短い記事
2022年1月27日
「酒飲みの免罪符」が無印良品に売っていた

売っていたんですよ。ずっと探していた「酒飲みの免罪符」が。なんと無印良品に!
1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。
前の記事:本気の「大根ステーキ」を作る
前の記事:本気の「大根ステーキ」を作る

あぁ、出会えて良かった
ある日、あんまり天気がいいので、

公園にやって来ました。

今年の冬は特に寒いけど、やっぱり日差しを浴びるのは気持ちがいいなぁ。
……え? 僕がなにを飲んでいるのかって?
あ、

そりゃあもちろん見てのとおり、



に決まってるじゃないですか。
え? 水だと思った? まぁ、書いてありますからね。ボトルに堂々と「水」って。
いえね、先日、ちょっと大きめの無印良品へ行く機会があって、そこでこんなものを見つけたんです。

フィルターを通した水道水を無料で持ち帰れる給水スポット。無印良品って、こんなサービスもあるんですね〜。
もちろん持参したマイボトルに詰めて帰ってもいいんですが、

これが僕が使っていたボトルというわけ。

この、誰に聞かれても「水!」と言い張れる説得力。
あと単純に、フォルムや触り心地がとてもいい。
僕の大好きなお酒には良い面も悪い面もあって、特にマナー問題には気をつけなければいけません。
天気のいい日に広々とした公園のベンチでちょっと一杯やるのは格別だけど、世の中にはお酒を飲んでいる人を見るのも嫌な方々もいっぱいいる。そういった方々への配慮は常に必要。
そこでこのボトル! 完全にこれ、「酒飲みの免罪符」じゃないですか!?
え? なら普通に、水のペットボトルに焼酎水割りを入れて持ってくればいいじゃん、って? ……ははは、やだなぁ先輩! もうここまで書いちゃったんだから、空気読んでくださいよ! バシッ!(強めに肩をはたく音)
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |