特集 2022年1月21日

ある意味お菓子の家! お菓子でテラリウムを作る

テラリウムというものがある。ガラスの容器などに、土や植物などを入れる園芸の一種だ。その小さなガラスの中に小さな世界があり、見ても楽しいし、作っても楽しい。土や石、コケで新たな世界を作り出す神になるのだ。

このテラリウムをお菓子で作れないだろうか。器となるものだけがガラスなどで、中に入れるものは全てお菓子。もし作れれば甘くて美味しいテラリウムとなる。

1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー)

前の記事:実は甘納豆が世界に溢れていることを知ってほしい

> 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮

現代版お菓子の家

ヘンゼルとグレーテルにお菓子の家が出てくる。子供の頃、一度はそんな家に住んでみたいと思ったはずだ。お菓子の柱にかじりつきたいと。ただお菓子で家を作るのは難しい。大人なりいろいろ考えた結果、テラリウムに行き着いた。 

002.jpg
テラリウム

テラリウムとはガラスなどの容器に土や植物、石などを入れて新たな地球を作る園芸だ。テラは地球を意味するはずだ、違っていたらすみません。小さな空間に自分だけの地球を作る。実に素晴らしいことだ。

003.jpg
これをお菓子で作る!

お菓子の家よりも、ある意味規模は大きくなる。お菓子の地球を作るわけだから。私たちのホームタウン地球を。容器はガラスなどだけれど、中に入れるもの、つまり土や植物、石を全てお菓子にするのだ。食べることのできるテラリウムということだ。 

004.jpg
まずは製粉機の登場です!
いったん広告です

土などを作る

テラリウムと言っても全部お菓子なので、まずは土を作るところから始まる。残念ながらスーパーのお菓子売り場に言っても、ホームセンターの外側に積んであるような土は売っていないので作るしかない。 

005.jpg
オレオとノアールの、
006.jpg
真ん中の白い部分を取って、
007.jpg
製粉機に入れて、
008.jpg
土の完成!!!

オレオでも、ノアールでもいいのだけれど、サンドしてある白い部分を取り除き、製粉機で粉にする。おそらくオレオもノアールも原材料は粉なので、粉に戻すという表現でもいいかもしれない。ふかふかの土が完成する。

009.jpg
チロルチョコの濃い抹茶を、
010.jpg
製粉機に入れて、
011.jpg
苔の完成!

苔むした世界を作りたいと思っている。そこで苔をチロルチョコの濃い抹茶を粉砕することで作り出した。製粉機が万能なのだ。米粉なども作れるし、今回のように土や苔すらも作り出す。この後は粉雪を作り出す。

012.jpg
アンパンマンのベビーせんべいを、
013.jpg
製粉機に入れて、
014.jpg
粉雪の完成

今は寒い時期なので、雪が降っている感じを表現したく、ベビーせんべいをチョイスした。それが偶然アンパンマンだった。食べられるテラリウムなので味が濃いと他のお菓子との調和が取れないかと思いベビーせんべいというチョイスだ。

015.jpg
たべっ子どうぶつを、
016.jpg
製粉機に入れて、
017.jpg
砂浜の完成

今回はいくつのかのテラリウムを作ろうと思い、砂浜の砂も作った。オレオやノワールよりも明るめなのが特徴だ。砂浜の砂に見えるはずだ。これで製粉機を使う作業は終わり。一家に一台は製粉機があった方がいい。年に3回くらいしか使わないけど。

018.jpg
地面系の完成!
いったん広告です

森の奥を作る 

まずは手のひらに収まるサイズのグラスでテラリウム(菓子)を作る。作り方は簡単だ。地面系を先に作っているので、それを丁寧に入れて行くところから始まる。自分が理想とするテラ、つまり地球を作れるのが楽しみなのだ。 

019_001.jpg
このグラスに作ります!
019_002.jpg
オレオとノワールの土を入れて、
020.jpg
チロルチョコの苔を入れて、
021.jpg
お菓子をさらに入れる!

お菓子の地面の上に何を入れようかな、と考えるのが楽しい。きのこの山でキノコはできるし、ポッキーは葉っぱの落ちた木のようになるんじゃないかな、と考えながらやるのだ。ワクワクの時間だ。

022.jpg
ピンセットを使ったりして、
023.jpg
完成!!!

なかなか雰囲気ある感じになっているのではないだろうか。最後には少し雪も降らせた。静かな森の奥という雰囲気を作り出したかったのだ。しかも、これ全部お菓子なんだぜ。食べることができるんだぜ。

024.jpg
いいですな!
025.jpg
とてもいいですな!

甘い香りのするテラリウム(菓子)。子供の頃の私なら作る前にお菓子を食べ尽くしていたと思うけれど、今は大人なので、じっくりとテラリウム(菓子)と向き合うことができる。満足だ。

026.jpg
素晴らしい出来だと思う!
いったん広告です

夢の海水浴場

陸地だけではなく、海も作りたい。海のあるテラリウム(菓子)を作りたいと思った。そう思っていたので、先にたべっ子どうぶつで砂浜の砂も作っていた。あまりテラリウムで海を作ることはないと思うけれど、テラリウム(菓子)では作れてしまう。 

027.jpg
これに作ります!
028.jpg
砂浜を入れて、
029.jpg
ゼリーで、
030.jpg
海を作ります!

ゼリーはいろいろな色があって使いやすい。あとこの後、テラリウムはすべて食べたのだけれど、ゼリーとたべっ子どうぶつは相性がよく美味しかった。このテラリウム(菓子)は食べられることが良さなのだ。目で楽しみ、舌でも楽しむ。

031.jpg
プリッツとマシュマロで木を作ったりして、
032.jpg
完成!!!

砂浜には、ピンクと白の木が生え、カラフルな石(マーブルチョコ)があり、赤や黄色の流木(かりんとう)が流れ着いている。海を見れば魚が跳ねている。メルヘンだ。とてもメルヘンだ。メルヘン海水浴場だ。

033.jpg
メルヘンでしょ!
034.jpg
お魚さんもいます!

魚はにぼしを利用した。小魚とアーモンドが一緒に入ったもので、カルシウムが豊富なおやつだ。先の森の奥とは違う新たな地球が生まれている。いくつもの地球を作り出せるのがテラリウムの魅力であり、それらが食べられるのがテラリウム(菓子)のよきところだ。

035.jpg
メルヘンで美味しいよ!
いったん広告です

器は片手サイズがよし

最後に大きなサイズの器でもテラリウム(菓子)を作ってみたのだけれど、そちらはお菓子のサイズ感の問題などもあり、あまりよい作品にはならなかった。本当の植物は大小様々あるけれど、お菓子はなんとなくサイズが決まっているから、大きい器だと迫力が出ない。 

036.jpg
大きい器のテラリウム(菓子)
037.jpg
なんかいまいちな気がする!

器が大きいので、地面に高低差をつけることは容易なのだけれど、そこに置くものが小さくて、テラリウム初心者の私にはかなり難しかった。小さい方がぽくなる。ただこれはテラリウム(菓子)なので、失敗しても食べればいいのだ。

038.jpg
食べれば、
039.jpg
全部美味しい!!!

テラリウム(菓子)は寒い時期

テラリウム(菓子)のもう一つの注意点として、チョコなどは溶けるということだ。今回もエアコン等はつけずに作った。寒かった。でも、出来上がりには満足できて、お菓子の家の次はお菓子のテラリウムの時代が来ると確信した。未来のヘンゼルとグレーテルはテラリウム(菓子)になると思う。

040.jpg
美しいよね!

 

▽デイリーポータルZトップへ
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ