ベタベタはどこへ
僕はコーラが中毒と言えるほど好きでペットボトルを箱買いしているのだけど、この残ったベタベタを見るといま家にあるコーラを全部飲んで大丈夫かと考えた。かと言って最近流行りの糖分ゼロのコーラは好きになれないし、ほかの飲み物でもベタベタは残るんだ、と考えてやっぱり今後も飲んでしまうんだろう。
そういう意味では勇気をもらった実験だった(間違ってる)。

おいしいジュースを飲んでいて、うっかりこぼしてしまったとする。あわてて拭いても、乾いたあとテーブルの上や服にベタつきが残ってしまう。
あれはジュースの中の糖やその他のいろいろな成分だと思うけど、では身近にある飲み物の中でいちばんベタベタするのはどれか。
健康志向とかそういうこととはまったく関係なく、興味本位で実験してみた。
※2010年12月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。
ひとまず少量のジュースを乾かして、それぞれどのくらいベタつくかみてみよう。
実験の地味さを少しでも補うよう、なるべくいろんな種類のをと考えて、今回用意したのは以下の飲み物たち。
これら9種類の飲み物を平らなトレーに少量入れて乾かし、それぞれどのくらいベタベタになるかを調べる。
ジュース同士が混ざらないように、隙間を空けて小さじで慎重に垂らしていく。
あとは風通しのいい場所に置いて乾くのを待たないと実験が始まらないけど、なんだかここまでで実験やり切った達成感が出てしまった。いや、まだ準備が整っただけだ。
翌日見てみると、みんな見事に水分が飛んで、カピカピだったりネバネバだったりドロドロだったりに変身していた。
さて、どうやってベタベタ度を測定するか悩んだのだけど、まずはこんな方法で調べてみた。
分厚い本を立てた上にトレーを載せて裏返し、それぞれ何秒間くっついてられるか。
初めは、何分でも何時間でもこのままにして結果を見ようと思っていたのだけど。
ガッチリ張りついて永久に耐えそうだった
指で触ってもまったくベタつかず、カラカラに乾いたコーラゼロ、ビール、コーヒーがすぐに脱落した以外は、ガッチリ張りついてまったく脱落しそうな気配がない。仕方ないので実験方法を少し変えてみよう。
それにしても、けっこう甘いと思ったコーヒーがまったくカラカラに乾いたのは意外だった。缶に書かれた原材料を見ると、砂糖のほかに人工甘味料があったので、甘さのほとんどはこの甘味料なんだと思う。そしてこの人工甘味料がほとんどベタつかないのはコーラゼロでも明らかで、水飴みたいな塊になったコーラとは対照的に、ぺったんこに乾燥。
ううむ、健康志向とは関係ないと言いながら、この結果を見ると少し怯む。でも飲んだときのうまさは圧倒的に普通のコーラだ。身体に悪そうなものほどうまいのは世の常なのだ。
さて、残りのベタベタはいつまで待ってもフタが落ちてこないので、水を入れたペットボトルをぶら下げてみることにした。
フタにボトルをねじ込んでいる間に午後の紅茶が脱落。しかし、残ったコーラ、アクエリアス、100%オレンジ、マミー、赤ワインはガッチリというか、ネットリとフタを掴んで離さない。それぞれに100ml(=100g)の水を入れたペットボトルをぶら下げてみた。
「果糖もベタつく」ということが証明できた
ものすごいベタつきだったが予想を下回る結果に
意外や意外、スポーツドリンクのベタつきはヘタなジュースより上
2回戦では100%オレンジ、赤ワイン、アクエリアスが脱落。コーラとマミーは100gの水が入ったペットボトルを数分間ぶら下げても、まったく落ちる気配がなかった。
予想以上だったのは何と言ってもアクエリアス。透明なので目立たないけど、爽やかなスポーツ飲料のイメージとは裏腹に、水分が飛んで残った塊のベタつきはコーラと遜色ないポテンシャルを持っていた。20秒ほどで落としてしまったのは量がやや少なかったせいか。
果汁100%対決は僅差でペッタリ貼りつくオレンジジュースに軍配。でもドロッとした赤ワインのベタつきもかなりのもので、例えるならオレンジジュースがスティック糊、赤ワインはアラビックヤマトといった感じ。
最終的に、事前から優勝候補とされていたコーラと台風の目マミーの対決になった。ここでペットボトルの中の水を200gに増量。先に音を上げるのはどちらだろうか。
コーラも前評判通り善戦したがマミーの保持力が上回った
なんと優勝候補と目されていたコーラを差し置いて、「第1回乾いたときいちばんベタベタする飲み物選手権」はマミーが優勝!
確かに、指で触るとコーラのベットリ感もすごいけど、マミーはベタッと一瞬で貼りついてしまうほど強力だった。でも高校の頃とか、部活の帰りに500mlくらい一気に飲んでた。
というわけで、大激戦が繰り広げられた大会も閉幕。いまここに、新たな歴史が作られた。しかし、さらなるベタベタはきっとあるはず。次のベタベタ王は、キミだ!
僕はコーラが中毒と言えるほど好きでペットボトルを箱買いしているのだけど、この残ったベタベタを見るといま家にあるコーラを全部飲んで大丈夫かと考えた。かと言って最近流行りの糖分ゼロのコーラは好きになれないし、ほかの飲み物でもベタベタは残るんだ、と考えてやっぱり今後も飲んでしまうんだろう。
そういう意味では勇気をもらった実験だった(間違ってる)。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
一品しかないが旅館のご飯のように盛る(傑作選) (トルー) (05.20 18:00)
ハムストリングスをかき鳴らす (窪田鳳花) (05.20 11:00)
横スクロールアクション風動画を撮ろうとしたらiPhoneが車に轢かれた話 (石井公二) (05.20 11:00)
バスでICカードをチャージできない(2025.5.20 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (05.20 10:59)
しゃっくり専門の病院「しゃっくり外来」に行ってきた(傑作選) (高瀬雄一郎) (05.19 18:00)
ある意味地層 / うっかりデイリー 2025年5月17日号 (デイリーポータルZ) (05.19 17:00)
書き出し小説大賞 291回秀作発表 (天久聖一) (05.19 16:00)
プロジェクションマッピング+顔ハメ看板「プロジェクション顔ハメ」を作る (林雄司) (05.19 11:00)
美しきレタス染めの世界 (べつやく れい) (05.19 11:00)
5.19~23は失敗ウイーク (林雄司) (05.19 11:00)
禍福論争(2025.5.19 朝エッセイ/伊藤健史) (伊藤健史) (05.19 10:59)
2025.5.18)戸塚の長い階段、函館の安いミスド、ラーメン食べたさ比べ~先週よく読まれた記事 (林雄司) (05.18 11:00)
ジェルボール型洗剤の見た目比べ 半透明のかっこよさを堪能する (爲房新太朗) (05.17 11:00)
佐渡島の岩海苔を摘んで伴海苔(板海苔)を作る食文化を体験した (玉置標本) (05.17 11:00)
丸亀算(2025.5.17 朝エッセイ/ほり) (ほり) (05.17 10:59)
近所にちくわぶの直売所があると聞いて(傑作選) (パリッコ) (05.16 20:00)
メーカー勤務とライター業の二足のわらじをはく(ほり×まいしろ 第2回) (デイリーポータルZ) (05.16 18:00)
床を食べる (トルー) (05.16 16:00)
水なすは、もはやフルーツ (とりもちうずら) (05.16 11:00)
普通に早押しクイズをやってみる (西村まさゆき) (05.16 11:00)
ゲームをするのに酔い止めを飲む(2025.5.16 朝エッセイ/江ノ島) (江ノ島茂道) (05.16 10:59)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(傑作選) (井上マサキ) (05.15 18:00)
源氏物語の登場人物の気持ちになりたくて、都から宇治まで約20km歩く (こーだい) (05.15 16:00)
ロジカルに予想しろ!国内店舗数フェルミ推定クイズ (ほり) (05.15 11:00)
ボードゲームを作ってゆっくり挫折する (北向ハナウタ) (05.15 11:00)
堂々としているけどダメ(2025.5.6 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (05.15 10:59)
1キロのポークステーキは食べられるのか(傑作選) (江ノ島茂道) (05.14 20:00)
三重県出身で 18歳で上京「出身と経歴がかぶっているふたり」(ほり×まいしろ 第1回) (デイリーポータルZ) (05.14 18:00)
集まれ心配性 ~心配性エピソードを募集します~ (井上マサキ) (05.14 16:00)
函館のミスドは地元パン屋のおかげで安い (いまいずみひとし) (05.14 11:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。