたのしかった。
自分でパーツから作るブロック遊び。鼻息で失敗することもあるスリリングさも兼ねそろえているのが憎い。
子供はシャボン玉に触れることを夢見ている。そんな夢を叶えてくれて、自己流で色んな遊びができるポリバルーンは、りっぱな知育玩具だと思う。
最近の子供がポリバルーンで遊ぶのかはわからないけど、親が買ってきて色々作ってあげたらきっと喜びますよ。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
家のそうめん食べきらナイト(パリッコ×スズキナオ 第7回) (デイリーポータルZ) (05.07 18:00)
「昔話を聞かせてくれませんか」と東北の村に通いまくった在野の研究家の生きざま~「あいたくて ききたくて 旅に出る」 (古賀及子) (05.07 16:00)
手をあげて横断歩道を渡る (安藤昌教) (05.07 11:00)
花としゃべる (トルー) (05.07 11:00)
わんぱく相撲(2025.5.7 朝エッセイ/唐沢むぎこ) (唐沢むぎこ) (05.07 10:59)
なぜ「金ちゃんヌードル」は西日本でしか販売されていないのか(傑作選) (鈴木さくら) (05.06 18:00)
一夜漬け麻雀~付け焼刃の知識で挑む協力プレイ~ (んちゅたぐい) (05.06 11:00)
スマホをぶん投げたい (べつやく れい) (05.06 11:00)
ローソンの女(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.06 10:59)
アフリカのコンゴまで牙のある怪魚ムベンガを釣り行った若者の話(傑作選) (玉置標本) (05.05 18:00)
誰でも好きなもの、それはトング / うっかりデイリー 2025年5月3日号 (デイリーポータルZ) (05.05 16:00)
結局餃子はいくつたべられるのか (佐伯) (05.05 11:00)
砲丸投げの砲丸の代わりに綿を投げると面白いのではないか? (石井公二) (05.05 11:00)
自分がなりたいものはこれだ(2025.5.5 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.05 10:59)
2025.5.4)いけす、缶詰みかん、うすコーラ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.04 11:00)
もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする(傑作選) (石川大樹) (05.03 18:00)
持ち歩ける石貨をつくる (とりもちうずら) (05.03 11:00)
スリッパを立派にする (唐沢むぎこ) (05.03 11:00)
免許の更新(2025.5.3 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (05.03 10:59)
いろんな料理に「いくら」をのせて食べてみたら、優勝は「歌舞伎揚」(傑作選) (パリッコ) (05.02 20:00)
「買ってよかったもの」良すぎて2個買った Bose SoundLink(パリッコ×スズキナオ 第6回) (デイリーポータルZ) (05.02 18:00)
明石家さんまが好きだというみかんの缶詰の食べ方で夏を感じる (鈴木さくら) (05.02 11:00)
パスタは55分ゆでるとおかゆになる (高瀬雄一郎) (05.02 11:00)
2025年のゴールデンウイークは没ネタ交換会 (林雄司) (05.02 11:00)
僕がデザインしたやつです(2025.5.2 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (05.02 10:59)
霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)
1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)
ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)
片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)
世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。